2023年10月発行 フィランソロピーニュースレター No77(PDF) 2022年10月発行 フィランソロピーニュースレターNo.76(PDF) PDFファイルを表示するにはAdobe Readerが必要です。A…
フィランソロピーセミナーの様子がくまもと経済に掲載されました。
2023年9月29日(金) 先日開催しましたフィランソロピーセミナーの様子が、くまもと経済に掲載されました。 ぜひご覧ください くまもと経済Webサイト 企業の取り組むSDGs事例から学ぶ…YMCAフィランソロピー協会>>
2023.10. 13 [金] 17:00~18:30豊かな暮らしの実現にむけて、私たちができること 県内産業の持続的成長の実現にむけて、私たちができること 持続可能な地域の実現にむけて、私たちができること未来を担う子どもたちが、愛情あふ…
フィランソロピーセミナー「事例から学ぶ 今、企業が取り組むSDGs」を開催
2023年9月6日(水) 今年度3回目となるフィランソロピーセミナーを「事例から学ぶ 今、企業が取り組むSDGs」をテーマに開催。リコージャパン(株) 熊本支社を会場に、株式会社セブン-イレブン・ジャパンと大東商事株式会社に事例発表をして…
フィランソロピーセミナー「事例から学ぶ 今、企業が取り組むSDGs」のご案内
2023.9.6[水] 15:00~16:30事例発表株式会社 セブン-イレブン・ジャパンセブン&アイグループが取り組む「GREEN CHALLENGE 2050」の中から、セブン-イレブン・ジャパンの取り組みとして熊本の課題にフォーカスし…
4年ぶりの開催 YMCAフィランソロピー協会 企業交流会 報告
2023年7月14日(金) 2019年以来となる企業交流会を開催し、協会会員企業をはじめとする10企業・団体から19名にご参加いただきました。 席はくじ引きで決定。 各テーブルで自己紹介をした後は歓談の時間です。なじみの方も、初参加の皆…
第18回チャリティボウリング大会と寄贈品贈呈の様子がくまもと経済のフォトニュースに掲載されました。
2023年7月14日(金) 先日開催しました第18回チャリティボウリング大会と、その益金をもとに行った子ども食堂への寄贈の様子が、くまもと経済フォトニュースに掲載されました。 ぜひご覧ください くまもと経済Webサイト ボーリング大会で…
第18回チャリティボウリング大会の益金をもとに 子ども食堂に食料品を寄贈
2023年7月6日(木) 子ども食堂に通う子どもたちの支援を目的として、6月2日(火)に開催したYMCAフィランソロピー協会主催「第18回チャリティボウリング大会」。皆さんの参加費やチャリティストライク募金からなる約6万円の益金をもとに、…
子ども食堂の支援のために 第18回チャリティボウリング大会を開催
2023年6月2日(金) YMCAフィランソロピー協会恒例のチャリティボウリング大会を4年ぶりに開催しました。これまで、児童養護施設や被災地の子どもたちを支援するために開催してきたボウリング大会。18回目となる今回は、子ども食堂の子どもた…
フィランソロピーセミナー2023 Vol.2 アフターコロナのコミュニケーション術 ※会場を変更しました
2023.5.17[水] 15:00~16:30コロナ禍が収束しつつある今、断絶してしまった人と人とをつなぐネットワークを再構築するには、どうすればよいのでしょうか。経営者として事業を展開する一方、人間心理とコミュニケーションに関する学問で…
2023年4月 4月4日(火)、4月6日(木)の両日、第28回となる新入社員ボランティア入門講座を開催しました。 本講座は、企業人のボランティア精神を育む最初の機会として、障がい者の自立を支援する「NPOヒューマンネットワーク熊本」より…
2023年度 フィランソロピーセミナー Vol.1 子どもたちの貧困を助けるために 企業人ができること
☑ 全国に6000カ所以上。子ども食堂の願い☑ 子どもたちのために何ができるのか日本の子どもの貧困率は13.5%。およそ7人に1人が該当すると言われています(厚生労働省 2019年国民生活基礎調査)。貧困に苦しむ子どもたちや地域の人々を、食…
フェアトレードチョコレート&バレンタインギフト2023のご案内
バレンタインには、オーガニックで美味しいチョコを原材料はすべてオーガニックのピープル―ツリーのフェアトレード・チョコレート。乳化剤不使用で、最大72時間かけカカオと砂糖を丁寧にまぜあわせて作られます。そんなチョコの原料となるカカオ豆がつくら…
フェアトレードチョコレート&クリスマスギフト2022のご案内
クリスマスには、みんなが笑顔になるチョコを 原材料はすべてオーガニックのピープル―ツリーのフェアトレード・チョコレート。乳化剤不使用で、最大72時間かけてカカオと砂糖を丁寧にまぜあわせて作られます。そんなチョコの原料となるカカオ豆がつくられ…
今、あきらかになる熊本城の真実熊本地震復興の足跡をたどる 写真提供:熊本城総合事務所2022.10. 14 [金] 17:00~18:30■ 最新技術等も活用した熊本城天守石垣復旧について ■ 地震から6年が経過した現在の復旧状況と新たに分…
フィランソロピーセミナー 2022 vol.3 「3企業の事例から学ぶSDGs」のご案内
2022.9.7[水] 15:00~16:30事例発表株式会社 肥後銀行脱炭素化を軸としたSDGsの取組みを紹介。カーボンニュートラルを達成するため、植樹活動や家庭の使用済み油を燃料に用いるプロジェクト等、多彩な事例を紹介します。リコージャ…
8月10日(水) 異なる企業の社員同士がともに集い社会貢献を行うYMCAフィランソロピー協会が、児童養護施設で暮らす小学5年生~高校生のための企業説明会「おしごとカフェ」を開催しました。 子どもたちの自己決定力を育み、彼らの自立と就労…
2022年4月5日(火) 入社間もない新入社員らを対象に「第27回新入社員ボランティア入門講座」を開催しました。 本講座は、企業人のボランティア精神を育む最初の機会として、障がい者の自立を支援するNPOヒューマンネットワーク熊本の障が…
下記申込書ファイルをダウンロードして、必要事項を記入のうえ事務局までお送りください。 第27回新入社員ボランティア入門講座 案内.pdf 第27回新入社員ボランティア入門講座 参加申込書.pdf 第27回新入社員ボランティア入門講…
2022年度総会資料総会議案に係る資料をご覧いただけます。会員企業におかれましては、内容をご確認のうえ、議案に関する回答票を11月1日(月)までに事務局宛にご返送ください。 ■幹事長挨拶 ■講演メッセージ今年、熊本市はフェアトレードシテ…