42件中 [ 1-20 ] 件を表示
熊本YMCAは、7月豪雨で甚大な被害に見舞われた球磨村の村外避難所である旧多良木高校で、2カ月半にわたり避難者の生活をサポートしました。事前にPCR検査を行うなど新型コロナウイルス感染対策を十分に講じたうえで、全国のYMCAや協力団体からも…
熊本YMCAは、7月豪雨で甚大な被害に見舞われた球磨村の村外避難所である旧多良木高校で、2カ月半にわたり避難者の生活をサポートしました。事前にPCR検査を行うなど新型コロナウイルス感染対策を十分に講じたうえで、全国のYMCAや協力団体からも…
7月豪雨災害によって被害が大きかった球磨村は、避難所のある多良木町とは車で1時間以上の距離があります。避難者は自宅へ片付けに帰るにも一苦労です。豪雨により、村内にあった小学校2校のうち1つは水害によって使用できなくなり、隣にある、特別養護老…
活発な梅雨前線の影響で2020年7月3日から九州を中心に降り続いた大雨で、県内では河川の氾濫や土砂崩れなどの被害が相次ぎました。 熊本YMCAは、被災地にボランティアを派遣するとともに、熊本県ならびに球磨郡球磨村の要請を受け、ピースボート災…
熊本YMCAは、7月豪雨で甚大な被害に見舞われた球磨村の村外避難所である旧多良木高校で、2カ月半にわたり避難者の生活をサポートしました。事前にPCR検査を行うなど新型コロナウイルス感染対策を十分に講じたうえで、全国のYMCAや協力団体からも…
2020年7月熊本豪雨 球磨村災害ボランティア募集(11月)
2020年11月7日・14日・21日・28日 土曜日引き続き、球磨村での災害ボランティアを実施します。 新型コロナウイルスの影響により県外からのボランティア受け入れが規制され、人手が不足する中、多くの住民が苦境に立たされています。YMCAに…
熊本YMCAは、7月豪雨で甚大な被害に見舞われた球磨村の村外避難所である旧多良木高校で避難者の生活をサポートしています。(10月30日時点30名)また、事前にPCR検査を行うなど新型コロナウイルス感染対策を十分に講じたうえで、全国のYMCA…
熊本YMCAは、7月豪雨で甚大な被害に見舞われた球磨村の村外避難所である旧多良木高校で、83名(10月20日時点)の避難者の生活をサポートしています。また、事前にPCR検査を行うなど新型コロナウイルス感染対策を十分に講じたうえで、全国のYM…
熊本YMCAは、7月豪雨で甚大な被害に見舞われた球磨村の村外避難所である旧多良木高校で、83名(10月20日時点)の避難者の生活をサポートしています。また、事前にPCR検査を行うなど新型コロナウイルス感染対策を十分に講じたうえで、全国のYM…
熊本YMCAは、7月豪雨で甚大な被害に見舞われた球磨村の村外避難所である旧多良木高校で、109人(10月14日時点)の避難者の生活をサポートしています。また、事前にPCR検査を行うなど新型コロナウイルス感染対策を十分に講じたうえで、全国のY…
熊本YMCAは、7月豪雨で甚大な被害に見舞われた球磨村の村外避難所である旧多良木高校で、約140人の避難者の生活をサポートしています。また、事前にPCR検査を行うなど新型コロナウイルス感染対策を十分に講じたうえで、全国のYMCAや協力団体か…
熊本YMCAは、7月豪雨で甚大な被害に見舞われた球磨村の村外避難所である旧多良木高校で、144人(9月25日時点)の避難者の生活をサポートしています。また、事前にPCR検査を行うなど新型コロナウイルス感染対策を十分に講じたうえで、全国のYM…
熊本YMCAは、7月豪雨で甚大な被害に見舞われた球磨村の村外避難所である旧多良木高校で、144人(9月25日時点)の避難者の生活をサポートしています。また、事前にPCR検査を行うなど新型コロナウイルス感染対策を十分に講じたうえで、全国のYM…
2020年8月20日(木) 熊本YMCAは熊本県ならびに球磨郡球磨村の要請を受け、今年の7月の豪雨により大きく被災した熊本県球磨郡球磨村の避難者の方々が避難生活を続ける球磨郡多良木町・旧多良木高校避難所での運営支援を受託。8月17日より…
九州を中心に甚大な被害をもたらした豪雨は、熊本県内を含め九州で70人を超える犠牲者を出しました。また、新型コロナウイルスの影響でボランティアは県内在住者に限られ、感染防止と人手不足の二重の課題と降り続いた雨により、復旧活動は思うように進んで…
9月9日に千葉県を中心に猛威を振るった台風15号、そして10月12日から13日にかけて東日本を縦断した台風19号により、広域にわたり甚大な被害がもたらされました。今も、各地で様々な復旧作業が進んでいます。 YMCAは中長期的な視点に立って、…
7月15日(日)、上通アーケードびぷれす広場前で西日本豪雨災害支援のための緊急街頭募金活動を行いました。奇しくも、前年の九州北部豪雨の街頭募金からちょうど一年。熊本地震で受けた恩を返そうと、集まった200名近いボランティアが「募金をお願いし…
写真上/広島市安佐北区(7月7日) 下/熊本地震では全国から多くのボランティアの協力を得て、今も支援活動を続ける募金期間 2018.7.14[土]~10.31[水]西日本を襲った記録的豪雨は、12府県にまたがり死者170人、行方不明者も未だ…
5月29日(火)~6月3日(日) 香港理工大学の学生32名が熊本地震復興支援ボランティアのために熊本YMCAに滞在しました。 国際交流とボランティア活動によるリーダーシップトレーニングの一貫として、YMCA阿蘇キャンプに宿泊して阿蘇の農業支…
熊本地震発生から2年を迎えた4月14日(土)、熊本YMCAでは、「今までも 今からも 熊本YMCAとともに4.14熊本地震復興祈念プログラム」をYMCA中央センターにて行いました。 プログラムは2部構成で第1部は震災当時災害ボランティアセ…
42件中 [ 1-20 ] 件を表示