YMCA
メニュー
ホーム
教育・保育
水前寺幼稚園
熊本五福幼稚園
ぶどうの木 体育英語幼児園
尾ヶ石・永草・赤水・黒川保育園
専門学校 熊本YMCA学院
通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科)
日本語学校
プログラム―子ども
スポーツスクール(体操・水泳・サッカー・ダンスなど)
キャンプ・野外活動
子どもえいごスクール
アフタースクール・各種講座(学研教室・プログラミングなど)
発達障がい支援
プログラム―青年・大人
ウエルネス
英会話と世界のことば
生涯学習・資格取得講座
クラブ活動
各施設のご案内
国際・地域貢献
募金活動
国際協力・地域貢献
YMCAフィランソロピー協会
YMCAについて
熊本YMCAの使命
キャラクターディベロップメント
入会のご案内
熊本YMCAの活動概要
YMCA QandA
プログラムお申込みについて
採用情報
お問い合わせ
資料請求
運営事務局
情報公開
関連団体・リンク
個人情報の取扱い
公益財団法人・学校法人・社会福祉法人
YMCAトップ
子ども
キャンプ・野外活動
スポーツスクール
キャンプ・野外活動
安心・安全・楽しいのために
子ども達になぜキャンプが必要か
野外活動クラブ
インターネットフォトサービス
ダウンロード
歴史と使命
こどもえいごスクール
アフタースクール・各種講座
発達障がい支援
体育英語幼児園
2023年度野外活動クラブACTIVEクラス1月活動2日目
ツイート
「ファーストチャレンジ」1月活動 2日目
2024年最初の活動は、「ファーストチャレンジ」よくわかりにくいテーマですが、何か初めてのことにチャレンジしてみようと考え、「長い距離を歩こう!」ということで、内牧駅から阿蘇キャンプまで約10㎞です。
2日目は、日頃の活動よりも少しゆっくりと過ごします。朝から昨日の疲れが残っているかなと予想していましたが、いつもと変りなく元気に「おはよう」と起きてきた子ども達。しかし、少し疲れた様子もありました。
朝食を食べ、各自の荷物整理を行います。昨日使った雨具も干していたので、取り込み、パッキングします。
各自の荷物整理が終わったら、今度は使用した箇所の掃除です。ほぼ毎月使用している阿蘇キャンプ、愛着も湧いてきて、とても丁寧に掃除していました。
掃除後は、昨日のロングウォークの様子を各グループでスタンツ形式で発表します。各グループの起きた出来事を劇やクイズなどで発表してくれました。
昼食を食べた後は、グループ毎に屋外で思いっきり遊び、野外活動クラブ名物?「エンドレスはないちもんめ」が行われていました。
日頃は、自然の中で活動することを目的としていますが、今回は、活動量が多く、グループで過ごす時間も長かったです。子ども達同士の関係性もより深くなったように感じました。
<2024年度情報近日公開>
<協力>
<公式アカウント>
キャンプ・野外活動トップページ