YMCA
メニュー
ホーム
教育・保育
水前寺幼稚園
熊本五福幼稚園
ぶどうの木 体育英語幼児園
尾ヶ石・永草・赤水・黒川保育園
専門学校 熊本YMCA学院
通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科)
日本語学校
プログラム―子ども
スポーツスクール(体操・水泳・サッカー・ダンスなど)
キャンプ・野外活動
子どもえいごスクール
アフタースクール・各種講座(学研教室・プログラミングなど)
発達障がい支援
プログラム―青年・大人
ウエルネス
英会話と世界のことば
生涯学習・資格取得講座
クラブ活動
各施設のご案内
国際・地域貢献
募金活動
国際協力・地域貢献
YMCAフィランソロピー協会
YMCAについて
熊本YMCAの使命
キャラクターディベロップメント
入会のご案内
熊本YMCAの活動概要
YMCA QandA
プログラムお申込みについて
採用情報
お問い合わせ
資料請求
運営事務局
情報公開
関連団体・リンク
個人情報の取扱い
公益財団法人・学校法人・社会福祉法人
YMCAトップ
子ども
キャンプ・野外活動
スポーツスクール
キャンプ・野外活動
安心・安全・楽しいのために
子ども達になぜキャンプが必要か
野外活動クラブ
インターネットフォトサービス
ダウンロード
歴史と使命
こどもえいごスクール
アフタースクール・各種講座
発達障がい支援
体育英語幼児園
2023年度野外活動クラブACTIVEクラス1月活動1日目
ツイート
「ファーストチャレンジ」1月活動
2024年最初の活動は、「ファーストチャレンジ」よくわかりにくいテーマですが、何か初めてのことにチャレンジしてみようと考え、「長い距離を歩こう!」ということで、内牧駅から阿蘇キャンプまで約10㎞です。
阿蘇キャンプまでの地図は無く、方位磁石を手にヒントは方角だけです。グループに分かれルートはそれぞれで決定します。
元気よく出発しました〜。小雨がパラついていたので、カッパを着て、さらにビニール袋に穴を空けて防寒対策もバッチリです。
方位磁石を触りながら「次の曲がり角は右じゃない?」「いや、左だよ」など、歩いていく中で意見がぶつかります。正しいルートはなく、阿蘇キャンプに到着することが目的です。だからこんな時はグループで話し合います。
途中お昼ご飯を食べます。畑のあぜ道や、川辺などさまざまでした。また、神社や公園にも寄り道したりして、進んでいきます。しかし、やっぱり道がわかりません。そんな時は勇気を出して道を近くの方に訪ねてみました。すると、とてもやさしく、教えていただいたり、励ましていただいたり、みかんのお土産までいただきました。
17時頃最初のグループが阿蘇キャンプに辿り着きました。ゴールした時は驚くほど元気で、はしゃいでいました。その後、続々とグループごとにゴールします。
最後のグループがゴールする時、あたりはすっかり真っ暗。まだかな〜と待っていると、ライトの光が見えてきました。
低学年のグループが最後にゴールしました!「おかえり〜」と出迎えたメンバー。「ただいま〜」と辿り着いたことに安堵した様子のメンバー。
夕食の時にはいつもの活動よりも会話の量が多く、弾んでいました。
ただ、歩くだけ。そんな活動ですが、その中には、長い距離、時間を共にした子ども達、リーダー達にだけしか知らない多くのドラマが有ります。
2日目につづく・・・
<2024年度情報近日公開>
<協力>
<公式アカウント>
キャンプ・野外活動トップページ