アフタースクール・子ども向け各種講座
2014年5月13日絵画教室ではこいのぼりを書きました。個性あふれるいろんなコイが泳いでいます。 みなみYMCAサザンスクール(学童保育)では楽しく、安心できる放課後をこどもたちに過ごしてもらおうとプログラムを実施中です。無料体験も随時受付中です。 アフタースクール・子ども向け各種講座トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
みなみグローバルコミュニティセンター
◆2014年5月11日(日)今日は、母の日ですね。みなみYMCAでは、母の日プログラムを行いました。大好きなお母さんに感謝の気持ちをこめて、メッセージカードとクッキーにデコレーションをしてオリジナルクッキーを作りました。オリジナルクッキー作りは、デザイン画をつくり、それをもとにクッキーにデコレーションをしていきました。お母さんのことを思いながら、気持ちをこめて作ったので、きっと、その気持ちはお母さ…
ながみねファミリーセンター
◆2014年5月11日(日)熊本市立桜木小学校のこども会レクリエーション指導に参加しました。リーダー達の名前もしっかり覚えてもらって嬉しく思います。清正じゃんけんで次はリベンジします!!報告者:スネイクリーダー ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX:096-385-0649
ながみねファミリーセンター
■2014年5月8日(木)ながみねファミリーYMCA5月リーダー会が開催されました。学生リーダーが中心となって「ボランティア」について熱い討論となりました。これからも目が離せませんね。リーダー会の活動に乞うご期待!!報告者:ドリブルリーダー ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX:096-…
発達支援
2014年5月10日土曜日今日の活動の様子です。 (左)サーキット運動で、ウォーミングアップ中。(右)空中バランスのとり方が上手になってきています。 『中身は何かな?!ゲーム』と『同じもの探してゲーム』をしました。目を閉じて、袋の中身を探り当てたり、色や形が同じものを見つけたりと楽しむことができました。次週5/17(土)も元気にきてくださいね。発達障がい支援トップページ | 実施…
アフタースクール・子ども向け各種講座
2014年5月7日(水)今週のながみねファミリーYMCAこども絵画造形教室は「こいのぼり」を描きました。壁で泳ぐ「こいのぼり」を見て、画用紙に思い思いに描いていきます。 写真左 こいのぼりをしっかり観察しています写真右 同じこいのぼりですが、青空に泳いでいたり、お皿に乗って いたり…お友だちの想像力に驚きですただ今、新入会者受付中です。クラス詳細はこちらをご覧ください。無料体…
上通センター
上通YMCAの玄関ホールに「風神雷神」が出現!・・・とこれは、上通YMCAチャリティミュージアムの今月からの作品です。よく見るとあることに気づきます。こたえは会場で! 今回も3人の作家さんの作品を展示、販売しています。 上通YMCA 〒860-0845 熊本市中央区上通町5-5 TEL:096-353-6391 FAX:096-352-2387
東部グローバルコミュニティプラザ
2014年5月9日(金)花いっぱい運動が始まってから6年となりました。今年も東部YMCAではグリーンカーテンを作成しています。今年もグリーンカーテンを構成するのはフウセンカズラとあさがおとゴーヤです。特にあさがおとフウセンカズラは種から育てています。季節も暖かくなり、新芽が出てきました。植物の成長の様子はこのブログで随時お知らせします。 東部YMCA 〒862-0924 熊本市中央区帯山2…
体育幼児園
2014年5月9日(金)今日の活動は『体育活動』と、初めての『英語プログラム』でした。 最初は、はしご登りにチャレンジ(↑)それから次の『椅子取りゲーム』では、かけっこを頑張りました(↑)今日の1等賞は、2名のお友達。みんな少しだけゲームのルールを理解したようです。 そして、英語プログラムでは、アーリン先生と『跳び箱』『マット』を頑張りました(左↑)先生の自己紹介、みんなの自己紹介…
大牟田市リフレス
4月17日から4回シリーズの最終回「リフレス実用書道教室」を行いました。最終回ということで初回と比べて、参加者の皆さんの筆使いの違いが一目瞭然でした。 今日は、かなと初回に書いた住所・名前の稽古をしました。最後は、初回に書いた住所・名前を今回書いたものを比較しました。皆さんそれぞれで、文字の線の太さやバランスに変化があり、成果がでていました。目にわかる変化は、意欲に繋がっていました。今回を機にご…
こども英会話スクール
YMCAこどもえいごスクールでは、キャラクターディベロップメント(人格形成)の一環として、4つの大切な価値(思いやり・尊敬・責任感・誠実)を基に、それぞれのクラスで1年間かけて取り組む目標を立てます。Zooクラブ年長さんのクラスでも、4つの大切な価値に関する紙芝居を聞いた後、みんなで目標を考えました! このクラスの目標は、・お友達に優しくする・お家でも英語の勉強(宿題の他にも)を頑張るに決まりまし…
アフタースクール・子ども向け各種講座
2014年5月8日いつも通り勉強まで済ませた後、近くの公園に遊びに行きました。泥だらけになりながらみんなで鬼ごっこや棒倒しなどをして、楽しみました。 みなみYMCAサザンスクール(学童保育)では楽しく、安心できる放課後をこどもたちに過ごしてもらおうとプログラムを実施中です。無料体験も随時受付中です。 アフタースクール・子ども向け各種講座トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
みなみグローバルコミュニティセンター
今年度第1回目の浜線美化活動を行いました。朝の涼しい風を感じながら気持ちよく作業できました。以下収集結果です。 ペットボトル3袋 空き缶一袋 もえるごみ20袋(草木含む)ペットボトルのふた 5袋今後も地域の企業と協力して活動をしていきます。また、浜線バイパス沿いでこうした活動に興味があるという企業の方いらっしゃいましたら実行委員会のあるみなみYMCAまでご連絡ください。みなみYMCA 〒…
アフタースクール・子ども向け各種講座
今日は算数の勉強をしています。みんな一生懸命頑張っていますよ。みなみYMCAサザンスクール(学童保育)では楽しく、安心できる放課後をこどもたちに過ごしてもらおうとプログラムを実施中です。無料体験も随時受付中です。 アフタースクール・子ども向け各種講座トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
ながみねファミリーセンター
■2014月5月7日(水) このたび、ながみねファミリーYMCAは2012年5月7日(月)リニューアルOPENから2周年を迎えることができました!ありがとうございます。地域の皆様やボランティアの皆様、そしてYMCAでスポーツや英語などをがんばる元気いっぱいのお友だちや、成人フィットネス会員の皆様、たくさんの方々に支えられてこの日を迎えることができました。これからも、皆さんに愛される施設を目指し…
キャンプ・野外活動
第19回西日本地区YMCAリーダー研修会最終日無事終了いたしました。今日の主な活動は、グループディスカッションのまとめと発表です。6つのグループに分かれて活動してきましたが、グループそれぞれの個性的な発表スタイルで、楽しく素晴らしい発表となりました。 劇を交えながら、子どもたちに接するときのリーダーのあり様が6つのそれぞれの切り口で表現されました。しかし、皆が向かう方向は同じです。子どもたちのた…
キャンプ・野外活動
第19回西日本地区YMCAリーダー研修会2日目、天気は快晴!今日も楽しく真剣に、ひとつひとつの活動に取り組みました。今日の主な活動は、礼拝、ウォークラリー、グループディスカッション。 大津キリスト教会の米村牧師をお招きして、メッセージをいただきました。自分の人生、立ち止まって遠くを見たときに、10年後、20年後・・・どんな人生を送っていたいでしょうか。自分のことばかりを考えず、人の役に立つ人生、神…
キャンプ・野外活動
本日より、2泊3日で阿蘇YMCA キャンプ場でスタートしました。広島、松山、北九州、福岡、長崎、熊本で活動しているユースリーダーが集い、学びの時を過ごします。「希望 ~子どもの未来を共に望(み)つめる~」をテーマに、さまざまな活動、意見交換を行います。1日目は、開所式、基調講演、キャンプファイヤーが主な活動。 基調講演は、日本福音ルーテル大江教会の立野泰博牧師より「子どもの希望に寄り添う ~命と…
大牟田市リフレス
リフレスおおむたは、キャンプ場、体育館、研修室を兼ね備えた多目的活動施設です。今日からゴールデンウィーク後半ですが、リフレスでは様々な活動でご来所いただいています。その中で、お友だち同士でピザを作って楽しまれている利用者様から、焼き立てピザをいただきました。 アツアツのピザで、とてもおいしくいただきました。毎年ご来所いただきありがとうございます。また、来年もお待ちいたしています。大牟田市立多目的活…
大牟田市リフレス
4月17日から4回シリーズの3回目の「リフレス実用書道教室」を行いました。3回目になり、参加者の皆さんの姿勢がスッと伸びて綺麗な姿勢で稽古に励んでいました。 今日の稽古は、のし袋に書く練習をしました。皆さん練習の成果が出てきて美しい字を書いていました。次回、5月8日(木)が最終回です。初回と比べてどのようになったか変化が楽しみですね。最終回も楽しく、頑張りましょう!!大牟田市立多目的活動施設…