むさしグローバルコミュニティセンター
むさしYMCAのレクリエーションホールには、久しぶりにペンギンクラスの元気なお友だちの声が響きわたりました。最初、涙が出ていたお友だちもすぐに泣きやみ楽しく活動できました。 2学期も様々な行事があります。 楽しみですね! 次回のクラスは水泳です。がんばりましょう!
ながみねファミリーセンター
今日からラッコクラス2学期がスタートとなりました!夏休みで心も身体も大きく成長したお友だちと一緒に身体をたくさん動かすことができ、リーダーたちはとっても楽しかったです。 2学期は運動会やおいもほり、スケートなどたくさんの行事があります。これからもみんなで楽しい思い出を一緒につくっていこうね!! 8段の跳び箱からジャンプ!!
ウエルネス
済生会熊本病院予防医療センター“かるーな倶楽部”へ出張「骨盤体操&ウェーブストレッチ」
8月30日(木)、済生会熊本病院予防医療センター“かるーな倶楽部”の皆様に、「骨盤体操&ウエーブストレッチ」を指導させていただきました。総勢20名の健康作りに熱心な皆さんは、やる気満々で受講いただきました。私もその熱意に元気をもらい、楽しく指導させていただきました。特にウェーブリングを初めて見る皆さんは、「これはどぎゃんして使うと?」と興味津々。実際使ってみて、「気持ちよかねぇ」と好評でした。 `…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 英語
Kumamoto YMCA College Speech Contest was held on Sep.1st, 2012. Nine students who qualified the preliminary made
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
2012年9月1日(土)、熊本市立図書館2階ホールにて、恒例のスピーチ大会を行いました。事前の予選を通過した9名が約70名の聴衆の前で自由テーマでスピーチを発表。さすがは予選を勝ち抜いた学生だけあって、言葉はもちろん、豊かな表情や身振り手振りを交えながら堂々と自分の思いを伝えていました。それぞれに甲乙つげがたい内容でしたが、審査の結果4名が表彰を受けました。本日は、卒業生、在校生の家族や親戚、会話…
国際協力・地域貢献
熊本YMCAタイ・スタディツアーが実施され、ユース・ワークキャンプのメンバーとともに13名でタイのチェンマイ・チェンライを訪問しました。 点在する寺院やタイ・ラオス・ミャンマーの3カ国が国境を接している「ゴールデン・トライアングル」の観光などのほか、ストリートチルドレンや口唇裂(上唇が生まれつき裂けた状態)の子どもたちを支援する現地YMCAの活動の様子も見学。 熊本YMC…
むさしグローバルコミュニティセンター
むさしYMCAには木曜日の11:30~12:40に体操のクラスがあります。少人数ではありますが、午後のクラスではなかなかできない、特製のうんていやサーキットなど、たくさん体を動かしています!! もちろんマット、鉄棒、トランポリン、跳び箱も頑張っています。 ぜひ一度ご見学に来てください。
みなみグローバルコミュニティセンター
今日で、3日間の講習会が無事に終了しました。3日間という短い期間でしたが、みんな一生懸命頑張りました。終わり際には「まだプールにいたい!」という声が聞こえてきました。【できなかたことが、頑張ってできるようになった】ということが大事です。自信をもって、これからも様々なことにチャレンジしましょう!講習会に参加してくれたお友だち、保護者の皆様ありがとうございました。 お友だち、リーダーとまた水泳がし…
むさしグローバルコミュニティセンター
8月27日~29日までの水泳の講習会が今日無事に終わりました!3日間であっという間にワッペンテストでしたが、しっかりリーダーのお話を聞き、集中して泳ぐことができましたね。認定式では、ワッペンがついてるお友だちもいて、夏休み最後に充実した3日間になったと思います。 また、プールで会えるのを楽しみにしています! サムライ・しらたま・まめしば・トマトリーダーより
こども英会話スクール
8月25日に行われた「第11回小学生尚絅英語暗唱大会」において、課題暗唱部門に、みなみYMCAから3組のメンバーが出場しました。(個人の部 1名、ペアの部 2組) みんな一生懸命練習し、その成果を舞台で発揮することができました。 結果、瀬口萌々夏さん(小6・Eagles在籍)が個人の部で『銅賞』に輝きました。おめでとうございます! …
みなみグローバルコミュニティセンター
3日間のうち、早くも2日が終わりました。今日は、リーダーとお友だちで目標を決めて、楽しく取り組めましたね。 明日はいよいよワッペンテストです。今まで頑張った成果を発揮できるとよいですね。 お家でたくさん柔軟を頑張りましょう。
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
建築科・日本語科合同チームによる、バスケットボールの練習も今日で4回目。今回は卒業生、社会人リーグに所属するチームが集結。念願のゲーム形式の練習がやっとできました!社会人チームの胸を借りて本当にいい練習となりました。感謝です!9月15日の専門学校各種学校連合会体育大会本番まで残された練習はあと2回。がんばりましょう!
みなみグローバルコミュニティセンター
本日より、水泳・器械体操の3日間講習会が始まりました。水泳では「また水泳がしたくて来たよ!」と、1期目に来てくれたお友だちが再び来てくれました。夏休みも残すところあとわずか。リーダー達と3日間、楽しい思い出を作りましょう。明日は撮影会です。保護者の方に、上手に泳いでいる姿や技を決めた姿をバッチリ撮ってもらえるといいですね。
ながみねファミリーセンター
ラッコクラスのデイキャンプをYMCA阿蘇キャンプ場で行いました。天気にも恵まれ久しぶりにラッコクラスのお友だちに会えたことリーダーたちはとっても嬉しかったです。 キャンプ場では、ピザ作りやバーベキュー、クラフト作りを行いました。 ピザ作りは生地からコネコネしてトッピングをしピザ窯で焼いておいしくいただきました。お昼御飯はバーベキューを食べました。クラフトはウッドメダルを大好きなお父さん、お…
ウエルネス
8月25日、今年で7回目を数える熊本市民ナイター水泳記録会に、YMCA成人会員10名が参加しました。会場となったアクアドーム熊本の50メートルを占有して行われました。ここは国際規格のプールで、3年前は全日本学生水泳(インカレ)が行われ、ロンドンオリンピックでメダリストの入江陵介選手や立石諒選手も泳いだプールです。出発合図員によるピストルの合図によりスタートし、50メートルを全力で泳ぎ、電光掲示板に…
キャンプ・野外活動
8月20日(月)~24日(金)で5日間デイキャンプ(3)が行われました。 今回は合計で42名のお友達が参加してくれました。 1日目はみんなのグループを発表して、名札を作ったりグループの名前を決めました。午後はおいしいカルピスゼリー作りにも挑戦しました。 2日目は1日プールで遊びました。流れるプールでの鬼ごっこはとても盛り上がりましたね。 3日目は二の丸公園で熊本城を見ながらスケッチ…
むさしグローバルコミュニティセンター
本日で、むさしYMCA夏の講習会4期目が終了です。5日間の中で一人ひとりがレベルアップすることができました。 水泳教室では、クロールの手回しがキレイにできるようになったり、平泳ぎのキックを水しぶきをあげずに上手にできましたね。 体操教室でも難しい技ができるようになって、メンバーのみんなは自信がついたようでした。 苦手だったことができるようになったり、お友だちが増えたり、4期目も笑顔でいっぱいの楽…
YMCAフィランソロピー協会
8/22(水)、YMCAフィランソロピー協会主催の第5回企業交流会が開催され、県内16の企業・団体の参加者が交流を深めました。アイスブレークのコミュニケーションタイムではジャンケンでチョコレートを獲り合うゲームで盛り上がり、スピーチタイムでは初参加の企業・団体に自己紹介も含めたPRをしていただきました。その他、お題に該当する人を探すお見知りビンゴやお楽しみ抽選など、楽しい和やかな会となりました。`…
むさしグローバルコミュニティセンター
今日は講習会3日目。むさしYMCA水泳教室では、見学会を行いました。 保護者の方がプールサイドに入って来られると、メンバーのみんなは、ちょっと緊張した様子。しかし、お家の人に頑張っている所を見せようと、張り切って泳いでいました。保護者の方も張り切って、ビデオ・写真撮影をされていましたよ。 また、体操教室に参加のメンバーも、どんどん上達しています!難しい技にもチャレンジしていきましょうね! 4期目の…
ながみねファミリーセンター
ながみねファミリーYMCAでは夏休み講習会の20日~24日の期間でかけっこ教室も行っています。1日目にはタイム測定。2日目はスタートの練習。3日目には腕の振り方と腿をあげて走る練習をしました。お友だちはみんな暑い中広い芝生のグラウンドで、たくさん汗かきながら一生懸命練習に取り組んでいます。残り2日みんなで楽しく練習して早く走れるように頑張っていきましょう!!かけっこ教室 リーダー一同より※写…