ASOレンジャーキャンプ活動報告
《ASOレンジャーキャンプ活動報告》
日 程・・・8月21日(木)~23日(土) 2泊3日
活動場所・・・阿蘇YMCA
主な活動内容
○1日目(白川水源見学、湧水プール遊び、野外調理)
白川水源では人が生きていくために必要な「水がうまれる瞬間」を目の当たりにし、1分間に60トンもの水が湧き出る自然のパワーを感じることが出来ました。
野外調理ではグループごとに役割を担い、全員で協力してASOレンジャー特製カレーを作りました。おかわりをしながらおいしく食べました。
○2日目(阿蘇火山博物館、湧水プール遊び、キャンプファイヤー)朝から雨で当初予定していた小国方面での活動(押戸石ハイキング、鍋ヶ滝見学)を安全面を考慮し、阿蘇火山博物館での学習に変更しました。世界最大級のカルデラがどうやってできたのか、阿蘇の自然や伝統文化など様々なことをメモを取りながら真剣に学びました。キャンプ場到着後は火山博物館で学んだことを振り返るため、グループ対抗の阿蘇クイズ大会を行い阿蘇についての知識を深めました。
夜のキャンプファイヤーではそれぞれに考えた楽しい出し物を披露したり、思い出を語り合ったり、メンバー・リーダーが1つの輪を作りみんなとつながりながら過ごすことが出来ました。
○3日目(クラフトづくり、グループタイム)
朝からこれまでお世話になったキャンプ場の清掃を全員で責任感を持ち行いました。クラフトではキャンプの思い出を振り返りながら思い思いの作品を作りました。グループタイムでは、サイン交換をしたり星の広場で鬼ごっこをしたりとメンバー同士の交流を楽しみました。
2泊3日のASOレンジャーキャンプを通して様々な経験をしたり、大切な事を学びました。友だちやリーダーと協力する事、自分以外の人のことを大切に思うこと、豊かな自然を守っていくこと・・・。日に日に成長してく子どもたちの姿をみているととても頼もしくなりました!ぜひまたYMCAキャンプで会いましょう。楽しい夏の思い出をありがとうございました。