課程名 | 社会福祉学科(社会福祉士一般養成施設 通信課程) | ||||||||||||||||||||
修 業 年 限 | 1年6ヶ月 (2024年 4月 1日から2025年 9月30日) | ||||||||||||||||||||
募 集 |
| ||||||||||||||||||||
スクーリング 会場 |
| ||||||||||||||||||||
募集対象 地域 | 福岡県、 佐賀県、 長崎県、 熊本県、 大分県、 宮崎県、 鹿児島県在住の方 | ||||||||||||||||||||
入校資格 | 入校資格は次の条件のいずれかを満たした方になります。
※相談援助の実務経験は2024年3月31日までに必要な期間を満たしておく必要があります。 | ||||||||||||||||||||
入学選考料 | 15,000円 (郵便振込) | ||||||||||||||||||||
出願書類 | ・入学願書 ・課題小論文 ・受理通知書 ・「振込証明書」(コピー):入学願書の裏面に貼付してください。 【必要に応じて提出する書類】 ◯卒業証明書 (卒業見込み証明書) ◯実務経験申告書 ◯実務経験証明書 ◯実務経験見込み申告書 ◯成績証明書及びシラバスの写し(必ずセットで提出) ◯実習履修証明書(成績証明書)※60時間の実習免除を希望する方 | ||||||||||||||||||||
出願方法 | ※出願書類は、 郵送のみの受け付けとなります。 ※入学選考料を「入校案内」に同封している専用の振込取扱票(青色)を使ってお振り込みいただき、「振込証明書」(コピー)を入学願書の裏面に貼付し、他の出願書類と一緒に郵送してください。 【出願方法:重要】 ①出願用の封筒として、市販の「角2」サイズ(240㎜✕332㎜)の封筒をご用意ください。 ②出願書類をご用意いただき、「募集要項」に同封している「出願用封筒宛名記入用紙」の「提出物」一覧の 該当項目に「◯」印をつけてください。 ※「出願用封筒宛名記入用紙」は、ダウンロードページからも入手できます。 ③用意した出願用の「角2」サイズの封筒に、出願に必要な書類をすべて封入してください。 ④「出願用封筒宛名記入用紙」を切り取り、出願用封筒の表(おもて)面にしっかりと貼付してください。 ⑤「封筒」の上部を封緘し、郵便局窓口から「簡易書留」にて、通信制事務局にお送りください。 | ||||||||||||||||||||
入試日程 |
※出願期間内必着 | ||||||||||||||||||||
選 考 | 課題小論文と出願書類を審査の上、 合否を決定いたします。 | ||||||||||||||||||||
合否通知 | 本人宛に郵送します。 電話による合否の問い合わせには応じておりません。 | ||||||||||||||||||||
入学手続き | 合格者には、 入学手続き書類が送付されますので、 必要書類を添えて、 期日までに書類の提出と学費を納入してください。
※オリコの学校提携教育ローン(オリコ学費サポートプラン)の利用も可能です。 ※テキスト代は別途55,000円程度必要になります。 指定されたテキストを各自で購入していただくことになります。 詳しくは入学手続き後にお知らせいたします。 ※実習免除対象者の方は上記の実習費は免除されます。 ※一旦提出された入学に関する書類、お払いいただいた学費等は、特別の事情があると認められた場合を除き、 一切お返しできません。 |
※本通信制は、 1年6ヶ月の学習期間に21科目のレポート提出とスクーリング履修、 また実習を必要とする方は、 実習指導のスクーリング履修、及び、対象が異なる2か所以上の施設・機関注1で、合計240時間注2以上(180時間以上と60時間以上)の現場実習が必要になります。
■出願に関してご不明な点があれば、コチラよりお気軽にお問い合わせください。
■2024年度「募集要項」は、コチラよりご請求ください。
<ご案内>
■2024年度「募集要項」(デジタル冊子版)をコチラで閲覧することができます。
熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科)
〒860-8739 熊本市中央区段山本町4-1
TEL:096-353-6393 FAX:096-324-7877
e-m