野外活動クラブADVENTUREクラス11月活動<秋の食育>
野外活動クラブADVENTUREクラス(対象:年中・年長) 秋の食育 11月の活動は、「秋の食育」をテーマに焼き芋をみんなで協力しながら作り、食べました。落ち葉や枝を集めて、焚火に夢中になり、どんどん炎が高くなってみんな驚いてました。 …
後援 熊本県教育委員会・熊本市教育委員会野外活動の本物体験を通し、自然や仲間、新しい自分との出会いと気づきの中で、子どもたちのもともと持つ、自ら育つ力を育んでいきます。野外活動クラブ 体験お申込み野外活動クラブとはADVENTURE(冒険す…
春休みこどもプログラム>> | お申込みについて>>※在籍生=通年クラス在籍のお子様 / 一般=一般参加者(在籍生きょうだい含む) ※対象年齢は2023年3月時点での学年です。2泊3日 科学実験キャンプ自然の素材や身近な材料を使って、実験や…
野外活動クラブACTIVEクラス(対象:小学生) 杵島岳 絶好のトレッキング日和!天気も良く、秋らしい気候でスタートしました。 今回は登山ではなく、トレッキングですので、のんびり、秋を感じながら山頂を目指します。 頂上に到着すると、1…
野外活動クラブADVENTUREクラス9月活動<トレッキング>
野外活動クラブADVENTUREクラス(対象:年中・年長) 二重の峠(石畳の道)小雨の降る中でしたが、出発後には雨も上がり、気持ちよく散策できました。 子ども達は色々なモノに興味を持ち、「これな~に?」「ふわふわしてるのがあった」など、ゆ…
先日、10月活動の下見で杵島岳に登ってきました。 その様子をYoutubeにアップしましたので、ご覧ください。 キャンプ・野外活動トップページ
冬休みこどもプログラム>> | お申込みについて>> ▲PDFをダウンロードお申込システムがY-Linkに変わりました。 お申込み前にY-Linkへのご登録をお済ませください。※お電話・窓口での受付は行っておりません。 ※通年プログラムに在…
~キャンプが与える影響~ では、2022年8月に行いました、野外活動クラブACTIVEクラス8月活動「サマーチャレンジ」6泊7日の様子も含め掲載致します。 <エピソード2> サマーチャレンジ2日目は「登山」がメインプログラムです。登…
9月10日(土)~11日(日)の1泊2日で幼児お泊り体験キャンプを行いました。タイトル通り対象は年中~年長です。 夏休み前後で幼稚園、保育園等はお泊り保育を計画しているところがほとんどだと思いますが、新型コロナウイルス感染者数増加などで、中…
~キャンプが与える影響~ では、2022年8月に行いました、野外活動クラブACTIVEクラス8月活動「サマーチャレンジ」6泊7日の様子も含め掲載致します。 今回、野外活動クラブACTIVEクラスでは6泊7日のロングキャンプを行いました。「…
リーダーがやってみたシリーズ<歌ってみた編> キャンプ中子ども達とよく歌う曲「にじ」をリーダー達が歌ってみました! 歌っているのは、野外活動クラブリーダー会のリーダー2名です。 ぜひ、楽しみながらご覧ください! キャンプ…
第53回全国YMCAリーダー研修会「IGnite」をYMCA阿蘇キャンプにて行いました。 リアルとオンラインのハイブリット形式 3名の総主事(東日本、中日本、西日本)による「鼎談」 ユースが思い思いに語り合う「語り場」 ゲスト …
野外活動クラブADVENTUREクラス(対象:年中・年長) 夏だ~!海だ~!海水浴だ~! 7月は「水遊び」をテーマに芦北の海でデイキャンプを行いました。 朝方までの大雨が心配されましたが、海に到着すると素晴らしいお天気でした。 午前中は各…
6月のFUNクラス活動テーマは「キャンプとSDGs」地球のために自分たちができることは?と考え、マイ箸を竹で作る事にしました。 和竹を切り、「油抜き」をします。焚火で竹を炙り、表面に液状のものが出てくるの拭く工程を繰り返します。…
6月ADVENTUREクラス<ミステリートレイン「列車でGO!」>
野外活動クラブADVENTUREクラス(対象:年中・年長) あいにくの雨でしたが、熊本駅に元気いっぱいで集合した子ども達。今回は行先を当日に知る「ミステリートレイン」。行先は三角駅! 途中宇土駅で下車し、グループ活動と昼食。 …
『宇宙の話をしよう』 アメリカ航空宇宙局NASAで活躍する日本人エンジニアの 小野雅裕さんとオンライン交流! 近年、民間での宇宙旅行やロケット開発が実現したり、 宇宙産業は世界的にも、日本国内でも話題です。 様々な企業や団体、もちろん行政も…
ユースボランティアリーダー キャンプ・野外活動トップページ
野外活動クラブFUNクラスは小学1年生、2年生を対象としています。5月より阿蘇キャンプにて改めて活動をスタートし、今回は「キャンプの達人」への第1歩として「飯盒炊飯」に挑戦です。 薪探しに始まり、鉈を使った薪割りもリーダーと一緒に割ってみ…
夏休みこどもプログラム>> | お申込みについて>>お申込システムがe-ymcaからY-Linkに変わります。 お申込み前にY-Linkへのご登録をお済ませください。※お電話・窓口での受付は行っておりません。 ※通年プログラムに在籍されてい…
5月のADVENTURE(年中・年長)クラスは阿蘇キャンプへ行き、ウォークラリーの一環でフィールドビンゴで楽しみました。 今年度初めてキャンプ場で活動するので、「キャンプ場ってどんなところ?」「なんか石が並べてある!」など、子ども達目線で…