新着一覧

前へ

176件中 [ 41-60 ] 件を表示

次へ

_MG_0541

2020.08.07

児童養護施設の子どもたちとオンライン「おしごとカフェ」

2020年8月7日  様々な事情で親元を離れて暮らす児童養護施設の子どもたち。18歳になれば退所という条件を背負い、社会人のイメージも十分でないまま限られた人生の選択肢を迫られる子も少なくありません。そこで、特に入所する中高生の職業観や経験…

P1160145

2020.04.06

実体験で気づく相手の立場や気持ちを理解するということ

4月6日(月)、桜が咲き誇るなか開催された新入社員ボランティア入門講座。今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、様々な工夫の中で開催しました。また、事前に参加者には検温とマスク着用を促し、使用するテーブルや車いすの消毒なども行いました…

pixta_34580737_XL

2020.02.15

幹事会について

YMCAフィランソロピー協会の運営に参画しませんか会員になっていただくとYMCAフィランソロピー協会では、幹事企業を中心となって協会運営が行われています。これは、会員企業の皆さまの声を協会活動に反映すること、会員企業と事務局のパートナーシッ…

繝薙ぜ繝吶いMG_2788

2019.10.05

【講演会】着ぐるみ工場の女子たちの挑戦

着ぐるみ工場の女子たちの挑戦 ~働くことをあきらめなくていい職場づくり~2019年10月18日(金)17:00~18:40(開場16:30)  入場無料 ※要事前申込  あたたかいキャラクターを生み続ける女子力の現場世界的人気者となった熊本…

DSC02653

2019.08.23

仕事について楽しく知ろう「おしごとカフェ」

8月22日(木)、YMCAフィランソロピー協会は児童養護施設で暮らす中高生のための企業説明会「おしごとカフェ」を初めて開催し、5つの児童養護施設の生徒・職員が参加しました。 説明に先がけて行われたマナー講座では、カフェを企画した幹事企業の社…

DSC02508

2019.08.10

交流深まるビール列車

8月9日(金)、YMCAフィランソロピー協会とJR九州のコラボレーションによる「ビール列車de交流会」を開催。午後6時07分、三角駅に向けて熊本駅を出発した列車に揺られ、10企業・団体の25名が金曜の夜を楽しみました。お酒を片手に車窓から眺…

IMG_5218

2019.07.31

益城町の子どもたちの夏休み会社見学ツアー

7月30日(火)、熊本地震の復興支援イベント「夏休み会社見学ツアー」を開催しました。YMCAフィランソロピー協会がチャリティボウリング大会の益金をもとに、夏休みを迎えた益城町の仮設団地で生活する子どもたち11名を招待。最初に訪れたのは肥後銀…

DSC02353

2019.06.10

仮設の子どもたちのためにできること チャリティボウリング

6月7日(金)、YMCAフィランソロピー協会の第17回チャリティボウリング大会に13企業・団体から23チーム、約100人が参加しました。ゲームは1チーム4人のチーム対抗戦。前半戦は各プレイヤーが1ゲームずつ、後半戦は4人が交互に投げるという…

DSC02312

2019.06.10

6.7フォトギャラリー

 会場に続々と集合 仕事帰りの参加者たち 多彩?な賞品ラインナップ プロボノ司会・RKK上田アナ 幹事企業を代表してあいさつ チャリティの趣旨を映像で 募金の使者チャリティエンジェルズ 昨年優勝チームによる始球式 ストライクが出たら・・・ …

DSC02393

2019.06.10

出場13企業紹介

 最多チーム出場!肥後銀行 昨年優勝!亀井通産 2年ぶりの参加!亀井ランチ 若手が活躍!近代経営 あなたのいちばんに!熊本銀行 1社に1台?熊本トヨタ自動車 地域に密着!熊本日日新聞社 テレビ/ラジオチーム!熊本放送 益城町の印刷会社!城野…

p2

2019.04.24

第17回チャリティボウリング大会案内

参加案内※フォームでのお申込みができない場合 参加申込書(PDFファイル)参加申込書(PDFファイル)  PDFファイルを表示するにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない場合は、アイコンをク…

DSC01812

2019.04.16

知識と経験を得ることができた介助体験講座

4月3日(水)に続き、15日(月)にも新入社員ボランティア入門講座が開催され、2日程で48名が受講しました。 参加したのは、熊本トヨタ自動車と近代経営の新入社員。食事介助体験では、手が使えないという設定で無言のまま口に運ばれる食事に不安や不…

DSC01717

2019.04.09

介助体験で学ぶコミュニケーションの大切さ

4月3日(水)、第24回新入社員ボランティア入門講座がYMCA中央センターで開催されました。この日は4企業・団体の33名が、食事介助や車いすの操作を体験し、社会人として必要なコミュニケーション力を学びました。 指導を担当したのは、NPO法人…

DSC00094

2018.10.31

学生と考える社会的養護の子どもたちの支援

10月26日(金)、YMCAフィランソロピー協会の年次総会が城彩苑多目的交流施設で開催されました。総会にあわせ開かれたトークセッションでは、「共に育つ 地域の宝と私たち」をテーマに、社会的養護が必要な子どもたちを地域でどう育んでいくかについ…

pic02

2018.09.04

益城町仮設団地でのこどもフェスタ

新学期最初の土曜日の9月1日、益城町木山仮設団地で熊本地震の復興支援イベント「こどもフェスタin木山」を開催しました。YMCAフィランソロピー協会が、遊び場が十分にない団地内でも思いきり遊べる時間をプレゼントしようと企画。フェスタ開催には、…

BeerTrain2018

2018.07.30

ビール列車で企業交流会

7月27日(金)に「ビール列車de交流会」を開催し、9企業・団体の24名が参加しました。企業交流会は、YMCAフィランソロピー協会の主催で11回目。 この日は、3両編成のうち1両を貸し切り運行。会員企業であるJR九州とのコラボレーションで「…

BeerTrain2018

2018.06.25

ビール列車de交流会

参加案内(PDFファイル) 参加申込書(WORDファイル) ※フォームでのお申込みができない場合   PDFファイルを表示するにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない場合は、アイコンをク…

DSC09056

2018.06.11

仮設の子にとびきりの夏を チャリティボウリング

6月8日(金)、YMCAフィランソロピー協会の第16回チャリティボウリング大会に12企業・団体から24チーム、約100人が参加しました。ゲームは1チーム4人のチーム対抗戦。前半戦は各プレイヤーが1ゲームずつ、後半戦は4人が交互に投げるという…

2018.06.08

準備中です

準備中です。  近日公開予定!

DSC08852

2018.04.11

介助体験で気づくコミュニケーションの大切さ

4月4日(水)に続き、6日(金)、9日(月)にも開催された新入社員ボランティア入門講座。3日程で130名が受講しました。 食事介助体験では、手が使えないという設定で無言のまま口に運ばれる食事に不安や不快感を覚えました。続く車いす講習では、車…

前へ

176件中 [ 41-60 ] 件を表示

次へ

このページの上へ