むさしグローバルコミュニティセンター
ヒゴタイ公園キャンプ村に到着したウッディキャンプのみんなは、先ほどお弁当を食べ、午後の活動に向けて準備をしています。 それぞれのグループでは役割分担を決めました。みんなで協力して活動していきます。 このあとは、ヤマメのつかみ取りに挑戦です!
むさしグローバルコミュニティセンター
むさしYMCAのウッディキャンプ2012、いよいよスタートしました。 元気に集合したみんなは予定通りに出発しています。たくさんの思い出をつくって来たいと思います。バスの中では早くも楽しいゲームが始まります! むさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-1339 TEL:096-353-6391 FAX:096-248-6354
スポーツスクール
本日は白山小学校に行きました。 今回は1年生、4年生、6年生のお友達が着衣泳の体験をしました。 初めに水の安全に関するお話をした後に、後半は実際にプールの中に入り様々な泳ぎをしながら着衣泳体験を行いました。暑い時期はもうすぐ終わりますが、是非今日教えたことを活かして安全で楽しい日々を過ごして下さい。 また会いましょう。 あさがおリーダー、ウルフリーダー、チーターリーダー、だち…
むさしグローバルコミュニティセンター
いよいよ明日9/15(土)、ウッディキャンプ2012が出発します。 参加してくれるむさしYMCAのお友だちみんなは、きっと楽しみにしてくれていることと思います。 期間中に台風が接近する恐れもあるようですが、ウッディキャンプは予定通り出発いたします。元気な笑顔と大きな声のごあいさつでご集合ください。 但し、台風の今後の進路予想によってはキャンプの予定を短縮して早め…
みなみグローバルコミュニティセンター
10月から新しく成人ウエルネスプログラムに加わる「アクアズンバ」。 今日はプールの皆さんでチャレンジ!とっても盛り上がりました。 ラテンのリズムに合わせて踊るズンバを、水中で行います。 陸上でのズンバより動きがスローで、膝や腰に負担が軽く、誰でも上手にステップができます。 ぜひ、皆さんもお試しあれ! みなみYMCA 〒862-0962 熊本市…
国際協力・地域貢献
アジア太平洋YMCA同盟、日本YMCA同盟の要請により、サッカープログラム指導者として東ティモールYMCAを訪問しました。 今回の派遣の目的は、東ティモールYMCAのスタッフに日本のYMCAの指導方針や指導法を伝えることと、今後日本のYMCAのメンバーが東ティモールで交流試合ができるかどうかの確認(現地視察)をすることでした。 東ティモールYMCAのスタッフとのミーティングでは…
スポーツスクール
日 時:2012年9月11日(火)10:30~11:50 場 所:大津音楽幼稚園 参 加:年長児(90名)1部は、紙芝居を通し、参加者全員で「水の安全について」学びました。 2部は、屋上にあるプールへ移動し、クラス別に着衣泳を実施しました。 身近にある水に浮くものを考え、自分たちにできる助け方を学んだ後は、着衣状態での動き(泳ぎ)にくさを体験しました。 園児は、リーダーからの質…
みなみグローバルコミュニティセンター
「みなみからミャンマーに届けよう、私たちの愛を」をテーマに実施し、晴天のもと、約2500名の参加がありました。 子ども英語・ぶどうの木幼児園のオープニングセレモニーからはじまり、ジュースや焼き鳥などの出店・のみの市・ステージ発表と盛大に盛り上がりました。最後はお楽しみ抽選会もあり、あの噂の芸能人!?の登場もあり、リーダーたちの面白い進行に釘付けで笑顔が見られました。 売り上げ、益金額は、昨…
むさしグローバルコミュニティセンター
むさしYMCAにて、ウッディキャンプの発会式を行いました。キャンプに参加してくれるほとんどのお友だちが集まってくれ、とても賑やかな式となりました。各リーダーたちの自己紹介を行い、昨年の写真をスライドショーで振り返り、少しずつキャンプの雰囲気を掴んでもらいました。ハンドブックの説明や、ゲームも行い、笑顔でおうちの人と楽しみました。 みんなお揃いのピンクのバンダナをつけて、いよいよ来週か…
むさしグローバルコミュニティセンター
今日から3回ペンギンクラスの見学会が行われています。今日は、2名のお友だちがきてくれました!中へ入ってみんなで一緒に遊んだり、走ったり、リズム体操をしながらニコニコしてくれました。次回の見学会は、12日(水)です。
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
2012年4月に始まった春期コースも半年間のカリキュラムを終え、本日終業式を迎えました。学院長挨拶の中では、『人と人のつながりを大切にしてほしい』というメッセージを込めて『ふれあい』という歌が贈られました。本学院では、終業式の際に、成績・出席ともに優秀な学生を表彰しています。今回も、『最優秀賞』2名、『優秀賞』4名、『皆勤賞』13名が表彰を受けました。半年間お疲れ様でした。秋期も頑張りましょう! …
ながみねファミリーセンター
第25回ながみねまつりまであと10日ほどとなりました。 実行委員会も2回開催され、各ボランティアの方の準備も着々と進んでいます。 本日はながみねファミリーYMCA9月リーダー会の日。 リーダー会では毎年「お楽しみコーナー」を担当しています。 くじ引きやヨーヨーつりなど、今年もお楽しみな空間にしたいと本日のリーダー会ではリーダーたちが準備を行っています。 ながみねには色んなリーダ…
ながみねファミリーセンター
9月17日(祝・月)に行います『ながみね祭』でラッコクラスのお友だちが開会式のテープカットを行います。今日のラッコクラスではテープカットの練習を行いました。 はじめてはさみを使うお友だちもいましたが上手にはさみを使って切ることができました。 金曜日はアデラ先生との英語のお勉強です。また元気に登園してくれるのを楽しみにしてます!
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字
2012年9月1日(星期六),在熊本市立圖書館2樓大廳,舉瓣了慣例的演講大會。通過預選被選出的9名學生,在約70名聽衆面前以自由題目上臺演講。真不愧是突破預選的學生,不管是語言的表達,還在添加豐富的表情和手勢,姿態來有趣的表達了自己的情感。很難分出上下的情況下,通過演講評委的審查結果,4位學生被選入名次並授予獎狀。參加此演講大會的有來自熊本縣內的畢業生以及在校生的家族,還有,會話志工等來自…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字
2012年9月1日(星期六),在熊本市立图书馆2楼大厅,举行了惯例的讲演大会。通过预选被选拔的9名学生,在约70名听众面前以自由主题上台讲演。不愧是个突破预选被选出的学生,不管是语言的表达,还在添加丰富的表情和手势,姿态来有趣的表达了自己的情感。很难分别上下的情况下,通过演讲评委的审查结果,4位学生被选入名次并授予奖状。参加此演讲大会的有来自熊本县内的毕业生,在校生的家族和亲属,还有会话志愿者等来…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 韓国語
2012년9월1일(토), 구마모토시립 도서관 2층 홀에서 항례의 스피치 대회가 거행되였습니다. 예선에서 선발된 9명의 학생들이 약70명의 청중 앞에서 자유 테마로 스피치를 발표하였습니다. 예선을 돌파한 학생들인것 만큼 일본어는 물론, 다채로운 표정에 몸짓 손짓을 섞어가면서 흥미롭게`1…
YMCAフィランソロピー協会
9/2(日)、リフレスおおむたで児童養護施設の子どもたちとの交流デイキャンプが開催されました。交流デイキャンプはYMCAフィランソロピー協会が行う社会貢献活動のひとつとして、6月に開催するチャリティボウリング大会の益金をもとに毎年夏に開催されます。今年は7/14(土)に予定しておりましたが、九州北部に甚大な被害をもたらした豪雨のため、日程を調整しての再実施となりました。 今回は水俣の児童…
スポーツスクール
今日は、以前大雨により中止になった常盤幼稚園年長さんの着衣泳に行ってきました。 前回お話した水上安全のお話の事もしっかり覚えていて、今日はとても上手にプールの中で様々な事をしました。 暑い時期はもうすぐ終わりますけど、リーダー達とのお約束を忘れずに1つしかない命を大事にしてくださいね。 またあいましょう。あさがおリーダー・だちょうリーダー
国際協力・地域貢献
熊本YMCAの国際交流プログラムである、第16回タイ・ユースワークキャンプを実施しましたので報告します。 期日:2012年8月21日(火)~30日(木)9泊10日 訪問先:タイ(北部のチェンマイ・チェンライ) 参加者:首藤真理さん(北九州市立大学)・合志佳菜子さん(北九州市立大学)・原田望美さん(熊本大学)・田中佳世さん(尚絅大学短期大学部)・中村俊史さん(熊本YMCA学院建築科…
むさしグローバルコミュニティセンター
むさしYMCAのレクリエーションホールには、久しぶりにペンギンクラスの元気なお友だちの声が響きわたりました。最初、涙が出ていたお友だちもすぐに泣きやみ楽しく活動できました。 2学期も様々な行事があります。 楽しみですね! 次回のクラスは水泳です。がんばりましょう!