ながみねファミリーセンター
■2014年9月3日(水)益城町の「ひろやす保育園」は、プール活動日でした。冷たくてきもちの良い活動になりました。もぐりや浮き身がとても上手でした。次は、「かけっこ」です。9月もよろしくお願いします。報告者:ファイヤーリーダー ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX:096-385-0649
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
本日東部YMCAのレクリエーションホールで日本語科秋期スピーチ大会が開かれました。 日本語科の在校生以外に、熊本YMCAの会員や地域の方など60人を超える方々に来ていただき、会場は熱く盛り上がりました。異なる国からやってきた8人の留学生の気持ちと思いは日本語を介して会場の皆様の心に感動を与えました。留学生のことを心から理解し、愛して下さ…
ながみねファミリーセンター
■2014年9月2日(火)益城町にある「ひろやすにし保育園」の園庭は一面が芝生で園児も安全に活動を行えます。今日は、「かけっこ」をがんばりました!!いよいよ、運動会の練習もスタートしますね。 報告者:ファイヤーリーダーながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX:096-385-0649
むさしグローバルコミュニティセンター
二日目 7時に起床し、朝の集いでキャンプ場近くの車帰り水源まで散歩とメンバーと共に行動する時の注意点等の確認をしました。 朝から元気なリーダー達です。 朝食も自分たちで作ります。 阿蘇は少しずつ秋になってきてます。むさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-1339 TEL:096-353-6391 FAX:096-248-6354
むさしグローバルコミュニティセンター
8月30日〜31日で阿蘇にありますYMCAのキャンプ場で研修を行いました。 初日はクラス終了後に出発し、キャンプ場地域の方々とバーベキューを通して交流をしました。 そして、夜は日頃の活動について情報交換を行いそれぞれの意見を熱く語り、就寝。 明日は1日研修だー!むさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-1339 TEL:096-353-6391 FAX:096-248…
YMCAフィランソロピー協会
映画「日本一幸せな従業員をつくる」上映会&講演会を開催しました
2014年8月30日(土) YMCAフィランソロピー協会、熊本市男女共同参画センターはあもにいの共催で映画「日本一幸せな従業員をつくる!~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦~」の上映会・講演会を「はあもにい」の多目的ホールで開催。午前の部(9:30~)と午後の部(14:00~)の2回にわたり実施しました。 この映画は4期連続の赤字にあえいでいた老舗ホテルが、総支配人(当時)柴田秋雄さんに…
大牟田市リフレス
みんなのマグカップが焼き上がりましたよ。どの作品も絵を描いたみなさんそれぞれの個性があらわれてとても素敵なマグカップになりました。ほんとに上出来すぎて、窯の扉を開けた瞬間思わず「ワォ~!」と叫んでしまったくらいです・・・。 作品の引取は、休所日(9/1・9/16)以外、午前8時30分~午後9時30分 リフレスおおむた事務所にて行っています。とてもビュ~ティフルなマグカップがご本人様のお越しを待って…
発達支援
2014年8月30日土曜日今日の活動の様子です。長縄とボールを使った運動をしました。 (左)縄を真ん中にして左右にジャンプ。(右)縄を左右に揺らしてジャンプ。 最後は、縄を回してジャンプ!タイミングを合わせることが上手になりました。 (左)お友だちvsリーダー。みんなの強い引きを感じました。(右)サッカーのPK対決をしました。リーダーの動きをみて、空いてるスペースにキックできました。次回…
大牟田市リフレス
リフレスおおむたは、研修室、体育館、キャンプ場などを兼ね備えた多目的活動施設です。現在、9月13日から3日間行う「旧四箇分校資料展」の準備中です。地元の方や上内小学校にお願いし、多くの写真や資料が集まってきています。皆さん資料を見るたびに「懐かしかねー」と笑顔になってくれます。開催する3日間が楽しみです。昭和十年代から三十年代にかけての卒業写真 昭和二十年代の修学旅行写真(阿蘇) 四箇分校とその周…
キャンプ・野外活動
■日 程:8月25日(月)~28日(木) 日帰り4日■活動場所・主な活動1日目:甲佐町川平キャンプ場 開所式、川遊び、クラフト 2日目:岡岳総合運動公園・三角海上保安部見学 ローラースライダー、巡視艇「くまかぜ」見学・放水体験 3日目:阿蘇ミルク牧場 まきば教室(牛のお世話)体験、アイス作り体験、グループタイム 4日目:熊本YMCA阿蘇キャンプ クラフト、バーベキュー、…
ながみねファミリーセンター
□■2014年8月29日(金)■□本日、第27回ながみね祭第2回実行委員会が開催されました。前売りチケットの販売状況も前年度と変わらず好調です!!8月は、雨が続きましたが9月はきっと晴れる!!9/13(土)は、みなさんのご来場お待ち致しております。 報告者:ゆうゆうリーダーながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 F…
こども英会話スクール
「Let's clean up~♪Let's clean up~♪・・・」講師の陽気な歌声が聞こえたので覗いてみると、子どもたちが使った道具を片づけている最中でした。『できることは自分でする~責任感~』YMCAの全てのプログラムで取り組み、大切にしている価値の4つの内の1つです。こどもえいごスクールトップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
ながみねファミリーセンター
□□2014年8月29日(金)□□こんにちは、ドリブルリーダーです。さて、問題です。今日は、○○リーダーのお誕生日です。誰のお誕生日か分かるかな??みんなでお祝いしよう!!今日のビーバークラスで待っているよ!!ヒントは、写真です。これで分かったら「ながみねリーダー博士」だね!! *ちなみにドリブルリーダーの誕生日は、10月ですよ。報告者:ドリブルリーダーながみねファミリーYMCA 〒861-8…
こども英会話スクール
~こどもえいご~ Happy Birthday Sakura!!
8/27(水)、むさしYMCAのHatchlingsクラスではSakuraちゃんのお誕生日をお祝いしました!Sakuraちゃんは、8月で5歳になりました。先生からお誕生日カードをもらってニッコニコ!将来の夢は『ケーキ屋さん』です。えいごが大好きで、どんどん習得しているSakuraちゃん。これからが更に楽しみです! こどもえいごスクールトップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
むさしグローバルコミュニティセンター
8/27(水)今日の屋外プログラムは、元気の森公園です。公園内にある小さな川で水遊び。お天気は晴天。真夏の青空。木陰での水遊び気持ちよかったね!! 報告:ひまわりリーダー むさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-1339 TEL:096-353-6391 FAX:096-248-6354
キャンプ・野外活動
《ASOレンジャーキャンプ活動報告》日 程・・・8月21日(木)~23日(土) 2泊3日活動場所・・・阿蘇YMCA 主な活動内容 ○1日目(白川水源見学、湧水プール遊び、野外調理)白川水源では人が生きていくために必要な「水がうまれる瞬間」を目の当たりにし、1分間に60トンもの水が湧き出る自然のパワーを感じることが出来ました。野外調理ではグループごとに役割を担い、全員で協力してASOレンジ…
むさしグローバルコミュニティセンター
8/25(月)午前中、2種類のクレープ作りにチャレンジしました。ひとつはデザート用。生地を作る段階から甘くてとってもいい匂いがして、笑顔いっぱいのみんなでした。上手にフルーツやクリームをトッピングして、スイーツクレープの出来上がり! もうひとつは昼食用クレープ。こちらはお家から持ってきた野菜やハム・ソーセージ・ハンバーグ・チーズなど自分が好きな食材を巻いて食べました。みんなで作ったクレー…
体育幼児園
2014年8月24日(日)ペンギンクラスのデイキャンプが無事に終了しました。開所式をして、焼き板のクラフトを親子で製作しました。 お昼ご飯は、みんなでバーベキューをしました。 小雨の降る中でしたが、テントと屋根の限られたスペースの中で活動し、より一層仲良しになったペンギンクラスのみんな。2学期開始を目前にを結束力も強まったようです。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。さて、いよ…
キャンプ・野外活動
【昆虫大作戦キャンプ(2)活動報告】日 程:8月19日(火)~21日(木)2泊3日活動場所:阿蘇YMCAキャンプ場主な活動内容1日目開所式・グループタイム・しかけ作り・阿蘇YMCA周辺散策2日目昆虫採集・筒型紙飛行機大会・標本作り・昆虫博士の話 3日目クラフト・閉所式 キャンプ期間中、天候が雨となったところは、少しプログラムを変更して活動を行いました。キャンプ活動を通して、たくさんの仲間ができ、協…
発達支援
2014年8月23日土曜日今日の活動の様子です。『からだを支える』、『からだを回転させる』ことを頑張りました。 (写真左2枚)足抜き回り。逆上がりから腕立て支持中。(写真右)白マットに背屈した状態から、後ろ回り。次回8/30(土)は夏休み最後の土曜日です。元気に来てくださいね。発達障がい支援トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧