国家試験合格率 社会福祉士 80.6% 精神保健福祉士 87.5%
【精神保健福祉学科通信制】16期生(C・Dクラス)「精神保健福祉援助演習」を行いました。
2023年12月9日(土) 本日、今年入校した16期生演習クラス(Cクラス・Dクラス)の「精神保健福祉援助演習」スクーリングを行いました。 内容的には、11月11日(土)に実施した分と同じになりますが、別のクラスになりますので…
2023.11.18(土) スクーリングは長崎クラスも「演習4(専門)」に入りました。いよいよ応用編ですね。 今年のスクーリングはこれが最後となりました。 新年の1月にまたお会いしましょう。 スクーリングの様子↓ 熊本YMCA学院 …
2023.11.12 社会福祉士に向けての学びも早いもので、間もなく中間地点です。「ソーシャルワーク演習5(専門)」が、熊本クラスの2クラスで行われました。 スクーリングの様子↓ 熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・精神保…
【精神保健福祉学科通信制】16期生(A・Bクラス)「精神保健福祉援助演習」を行いました。
2023年11月11日(土) 本日、今年入校した16期生(Aクラス・Bクラス)の「精神保健福祉援助演習」スクーリングを行いました。 今回のスクーリングで初めて交流するという方が多く、最初は緊張した面持ちでしたが、 グループワ…
【社会福祉学科通信制】熊本クラス スクーリング(社会福祉士養成)
2023.10.15 2023年4月に入校した22期生熊本C.Dクラスのスクーリングも「専門」分野に入って来ました。大学講師や、現場実践中の先生方による授業を行っています。 スクーリングの様子↓ …
2023年9月30日(土) 2022年4月に入校した第21期生の修了式を、以下の内容で、対面とオンラインの「ハイブリッド方式」で開催しましした。 日 時 2023年9月30日(土) 14:00~15:00 会 場 熊本YMCA学院 対面…
【社会福祉学科通信制】2024年度生向け「助成金事業」のご案内
2023年9月25日(月) 熊本県社会福祉協議会の「令和5年度福田令寿人材育成基金助成事業(社会福祉士・精神保健福祉士受験資格取得支援事業)」についてご案内いたします。 ※授業料や実習費等について、1人当り10万円を助成するものです。(…
2023.9.24 ソーシャルワーク演習も専門領域に突入しました。 福祉・医療現場でご活躍中の社会福祉士や、専門知識豊富な外部講師をお招きし、授業を展開しております。 スクーリングの様子↓ …
【社会福祉学科通信制】熊本(C・D)クラス「ソーシャルワーク演習3」スクーリングを行いました!
2023年9月17日(日) 内容は、9月3日の熊本クラス(A・Bクラス)のスクーリングと同様に、午前中に面接のロールプレイを行ない、 午後は、困難事例について、アセスメント・プランニングのワークを行いました。 面接のロールプレイでは、各種…
【社会福祉学科通信制】熊本(A・B)クラス「ソーシャルワーク演習3」スクーリングを行いました!
2023年9月3日(日) 内容は、「演習1・2」での学びを基盤に、午前中に面接のロールプレイを行ない、 午後はセスメント・プランニングの際の重要な視点等について学びを深め合いました。 面接では、皆さん緊張した面持ちで各種の技法を意識して取…
「修了証明書」の発行について 社会福祉士国家試験受験申込に必要な「修了証明書」は、2023年9月11日(月)までに(必着)下記の要領でお願いします。(㊟通信制の修了生対象です) ① 以下の必要事項を記入した用紙 『社会福祉士国家試験申込…
【社会福祉学科通信制】夏期集中クラス スクーリング(社会福祉士養成)
2023年8月26日(土)~27日(日) 社会福祉学科通信制22期生 夏期集中クラススクーリングが行われました。 夏期だけのスクーリングクラスですので、次にお会いするのは1年後となります。 また元気な姿を見せてくださいね。 スクーリング…
【社会福祉学科通信制】22期生「ソーシャルワーク実習指導3」スクーリングを行いました。
2023年8月20日(日) 今年入校した社会通信制受講生(22期生)のうち、実習が必要な人たちを対象として、「ソーシャルワーク実習指導3」スクーリングを実施しました。 今回の授業では、実習日誌等を配布・説明した後、まず前回の復習を行い、続…
【社会福祉学科通信制】夏期集中クラス スクーリング(社会福祉士養成)
2023年8月5日(土).6日(日) 社会福祉学科通信制22期生の夏期集中クラススクーリングがスタートしました。 真夏の校舎で、社会福祉士への学習に取り組んでいます。 遠くは大分県からの受講生もいらっしゃいます。暑さに負けず頑張ってくださ…
2023年7月29日(土) 夏期集中クラス「相談援助演習8」スクーリングを行いました。21期生の「演習」スクーリングは、これで全て終わりました。ソーシャルワーカーとしての今後のご活躍を祈っております。 そして「相談援助」という科目名を使う…
【社会福祉学科通信制】21期生「相談援助実習指導5」スクーリングを行いました。
2023年7月30日(日) 本日、昨年入校した21期生のうち、実習を終えた方を対象に、「相談援助実習事後指導5」スクーリングを行いました。 このスクーリングは報告会形式となっており、実習を通して学んだことや気付いたこと、実践に関連する諸…
2023.7.22(土) 社会福祉学科通信制(社会福祉士養成)夏期集中クラスのスクーリングも終盤です。 校舎のすぐ外では、高校野球の県予選大会が白熱しています。受講生も、猛暑の中(もちろん、屋内でエアコンも効いていますよ)、頑張って勉強し…
【社会福祉学科通信制】22期生「ソーシャルワーク実習指導2」スクーリングを行いました。
2023年7月16日(日) 今年入校した社会通信制受講生(22期生)のうち、実習が必要な人たちを対象として、「ソーシャルワーク実習指導2」スクーリングを実施しました。 今回の授業では、まず前回の復習をし、「実習記録」を書く目的や意義、書き…
【社会福祉学科通信制】21期生「相談援助実習指導4」スクーリングを行いました。
2023年7月15日(土) 本日の2022年4月に入校した21期生のうち、実習が終わった方たちを対象に「相談援助実習指導4」スクーリングを行いました。 今回は、各自で記録した実習日誌や自己評価、実習報告書等の資料、さらに実習指導者の評価に…
2023.7.1(土)~7.2(日) 社会福祉学科通信制(社会福祉士養成)夏期集中クラス2学期スクーリングがはじまりました。1年ぶりに再会する受講生もいました。 1日は大雨、2日は猛暑日と厳しい中でしたが、頑張っていました。 夏期集中ク…