東部グローバルコミュニティプラザ
7月17日(金)お昼今やなかなか体験できないそうめん流し。ぐるぐる回る家庭用のものではなく、本格的な竹をつかってのそうめん流しです。建築科と日本語科の学生がみんなで体験をしました。日本人の建築科の学生もほとんど体験がありません。ましてや、外…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
東部YMCAの夏の恒例行事「そうめん流し」を行いました。心配した台風の影響もなく、流れるそうめんと格闘している皆の顔は、真剣そのもの♪ でも、楽しそうな笑顔が溢れていました。明日から夏休み。有意義に過ごしてくださいね。 熊本YMCA学院日…
東部グローバルコミュニティプラザ
以下のとおり、第1回「東部祭」学生実行委員会を開催しました。日 時:7月15日(水) 16:45~17:15場 所:202教室参加者:学生8名 スタッフ3名内 容:東部祭の目的の説明と共有 実行委員長、副実行委員長の選出…
東部グローバルコミュニティプラザ
ささの葉~さ~らさら~7月7日は夏の風物詩、七夕です。東部にも笹を設置、飾り付けをし、学生たちや職員も、それぞれの願い事を書いて、短冊をつけました。みんなの願い事がかないますように。 東部YMCA〒8…
東部グローバルコミュニティプラザ
お昼休みに卓球をしよう!建築科の学生と日本語科の学生たちがお昼休みに卓球を楽しめるように、今週(6月22日~26日)は卓球週間と銘打って、レクリエーションホールに卓球台をならべました。 みんな楽しそうに卓球をしています。学年や国籍を問わずの…
募金活動
ネパール大地震留学生支援 東部YMCAの日本語科に在籍しているネパールからの留学生16名に災害支援金が岡総主事より48万円が贈呈されました。多くの方々の想いの詰まった募金です。16名の留学生の大半は、家が半壊、全壊しており、家族はテント生活…
東部グローバルコミュニティプラザ
2015年6月14日、日曜日。朝からの雨もやみ、絶好のどろんこバレー日和。城南町の田んぼをお借りして、チャリティーイベントとしてどろんこバレーを行いました。今回が第1回といいうこともあり、参加チームは5チームと少なかったのですが、田んぼのど…
東部グローバルコミュニティプラザ
6月14日(日)チャリティーどろんこバレー IN城南町を開催いたします!
東部YMCA(帯山)とみなみYMCA(田迎)では、ミャンマー北部の町モガウンで、現地のYMCAを通してエイズで両親を亡くした子どもたちの支援活動をしています。その活動のチャリティーイベントとしまして、6月14日(日)に城南町におきまして「チ…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日の熊日朝刊に紹介されていました「青い目の人形」の交流を行っておられるギューリック夫妻が東部YMCAを訪問されました。1927年に日本に送られた12,000体の人形で、熊本に残っているのは2体だけだそうです。その後1988年に人形の寄贈…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
専修学校熊本YMCA学院の東部校舎では、建築科と日本語科の学生が共に学んでいます。今日は、来春卒業する2年生同志で、『同世代交流』を行いました。将来のこと、国のこと、習慣や考え方の違い等、同じ校舎にいて、知っているようで知らないお互いのこと…
事務局
各YMCAのゴールデンウィークの休館日は以下の通りです。プログラムのスケジュール等は各YMCAにお問い合わせください。 休 …
東部グローバルコミュニティプラザ
本日、「アースウィークくまもと2015」の一環として、東部校舎周辺で「私たちの街クリーン大作戦」を開催しました!本日は天候にも恵まれ、絶好の清掃日和でした。今回は、建築科の学生と日本語科の学生の皆さん、ご近所にお住まいの皆さん、運営委員の…
東部グローバルコミュニティプラザ
4月18日(土)に私たちの街クリーン大作戦を行います。東部YMCAの近隣(帯山西校区)を熊本YMCA学院の学生たちと交流しながら清掃活動をおこないませんか。学生の中には中国やネパール、ベトナムなどからの留学生もいますので、それぞれの国の言葉…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
桜には間に合いませんでしたが、4月9日(木)、日本語科に今春も新しく16名の新入生を迎えました。国籍は、ネパール、ベトナム、中国、タイ、台湾の5か国。新入生代表を代表して、中国の呉科インさんが元気に挨拶をしてくれました。この笑顔が消えないよ…
東部グローバルコミュニティプラザ
東部YMCAの桜が満開です。今日は午後から雨らしいので、今が一番の見ごろです。昨夜、2本の桜をライトアップしてみました。あまりよく撮れていませんが、雰囲気はわかってもらえますか。ともかく、見事な桜です。 東部YMCA〒862-0924 熊…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
さくら満開を迎えた東部の風景、最高に綺麗です。 熊本YMCA学院日本語科(全日制)〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11TEL:096-353-6393 FAX:096-382-7928
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
3月5日(木)、市立図書館ホールで行われた卒業式。27名の学生が熊本YMCA日本語科を巣立って行きました。全員が希望の大学や専門学校に進学するという快挙で締めくくった2014年度の卒業式は、いつも以上に笑顔と涙が溢れる式となりました。一人ひ…
専門学校 熊本YMCA学院
卒業を間近に控えた建築科2年生、2年間の集大成となる卒業制作発表会を実施しました。今年の2年生は建築デザインコースと、インテリアデザインコースとに分かれ、1年間をかけて作品をつくりあげました。住宅から大規模な建築、更にインテリアのプロダクト…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
2014年度の日本語学校の締めくくりとして「全体発表会」を行いました。事前に各課程で予選を行い、選ばれた学生10名が発表しました。初級と中級は、スピーチ。上級1は、NIE、上級2は、パワーポイントを使ってプロジェクト発表を行いましたが、どの…
募金活動
2014年11月から2015年1月に取り組みました2014年度国際協力青少年育成年末募金は皆様のご支援により、15,509,960円もの募金をいただきました。ありがとうございました。 集計結果と募金の拠出先についてお知らせいたします。 皆様…