【Aso Global Kids】Activity report on June 17th
June 17, 2023 Another great day for Global Kids Club! First up, we sing our greeting song, and review feeling adjectiv…
玉ねぎの皮を使ってTシャツを染めた年長組。 出来上がったTシャツの色合いや模様を見て、うれしそうに着用し散歩に行きました。 散歩の道中、忍者の修行として線の上を歩いたり、壁のぼりをしたり楽しみながら歩くことができました。 第1弾は玉ねぎの皮…
年少組では、手先を使って、感触を楽しむ遊びとして「片栗粉遊び」をしました。 子どもたちは不思議な感覚を味わいつつ、段々と遊びもダイナミックになり、表情もキラキラとしていました。
【グローバルキッズクラブ・リーダーズクラブ】~Rice Planting in Aso 田植え体験をしました~
梅雨に入る前の5月末、Glogal Kids Club・Leaders Clubはバスに乗り、阿蘇ハイランドファームへ行き田植え体験をしてきました。さわやかなお天気のもと、たくさんのご家族の皆さまと、久しぶりに会う阿蘇GKCメンバーと一緒に…
■ 2023年6月12日(月)~17日(土)■ 熊本YMCAの水泳教室(みなみセンター・ながみねファミリーセンター・むさしセンター)では、ウォーターセフティーキャンペーンの一環で、大切な生命を守り育む一週間として「ウォーターセーフティーウィ…
年長クラスの子どもたちがクッキングでおにぎり作りに挑戦しました お米をこぼさないように研いだり、炊きあがったご飯をラップに包んでギュギュっと握りました。 自分たちで作ったおにぎりの味は格別 たくさんお替りして食べました こぼさないよ…
幼稚園の畑「おいしい夢のはたけ」で、今年も野菜を育てています。 現在は、きゅうり、トマト、ピーマン、なす、かぼちゃ、じゃがいも、さつまいもが育ってきています。 夏野菜のきゅうり、ピーマン、ナス、トマトは美味しそうな実をつけ、いつ食べられるか…
梅雨に入り、屋外でおもいっきり遊べない日もありますが、子どもたちは様々な活動を楽しんで過ごしています。 今回は、それぞれのクラスで取り組んだ製作活動の一コマを紹介します。 年少組:あじさい製作 年中組:カエル・傘の製作 みんなの真剣な表情が…
ぶどうの木幼児園にて『子育て講演会』を開催します。 講師は『NPO法人せいしとらんし熊本』の理事長、中村和可子氏です。 幼児期の性教育について一緒にお話を聴いてみませんか? 【日 時】 7月21日(金) 14:00~15:30 【会 …
2023年6月19日(月) 6月26日(月)~7月8日(土)にかけて、ワッペンテストが実施されます。 子どもたちはそれぞれ、苦手な技に挑戦したり新しい技を覚えたりと、日々がんばっています!時には投げ出してしまいそうになってしまう子も、上手…
■ 2023年6月17日(土)■ \チャレンジ/ プライベートレッスン プライベートレッスンとは、子どもたちの目標や夢、日頃の悩みを一緒に考えながら、 新たなチャレンジをサポートするための特別プログラムです。 指導者とのマンツーマン指導に…
ぶどうの木幼児園にて『子育て広場わいわい』を実施します。今回は『絵本の読み聞かせ』です。熊日童話会さまより絵本や紙芝居の読み聞かせ、パネルシアターなどをしていただきます。園児のみんなも一緒に参加します。親子でゆったりと絵本を楽しんでみません…
【社会福祉学科通信制】熊本(C・D)クラス「ソーシャルワーク演習2」スクーリングを行いました。
2023年6月18日(日) 今年入校した、22期生熊本クラス(C・Dクラス)の「ソーシャルワーク演習2」スクーリングを行いました。 内容は、6月4日(日)に熊本クラス(A・Bクラス)の皆さんを対象に行ったスクーリングと同じで、「ラポール」…
【地域応援】みんな泳げる25m運動_託麻南・託麻東小学校水泳指導
■ 2023年6月18日(日)■ \ ウォーターセーフティーデー2023 / 本日は、ウォーターセーフティーキャンペーンの一環として『みんな泳げる25m運動』水泳特別プログラムを実施しました。ながみねファミリーセンターでは、例年実施の熊本市…
【地域応援】みんな泳げる25m運動_田迎西・画図小学校水泳指導
■ 2023年6月18日(日)■ ~ ウォーターセーフティーデー 2023 ~ 本日、みなみセンターにて、熊本市立田迎西小学校と熊本市立画図小学校の児童の皆さんを招き、地域応援プログラム『みんな泳げる25m運動』を実施いたしました。ウォータ…
2023年6月18日(日) 合志市のユーパレス弁天プールにて、「水上安全講習会」と「みんな泳げる25M運動(クロールの息継ぎ講習)」を行いました。 水上安全講習会には15名、みんな泳げる25M運動には20名が参加。参加者はとても熱心に受…
こんにちは!益城町総合運動公園です。 益城町総合運動公園では連日スポーツの練習や大会、筋力トレーニングなど、たくさんの方々にご利用いただいています。誠にありがとうございます。 6月に入り、梅雨入りを迎えて日中の気温、湿度がぐんぐん上がっ…
熊本YMCA学院では、AI時代だからこそ大事な人と人とのつながりを大切にする授業として、「ほめ育」を月1回実施しています。 今回は、一般の方を対象にした講座のご案内です。 テーマは「売上アップ!離職率ゼロを目指して」 ほめ育は、企業経営や…
2023年6月16日(金) 今日の「日本語おしゃべりの会」は、前回に引き続き 「日本の夏の食べ物Ⅱ」。テーマは日本人おなじみの きゅうりです。 きゅうりは夏野菜の代表格で果実成分のほとんどが水分。 「歯ごたえのある食感」や「すっきりした…
6月2日(金) 花の日 6月第2日曜日は「花の日)です。キリスト教の行事のひとつで、花も人も神様から与えられ、 守られ、愛されて育ってきたことに感謝をし、そして、その気持ちを届ける日です。 園の行事として「花の日」の取り組みを行いま…