YMCA熊本五福幼稚園
3月6日 3月生まれの誕生会 3月生まれの誕生会を行いました。今月は年長組1名、年中組5名の計6名のお友だちでした。各クラスでの誕生会を実施しました。 年長組は保護者の方に参加していただき、お家の人から直接メッセージを読んで渡して頂きました。6歳になった喜びともうすぐ卒園というドキドキワクワクした感じの誕生会でした。 年中組でも先生にメッセージを読んでもらったり、お友だちからの質問に一人一人嬉…
キャンプ・野外活動
2023年度野外活動クラブADVENTUREクラス3月活動2日目
3月活動「ファイナルキャンプ」2日目 今月は、阿蘇キャンプにて、今年度最後の活動「ファイナルキャンプ」で、初めての宿泊活動でした。 昨夜ぐっすり眠れたようで、朝から元気に「おはよう」と起きてきたメンバー。少し眠そうな目をこすりながらいつもと違う朝を迎えたメンバーなど様々でしたが、皆元気です。 起床後、洗面や着替えを済ませ、布団、シーツの片付けです。日頃はお家の人が行ってくれたり…
みなみグローバルコミュニティセンター
2024年3月26日(火) 久しぶりに晴れ間が出たので公園遊びができました。 公園までは1kmちょっと、久しぶりに歩いたって感じでした。 本日のお弁当 ハンバーグ…
キャンプ・野外活動
2023年度野外活動クラブADVENTUREクラス3月活動1日目
3月活動「ファイナルキャンプ」1日目 今月は、阿蘇キャンプにて、今年度最後の活動「ファイナルキャンプ」で、初めての宿泊活動でした。ドキドキ、わくわくの気持ちをかかえ、熊本駅に集合しました。今回は、列車に乗って向かいます。 阿蘇キャンプに到着。到着後、子ども達の大好きな、「焚火」をするためにまずは、薪集め。のはずが・・・楽しく遊んでいるようです。遊びながらの薪集め、いったいどうなる…
ぶどうの木 体育英語幼児園
◆2024年3月23日(日) ぶどうの木幼児園年長児バンビクラス18名の卒園式を行いました。 卒園礼拝ではハーベストチャーチ熊本の中村陽志先生より「ぶどうの木」と題して「誰と繋がるかが大切、みんなで神様につながりましょう」というお話がありました。卒園証書授与式では堂々と証書を受け取る姿に、成長を感じ涙をこらえることができませんでした。 「イエス様とおんなじように」「スマイル」を元気いっぱいに歌い、…
みなみグローバルコミュニティセンター
2024年3月25日(月) 春休みサザンスクールのテーマは「外でおもいっきり遊ぼう!」です。 小雨なら雨合羽着て外あそびと思っていたのですが、思いのほか雨足が強く、 予定変更いたしました。 恐竜博物館です。 ただいまの期間は、ポケモン化石博物館が特設されており、 こどもたちにとってベストタイミングでした。 常設展示室では…
キャンプ・野外活動
先日、野外活動クラブリーダー3名でテーマに沿った座談会を行いました。その様子を撮影し、Youtubeにて公開しました。 リーダー達のメンバー、野外活動クラブ、今後リーダー活動を始めようと考えている後輩たちに対する思いや、メッセージなど盛りだくさんです。 20分以上の動画になってしまい、少し、長いですが、最後までご覧いただきますと幸いです。 野外活動クラブリーダー会では、共に活動す…
こども英会話スクール
【グローバルキッズクラブ・リーダーズクラブ】~2023年度楽しく終了~
2023年度が終了しました。毎年時間が過ぎるのが加速している気がします。幼少期から長年在籍しているメンバーも、4月からは高学年となります。立派にリーダーぶりを発揮してくれています。今年から参加の新メンバーも、一回りも二回りも大きくなりました。今年度最後の土曜日はFun Fun Saturdayと称し、楽しいことだらけの一日を過ごしました。 Morning Activityで日にち確認・出席確認・…
こども英会話スクール
【グローバルキッズクラブ・リーダーズクラブ】~3月の活動報告~
Global Kids Club・Leaders Clubの3月のテーマは今年もAnimals! 馴染みのある動物から見たことのない動物まで、まずは英語をインプット。カタカナ日本語になっている動物の名前も、かっこつけて言ってみるとnative English speakerさながらの発音です。3月の最初の週に、阿蘇GKCメンバーも一緒に動物園へ行きました!みなみメンバーはご家族にもご参加いただき賑…
キャンプ・野外活動
「クライミング」2月活動 今月は、福岡県大牟田市にある、リフレスおおむたへ行き、クライミングにチャレンジしました。 2日目朝を迎えました。昨日の疲れがあるのかなと予想していましたが、子ども達は平気な様子で、元気に「おはよう」と起きてきました。 朝の集いで眠っている体を覚まし、朝食の準備です。本日は午前中からキャンプ場を出発するため、昼食も一緒に準備致します。ふりかけや具材を…
YMCA熊本五福幼稚園
3月15日(金) みんなでお散歩!! 卒園式の翌日。すみれ組のお友達がいなくて寂しい幼稚園でしたが、天気も良く散歩日和ということで、ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組・さくら組全員で散歩に行きました。 いつもより長い距離でしたが、元気いっぱいに歩き河川敷のところで花を見つけて、ニコニコで摘む姿がありました。 さくら組がたんぽぽ組を手を引いて歩いてくれました。ちゅうりっぷ組は電車ごっこをしながら歩きました…
YMCA熊本五福幼稚園
2023年度 卒園証書授与式 ~すみれ組さんおめでとう!!~
3月14日(金) 2023年度 卒園証書授与式 とうとうこの日を迎えました。子どもたちにとっては、もうすぐ1年生になる!とワクワクした気持ちがもありつつも、幼稚園ともお別れだ・・・と喜ばしさと共に寂しく感じる卒園式の朝でした。 思い出の詰まった幼稚園のすみれ組のお部屋や園庭にも【おめでとう】のメッセージで、たくましく成長したすみれ組の子どもたちをお祝いしました。 堂々とした表情で入場してきた…
YMCA熊本五福幼稚園
3月7日(木) たんぽぽ組お別れ遠足 ~御船町恐竜博物館に行ってきたよ!~ 楽しみにしていたお別れ遠足!お天気も良くワクワクした表情で出発したたんぽぽ組でした。 いよいよ恐竜博物館へ入場!! 恐竜の骨格の大きさに驚きつつも、喜んで見てまわりました。そして、楽しみの一つでもある缶バッチ作り体験。好きな恐竜の色塗りをして缶バッチにしてもらいました。素敵なお土産ができて大喜びでした。 近くの恐竜公園で…
スポーツスクール
【体操教室】2023年度クラス残り少し!2024年度に向けて〜
2024年3月18日(月) 1年間、それぞれの目標に向かって、リーダーと共に体操教室で活動しましたね★ 3/1(金)〜は2023年度最後のワッペンテスト、3/15(金)〜は見学会・認定会を行なっています。 この1年間のがんばった練習の成果を、おうちの方へ見せる日。 緊張してうまく見せることができないお友だちもいましたが、たくさんチャレンジしたことをリーダーと一緒に発表していき…
ぶどうの木 体育英語幼児園
◆2024年3月15日(金) 卒園を前にバンビクラスみんなで卒園旅行に出かけました。行先は金峰山。なんと、さるすべりコースに挑戦します。暑くもなく、寒くもない。しかも快晴。ちょうどよい登山日和です。頂上からの景色は格別のはず。気合を入れて、いざ出発です。 「もう限界…」「帰る…」と諦めそうになることもありましたが、「俺たちならやれる~」というお友だちの励ましに気持ちを切り替え、全員頂上ま…
YMCA熊本五福幼稚園
3月6日(水) 金峰山に登ったよ! 年長すみれ組がお別れ遠足に行きました。前日の雨が心配でしたが、朝からは雨も降らず気温もちょうどいい感じでした。朝から子どもたちもワクワクして楽しみにしている様子が伝わってきました。早めに幼稚園を出発して登山口に向かいました。 かんかんリーダーから登るときの注意することを聞きながら、元気いっぱいに登っていきました。通常の登山ルートだけを歩いていこうと思いました…
むさしグローバルコミュニティセンター
日本語おしゃべりの会 第60回 3月15日(金)終了しました
2024年3月15日(金) 2022年10月にスタートした日本語おしゃべりの会は1年5か月が経ち、今日で60回目が終わりました。 今日はグループに分かれず、皆さんご一緒に先週のできごとを話しました。 「草千里に行って野焼きを見ました」 「こどもの野球チームのみんなでバーベキューをしました」 「大分に行って温泉巡りをしました」 「こどもが熱を出して、熱は一旦下がったけど、ぶり返して熱がでました」 …
ぶどうの木 体育英語幼児園
◆2024年3月12日(火) 『子育て広場わいわい~園生活を体験しよう』を開催しました。朝の礼拝、絵本の読み聞かせ、制作活動、戸外遊びと盛りだくさんの内容をきりんクラスと共に過ごし、いつも以上に賑やかな時間となりました。 きりんクラスのお兄さん、お姉さんはいいところを見せようと張り切っています。ハサミを使い上手にちょうちょの形を切っていますね。小さなお友だちはお家の方と一緒に作ります。 動くちょ…
キャンプ・野外活動
「基地づくり」2月活動 2日目 今月は、「基地づくり」をテーマに阿蘇キャンぷにて活動しました。 1日目は、未完成のまま終えましたが、2日目朝になり就寝していた部屋を出て、メインホールに向かうと、巨大な迷路が現れました。 「うわー!」と喜び、早速試してみます。眠そうな目が「キラキラ」に変わり、順番が待ち遠しい様子で、わくわくしていました。ゴールすると「やったー」と叫び、とても…
募金活動
令和6年能登半島地震災害支援のための街頭募金活動を実施しました
2024年3月10日(日) 令和6年能登半島地震災害支援のための街頭募金活動を上通びぷれす広場前と新市街アーケード・下通アーケード角マクドナルド前で実施しました。 同会場で今回の地震支援を目的とした街頭募金を行うのは1月8日以来の2度目。前回に続き、多くの方にご協力をいただきました。 YMCAに関わる子どもたちから大人まで 67名が募金の協力を呼び掛け、390,408円もの募金が寄せられました…