能登半島地震災害支援 井芹中学校の生徒会の皆さんから募金をいただきました
2024年2月2日(金) 熊本市立井芹中学校の生徒会の皆さんが中心となって集めた能登半島地震災害支援募金をYMCAに寄付していただきました。 2月2日(金)に熊本YMCA本館で贈呈式を実施。始業式から5日間、生徒昇降口で生徒の皆さ…
YMCAピンクシャツデー 2月最終水曜日 2025年は2月26日(水)熊本YMCAの取組み>>「ピンクシャツデー」は世界的ないじめ反対運動。こどもから大人まで誰もが参加することのできるキャンペーンです。 ピンク色のアイテムは、いじめ反対…
ぶどうの木幼児園にて『子育て広場わいわい』を実施します。 今回は『読み聞かせ』と『豆まき』です。ちょっと遅めではありますが、節分に親しみ豆まきを楽しみたいと思います。また、熊日童話会さまによる読み聞かせもありますよ。お楽しみに♪ 【日時】…
「ファーストチャレンジ」1月活動 2日目 2024年最初の活動は、「ファーストチャレンジ」よくわかりにくいテーマですが、何か初めてのことにチャレンジしてみようと考え、「長い距離を歩こう!」ということで、内牧駅から阿蘇キャンプまで約10㎞…
募金受付を終了しました。ご協力ありがとうございました。この度の地震・津波により被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。 2024年1月1日午後16時10分ごろ、石川県能登半島を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生しました。 …
【会場変更連絡】ながみねサッカースクールF 15:30~17:00
■2024年2月3日(土) 本日のサッカースクールFのクラスは、降雨予報のため、ながみねファミリーセンター2階スタジオにて実施いたします。 室内シューズ、タオル、水筒、ボールなどのご準備をお願いいたします。ながみねファミリーセンター 〒8…
Amazon「みんなでサンタクロース」企画~ぷらっとほーむにギフトが届きました~
2023年冬、子どもたちの居場所を創るプログラムの「ぷらっとほーむ」に、Amazon「みんなで応援プロジェクト」みんなでサンタクロース企画を活用した「洗濯機」が届きました! ぷらっとほーむでは、夜ごはんをみんなで手作りしているので、食べた…
ご入会の際は、予め熊本YMCAホームページ上のハンドブック(規約・約款)等のご確認が必要です。 各クラスのハンドブックをダウンロードしてご確認ください。2023年度ハンドブックはこちら>>お子様対象スポーツスクール2024年度ハンドブックこ…
こどもたちのこころと身体を育む 熊本YMCA こどもプログラムスポーツ・えいご・キャンプ等熊本YMCAでは、本館/グローバルコミュニティセンター(中央区段山本町)、みなみグローバルコミュニティセンター(南区田迎)、ながみねファミリーセンター…
不登校や生きづらさを感じる児童・生徒支援プログラム 「ぷらっとほーむ」 らしく。つながる。わたしたちの居場所。 私たちぷらっとほーむは、「君でいいんだよ」を合言葉にその子がその子らしく安心して過ごせる居場所をつくっています。 今日は恵方巻…
お申込みについて>> ※定員になり次第受付終了します。 ※お電話・窓口での受付は行っておりません。 ※通年プログラムに在籍されていない方は別途登録料1,650円が必要です。通年プログラムご在籍ごきょうだいの場合でも同様です。ただし、メン…
今日は豆まき会をしました。阿蘇広域消防本部の皆さんの協力の基、3年ぶりに豆まき会が実現!子どもたちも元気に鬼に豆を投げて、福を呼び込んでいました!!強い心と体が子どもたちについていたようです!
尾ヶ石保育園の1月の活動報告 読書会をしました。阿蘇西小学校のお兄さん、お姉さんが保育園に来園。在園児とふれあい遊びや本の読み聞かせをして楽しい時間を過ごしました。給食もみんなで食べました。美味しかったです。 能登半島地震支援募金 街頭…
■2024年2月2日(金) 今年度初となる『はませんボランティア活動』を行いました。 浜線バイパス地域の16企業・団体が協働し、取り組みを継続しております。 サザンフェスタをはじめ、年に数回ボランティア活動を共にする近隣企業の皆様です。 …
2024年2月2日(金) 2月最初の日本語おしゃべりの会が行われました。今週は寒さが和らぎ梅の花がちらほらと咲き始めました。 前半は、先週は何をしたかを小グループに分かれてディカッション。 「九重公園に行ったら雪でタイヤが滑り、日本人…
◆2024年2月1日(木) 2月3日の節分を前に「豆まき」を行いました。 はじめは先生からスケッチブックシアターで「せつぶん」についてのお話がありました。 「みんなが幸せに過ごせますように」という意味を込めて悪いものを追い出す日。「鬼は外、…
◆2024年1月29日(月) アクアドームのサブリンクを貸し切ってスケートを楽しみましたよ。今月15日(月)から毎週1回実施し、今日が3回目。3回目ともなるとかなり上手に動けるようになります。バンビ(年長)クラスは昨年の経験もあり、1回目か…
■2024年1月31日(水) 降雪の影響により2週間ぶりにクライミング講習会を行いました。 2回目は、講習会で必ず覚えていただきたい「自分の安全は自分で守ること」ためにまず重要な「8の字結び」の講習を行いました。 講師の方の説明を聞きながら…
「ファーストチャレンジ」1月活動 2024年最初の活動は、「ファーストチャレンジ」よくわかりにくいテーマですが、何か初めてのことにチャレンジしてみようと考え、「長い距離を歩こう!」ということで、内牧駅から阿蘇キャンプまで約10㎞です。 …
■ 2024年1月29日(月)■ 2024年も 『親子すいえい』では、たくさんのご家族(ファミリー)が集い、様々な体験を通じて健康なカラダをつくることを目指しています。子どもたち一人ひとりの笑顔や元気が広がり、保護者の方々はもち…