ウィンターキャンプ&冬休みプログラム 紹介キャンペーン YMCAインターナショナルチャリティーラン YMCA学院オープンキャンパス 幼稚園・幼児園2026年度園児募集 こどもプログラム体験

東部グローバルコミュニティプラザ

前へ

1161件中 [ 961-980 ] 件を表示

次へ

DSC_2907

専門学校 熊本YMCA学院

2013.04.30

建築科1・2年合同福岡建築見学

建築科1・2年生合同で福岡の建築見学を実施しました。訪問先はアイランドシティ中央公園ぐりんぐりん(伊東豊雄作品)と九州国立博物館(菊竹清訓作品)、それに自由時間では各自福岡市内の建築を見てまわりました。建築を勉強するにあたって、実際の建築を…

KIMG0108

発達支援

2013.04.24

2013年度学習支援コース始まりました

YMCAの発達障がい支援プログラム 学習支援がスタートしました。学校で新学年の教科書をもらい、みんなやる気満々。YMCAの中でも学校の先生や友だちのことを話してくれます。土曜日のコースは定員オーバーになるほどご希望をいただき感謝いたします。…

CIMG7886

東部グローバルコミュニティプラザ

2013.04.22

私たちの街クリーン大作戦

 アースデーの一環として、東部YMCAで4月20日(土)に帯山西校区の地域清掃活動「私たちの街クリーン大作戦」を実施しました。東部YMCAに集う建築科の学生、日本語科の留学生、運営委員の皆さん、スタッフ総勢60名で7つのグループに分かれ、約…

CIMG7790

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2013.04.11

日本語科で入学式が行われました。

 本日、17名の新入生を迎えました。 初めてのネパールからの4名に加え、インドネシア、ベトナム、台湾、韓国、中国の学生たちです。皆、目がキラキラしています。 さあ、一緒に頑張りましょう!熊本YMCA学院日本語科(全日制)〒862-0924 …

P4050630

YMCA阿蘇キャンプ

2013.04.05

ボランティアリーダーに支えられて

阿蘇YMCAは、年間を通して多くのボランティアに支えられ運営されていますが、この春休みには、熊本駅前看護リハビリテーション学院、東部YMCA日本語科の学生さんがボランティアで活躍してくれています。写真はバーベキューの準備をしているときのもの…

2013031906

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2013.03.20

通信制コラム 第7回

 早くも3月も後半に入りました。先週末(16日)、熊本地方の桜の開花宣言がありました。例年よりも6日も早いということでした。通信制がある中央校舎は、すぐ近くに熊本城があります。熊本城内及び近隣には、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヒゴザクラ等、た…

IMG_1191

専門学校 熊本YMCA学院

2013.03.06

建築科卒業制作発表会

2年間の学びの集大成となる、卒業制作の発表会を実施しました。YMCA学院建築科では、2年次に建築デザイン、インテリアデザイン、模型の3コースに分かれて卒業制作に取組みます。図面や写真で表現したプレゼンテーションボード、模型等の作品を造り、発…

第5回精神修了式

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2013.03.01

精神保健福祉学科通信制 第5回「修了式」を行いました!

去る、2月24日(日)くまもと交通センターホテルにおいて、2012年度第5期生の修了式が行われました。新カリキュラムに移行してからは、はじめての修了式でした。11ヶ月間とはいえ、お仕事をされながらの達成には、ただただ頭が下がる思いでした。 …

IMG_2142

発達支援

2013.02.25

リバティドルフィンズクラス見学受付中

リバティドルフィンズクラスではクラス見学受付中です。3月の金曜18:30からと土曜14:00から30分程度の見学が可能です。学校の学習に特別な工夫が必要な方、発達障がいの支援が必要な方のご相談を承っております。どうぞお問い合わせください。 …

IMGP2723

上通センター

2013.02.07

台中YMCAスキープログラム@五ヶ瀬

台湾の台中YMCAから13名のゲストをお迎えし、スキープログラムを行いました。 台湾は気候が温暖でスキーはほとんどできないので、台湾の人たちは中国やニュージーランド、日本などでスキーをなさるそうです。近年スキー人口は上昇中とのこと。今回は熊…

DSC_2677

専門学校 熊本YMCA学院

2013.01.25

建築科卒業制作

建築科は2012年度の後期試験が今日無事に終了ました。2年生は3月の卒業制作発表会に向けて最後の追い込みで、学校に残って作品づくりに励んでいます。熊本YMCA学院建築科では、卒業制作のコースとして、建築デザイン・インテリアデザイン・模型の3…

IMG_3655

発達支援

2013.01.24

リバティードルフィンズクラス 見学受付中です

リバティードルフィンズ学習支援クラスにおいては、ただ今クラスの見学受付中です。どうしても普段の学習に特別な工夫が必要な方、どんな工夫が適切なのかわからないとお困りの方、どうぞ学習支援クラスを見学に来て下さい。困ったと感じる部分は皆さん異なり…

CIMG6892

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2013.01.16

日本語科の学生が、普通救急救命講習を受講!

日本語科の上級2クラスの学生が、「普通救急救命講習」を受けました。講師は、熊本市消防局の消防士長さん。「心肺蘇生法」「胸骨圧迫」「AEDの使い方」から「鼻血の止め方」「119の電話のかけ方」まで。実際にやってみることで、多くの学びがあったよ…

IMG_2375

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2013.01.15

日本語科留学生の第2段NIE授業

本日、第2段NIE授業が東部校舎で行われました。先週訪問をした熊本日日新聞社のNIE・新聞活用センター長の本田様が学校に来てくださり、「新聞の作り方」について授業をしてくださいました。「紙面への記事枠取り」「記事を書くポイント」「見出しの付…

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2013.01.13

長崎クラスでスクーリングを行いました!

1月12日(土)に、長崎クラス「相談援助演習6」のスクーリングを行いました。今回の授業をとおして、児童福祉分野や障がい者福祉分野での「相談援助」についての学びが深まったのではないかと思います。長崎県でもインフルエンザが流行りはじめたと聞きま…

IMG_2353

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2013.01.12

日本語科の留学生が熊本日日新聞本社でNIEを体験

1月11日(金)午前中に、東部YMCAの熊本YMCA学院日本語科上級1クラスの12名が、授業の一環としてNIE体験を熊本日日新聞本社のご協力を得て行いました。先ず始めにNIE・新聞活用センター長の本田禎治様より、新聞作成の流れ(取材~各家庭…

DSC_2614

専門学校 熊本YMCA学院

2013.01.10

建築科企業実習報告会

建築科1年生で12月の中旬~下旬にかけて、企業実習を実施しましたが、(その様子は12月27日にアップしたブログをご覧下さい)その報告会を開催しました。各自、パワーポイントにまとめ発表し、実習で学んだこと、感じたことをシェアしました。振り返り…

IMG_2323

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2013.01.08

お正月体験実施

新年明けましておめでとうございます。 東部YMCAでは、日本語科の留学生と建築科の学生が、お餅つき・かるた・書初め班に分かれて『日本のお正月』を楽しみました。 今年初めて『肥後のちょんかけ駒』の実演もあり、大盛り上がり!最後には、搗き立ての…

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2013.01.01

新年のご挨拶。

HAPPY NEW YEAR!!新年おめでとうございます!社会福祉学科通信制・精神保健福祉学科通信制受講生の皆様、及び、ご家族の皆様にとりまして、2013年が実り多き1年となりますよう、通信制スタッフ一同、心より祈年いたしております!熊本Y…

DSC_2292

専門学校 熊本YMCA学院

2012.12.27

建築科ヨーロッパ研修(フランス編)

    熊本YMCA学院建築科でヨーロッパ研修を実施しました。12月14日(金)~23日(日)9泊10日でスペイン(マドリッド・トレド・バルセロナ)、フランス(パリ・モンサンミッシェル)の様々な建築を見学しました。前回のスペイン編に続き、フ…

前へ

1161件中 [ 961-980 ] 件を表示

次へ