53件中 [ 1-20 ] 件を表示
【精神保健福祉学科通信制】16期生(A・Bクラス)「精神保健福祉援助演習」を行いました。
2023年11月11日(土) 本日、今年入校した16期生(Aクラス・Bクラス)の「精神保健福祉援助演習」スクーリングを行いました。 今回のスクーリングで初めて交流するという方が多く、最初は緊張した面持ちでしたが、 グループワ…
【精神保健福祉学科通信制】2023年度「精神保健福祉士受験対策講座」のご案内
2023年10月20日(金) 「精神保健福祉士受験対策講座」のご案内 熊本YMCA学院精神保健福祉学科通信制主催 2023年度「精神保健福祉士国家試験受験対策講座」を 下記の日程・内容で開催します。 対面・オンラインの同時開催です! 2…
【精神保健福祉学科通信制】2023年度「募集説明会」開催日程のお知らせ
精神保健福祉学科通信制「募集説明会」のお知らせ 今年度の説明会は以下の日程で開催します。 説明会は、対面方式・オンライン方式の同時開催です。 (2024年1月21日(日)はオンラインのみ) 精神保健福祉士とは?通信制とは?出願方法や履修…
【精神保健福祉学科通信制】2024年度生募集用「リーフレット」が完成しました!
精神保健福祉学科通信制の2024年度生募集用の「リーフレット」が完成しました! <ご案内> 画像をクリックすると、2024年度生募集用「リーフレット」(デジタル冊子版)をご覧いただくことができます。 ■「募集要項」及び「リーフレット」は…
【精神保健福祉学科通信制】2024年度「募集要項」が完成しました!
お待たせいたしました! 精神保健福祉学科通信制の2024年度生募集用の「募集要項」が完成しました! <ご案内> 画像をクリックすると、2024年度「募集要項」(デジタル冊子版)をご覧いただくことができます。 ■「募集要項」には、出…
2023年2月25日(土)第15期生の修了式を対面とオンラインのハイブリッドで行いました。 修了生には医療福祉従事者の方が多く、また県外の方も多かったのでオンラインでも実施しました。修了生挨拶はオンラインから行いました。挨拶では、レポート作…
【精神通信制】「精神保健の課題と支援」のスクーリングを実施しました。
2022年7月10日(日) 精神保健の課題と支援をオンラインと対面方式でスクーリングを行いました。 コロナウイルスの感染が急に増えてきましたので心配しています。受講生の中には勤務先の施設からスクーリング参加を制限される方もいましたので、…
【精神通信制】「精神疾患とその治療」のスクーリングを実施しました。
6月12日(日) 「精神疾患とその治療」をオンラインと対面方式でスクーリングを行いました。 コロナの状況は落ち着いていますが、受講生の中には県外の方や勤務先の施設からスクーリング参加を制限される方もいましたので、オンラインでもスクーリン…
【精神通信制】「精神保健福祉援助実習事前指導」スクーリングを実施しました。
2022年6月5日(日) 精神保健福祉援助実習事前指導を対面(一部の方はオンライン)でスクーリングを行いました。 今年の実習も、コロナ禍の影響で、実習先の施設、特に医療機関の調整が難航しています。 中には、代替実習へと切り替えないといけな…
【精神通信制】「Google Meet 練習会」を行ないました。
2022年4月24日(日) 本日、2022年4月に入校した受講生の皆さんを対象に、 「Google Meet 接続確認・練習会」を行いました。 今年度も新型コロナウィルス感染症の感染状況によってはオンライン授業を実施する可能性があります。…
2022年4月17日(日) 本日、精神保健福祉学科通信制 2022年度生の入校式を以下の内容で行ないました。 会 場 熊本YMCA学院ジェーンズホール及びオンライン(Google Meet) 入校式 14時~ 聖書の拝読・お祈り 学…
【精神保健福祉学科通信制修了式】2022年2月26日(土)に第14期生の修了式をオンラインで行いました。本来であれば対面形式で行いたかったのですが、まん延防止の期間でもあり、修了生には医療福祉従事者の方が多く、また県外の方も多かったのでオン…
【精神通信制】「精神保健福祉実習事後指導」のスクーリングを行いました
1月16日(日) 精神保健福祉実習事後指導のスクーリングを行いました。 コロナウィルスの感染状況が激しくなる中、最後のスクーリングもオンラインで実施となりました。 コロナウィルスで実習ができなかった受講生は代替実習の個別支援計画等の発表…
【精神通信制】精神保健福祉士国家試験受験対策講座を行いました
12月18日(土)に精神保健福祉士国家試験受験対策講座(専門科目編)を実施しました。 専門科目は「精神疾患とその治療」、「精神保健の課題と支援」、「精神保健福祉の理論と相談援助の展開」、「精神保健福祉に関する制度とサービス」の4科目につい…
【精神通信制】「精神保健福祉援助演習」スクーリングを行いました。(2)
2021年11月21日(日) 先週に引き続き、「精神保健福祉援助演習」スクーリングをオンラインで行いました。今回はCクラスの皆さんが対象です。 内容も前回と同様、自己覚知や事例検討を中心に行いました。 オンラインでのグループワ…
【精神通信制】「精神保健福祉援助演習」スクーリングを行いました。(1)
2021年11月14日(日) 本日、「精神保健福祉援助演習」スクーリングのA・Bクラスをオンライン授業で行いました。 グループワークをメインに授業が行われました。 オンラインで初めて交流する方が多く、最初は緊張した面持ちでし…
【精神通信制】「精神保健福祉の理論と相談援助の展開Ⅱ」スクーリングを行いました。
2021年10月3日(日) 本日、「精神保健福祉の理論と相談援助の展開Ⅱ」スクーリングを、対面・オンラインのハイブリッドで行いました。 精神保健福祉の相談援助のアプローチについて、基礎的なことからケアマネジメントについて学習しました。 …
2021年9月21日(火) 精神保健福祉学科通信制の2022年度生募集用「リーフレット」のご案内です。 ご出願をご検討中の方や精神保健福祉士国家資格にご興味がある方は、 ぜひ資料請求ページよりお取り寄せください。 ご質問等がございましたら…
【精神通信制】『精神保健福祉に関する制度とサービス』のスクーリングを実施しました
8月1日(日) 精神保健福祉に関する制度とサービスをオンラインと対面方式でスクーリングを行いました。 コロナウイルスの感染は落ちつかず実施が危ぶまれましたがスクーリングを無事に実施できました。 今日のスクーリングでは日本の精神保健福祉…
【精神通信制】「精神保健の課題と支援」のスクーリングを行いました。
7月11日(日) 精神保健の課題と支援をオンラインと対面方式でスクーリングを行いました。 昨日の豪雨被害で実施を危ぶまれましたが、無事にスクーリングを実施することができました。 コロナウイルスの感染は落ち着いたものの、受講生の中には勤務…
53件中 [ 1-20 ] 件を表示