[会場変更連絡]11/6(金)ながみねサッカースクールE 17:40~19:10
本日のサッカーEクラスは、雨天によるグラウンドコンディション不良の為、ながみねファミリーセンター2階多目的室にて実施いたします。室内シューズ、飲料、着替え、タオルの準備をお願いいたします。 掲載時間・16:40 掲載者・ブルースリーダーな…
■2020年11月5日(木) 本日、キッズサッカー交流会最終日となりました。 お友だちの顔や名前も覚えてみんなとても楽しくサッカーを楽しむことができました。 今日は勝負にこだわり、ボール集め競争やナンバーコールゲームなどを行い、とても激…
◆2020年11月5日(木) ぶどうの木幼児園では、収穫感謝祭を開催しました。各家庭よりご提供いただいた食材を使用し、みんなで力を合わせて調理しました。 さて、みんなでがんばって調理した、だんご汁とフルーツ盛り合わせです。 ど…
みなみ成人フィットネス レッスン代行のお知らせです。 11月19日(木) 10:00~10:40 バランスコーディネーション → やさしいエアロ 井川IR → 平田IR ご確認のうえ、ご来館ください。ウエルネス トップページ | 実施Y…
2020年11月4日(水) 活動内容:英語プログラム 今日も元気に登園したこりすクラスのお友だち。 英語プログラムでした。みんな、「How old are you?」の質問に「I'm two.」「I'm three.」と答えられるようにな…
先週のHalloween Weekでは、YMCA各センターの英語教室で 仮装をした子供たちがとても盛り上げてくれました。 遅れて本番の10月31日当日、中央センターの成人語学クラスでも 講師を中心に仮装を披露し、受講生の皆様からも大好評で…
11月4日(水) 今日は「芋ほり」に行ってきました。品種は「シルクスイート」。とても美味しそうな、大きいお芋がたくさん掘れました。子どもたちは、ふかふかの土を一生懸命に掘って、「せんせーい!!みて、みて!!こんなに大きいよ~」とみんなが見せ…
施設ご利用の際は、3密防止(ソーシャルディスタンス)を厳守し、マスク・消毒など準備の上感染防止対策にご協力ください。 → 施設利用の際のお願い.pdf 【クライミングウォール施設情報 ~2020.11.30】 令和2年11月30日(月)ま…
【ヨガ&健康体操教室】 11月・12月の開講予定 しばらくの期間定員を12名に制限させていただきますので、参加希望の方は事前にご予約をお願いいたします。 ■11月の開講予定 【火曜日】 時間:19:30~20:30 ・…
活発な梅雨前線の影響で2020年7月3日から九州を中心に降り続いた大雨で、県内では河川の氾濫や土砂崩れなどの被害が相次ぎました。 熊本YMCAは、被災地にボランティアを派遣するとともに、熊本県ならびに球磨郡球磨村の要請を受け、ピースボート災…
2020年11月2日(月) 活動内容:体操プログラム 今日から11月の活動がスタートしました。 こりすクラスのリズム体操のブームは、どうぶつ体操です。 みんな上手にどうぶつの動きを真似て踊ってくれています! 体操プログラムでは、マットと…
2020年11月2日(月) 10月はハロウィーンの制作をみんなで頑張りました。お菓子を入れる箱や壁に飾るパンプキンやコウモリを作りました。クッキー作りも楽しかったね☆ 三の丸や二の丸公園にも行き、沢山走って遊びましたね☆ 体育館では準備体…
熊本YMCAは、7月豪雨で甚大な被害に見舞われた球磨村の村外避難所である旧多良木高校で、2カ月半にわたり避難者の生活をサポートしました。事前にPCR検査を行うなど新型コロナウイルス感染対策を十分に講じたうえで、全国のYMCAや協力団体からも…
2020年7月熊本豪雨 球磨村災害ボランティア募集(11月)
2020年11月7日・14日・21日・28日 土曜日引き続き、球磨村での災害ボランティアを実施します。 新型コロナウイルスの影響により県外からのボランティア受け入れが規制され、人手が不足する中、多くの住民が苦境に立たされています。YMCAに…
【ながみね祭 第1弾 デコマスクコンテスト】 いよいよ本日からエントリー開始です! ながみね祭第1弾として誰でも参加できる参加型の【デコマスクコンテスト】を行います。 「デコマスク部門」:ペイントやシールなどを貼って作る 「手作りマス…
ながみね成人ウエルネス代行・レッスン変更のお知らせです。 11月5日(木) DISCO WorId 小倉みゆき → ZUMBA 東美岐 ご確認の上ご参加ください。ウエルネス トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
収穫のそして食欲の秋、YMCA水前寺幼稚園では、10月27日(火)と28日(水)に芋掘り遠足を行いました。 熊本空港近くのテクノリサーチパーク傍にある、畑に向かい、クラスごとでお芋を収穫体験。特に年長組の子どもたちは、蔓付きの芋ほりにもチャ…
10月31日(土)社会福祉士国家試験模試を行いました 本日、 日本ソーシャルワーク教育学校連盟主催「2020年度 社会福祉士全国統一模擬試験」を東部校舎で実施しました。全国で約1万人が参加する大規模試験です。 感染対策を行いながら、30名…
日本ソーシャルワーク教育学校連盟主催「2020年度 精神保健福祉士全国統一模擬試験」を東部校舎で実施しました。 受験者はコロナ禍の状況で少なかったですが、気合と熱量で会場はいっぱいでした。 この模擬試験は、開始前後のアナウンスや時間帯等、…
■2020年11月 昼夜の寒暖の差に深まる秋を感じる今日この頃です。11月の行事である「収穫感謝祭」の目的は、「いのちの大切さを考える」ことにあります。ご家庭におかれましても日常何気なく使っている「いただきます」「ごちそうさまでした…