スポーツスクール
■2014年6月23日(月)本日、御幸小学校にて水上安全講習を行いました。今日は1年生・5年生・6年生のお友だちと水辺でのお約束と自分の命を守るための勉強をしました。洋服を着たままでプールの中に入るといつもと違って動きにくかったですね。これから、水辺に遊びに行く機会が増えるかと思いますがお約束を守って楽しい夏を過ごして下さいね。 報告者:だちょうリーダースポーツスクールトップページ | …
ぶどうの木 体育英語幼児園
2014年6月23日(月)お家から花を持ち寄り、年中児と年長児は、中央区大江の中央消防署のみなさんに、年少児はみなみYMCAの事務所スタッフに感謝の気持ちを伝えました。消防署のみなさん、事務所のみなさん、丁寧にご対応いただきありがとうございました。 視聴覚室にて「DVD」を観ました。 地震・台風・避難訓練の体験。 消防士さんにお花を受け取って 「この花のように」の歌に手話をも…
むさしグローバルコミュニティセンター
6月23日(月)むさしYMCAでは、本日21名の方にご参加頂き、子育て講座を実施いたしました。今回は、熊本YMCA水前寺幼稚園園長を講師として『幼児期の運動遊び』という題材でお話をしました。 1時間という短い時間でしたが、みなさん熱心に聴いて頂きありがとうございました。子どもたちが楽しく運動能力を身につけていくためのヒントが見つかりましたでしょうか?終了後も、縄跳びの練習方法や身体の使い方な…
体育幼児園
2014年6月24日(月)今日は永江スポーツ公園までお散歩をしました。久しぶりのお外遊びにみんな大興奮。 みんな前に遊びに来た時より、活発に滑り台、トンネル、鉄棒、ブランコなど、好きな場所で遊んでくれました。そして、今日はみんなが公園に行っている間、お家の方も体育についてのお勉強をがんばりました。 ご参加ありがとうございました。これからも子ども達が楽しみながらレベルアップ出来るといい…
ながみねファミリーセンター
■2014年6月23日(月)益城町広崎保育園の皆さん、はじめまして。今日は、元気にカラダを動かしました。バランスをとったり、脚や腕の力をいっぱい使うことができました。柔軟性を高め、キレイな体操を目指しましょうね。リズム体操おぼえてくださいね。報告者:ファイヤーリーダー ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX…
ながみねファミリーセンター
ひがしワイズメンズクラブ主催で、ながみねファミリーYMCAの新人リーダー歓迎会が行われました。社会人の先輩であるワイズメンからの貴重なお話に、リーダーたちも大変刺激を受けたようです。ユースとシニアの交わりから新しいものが生まれるかもしれません。YMCAではこうした人と人との交流や学びの機会を通して、地域に貢献する人々の成長の場があります。 ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市…
YMCA阿蘇キャンプ
2014年6月22日(日)阿蘇YMCAでは、日頃YMCAを支えていただいているボランティアの方々とワークキャンプを行いました。今回は、駐車場からメインホールに上がる階段のリニューアル、キャビンサイトの階段のリニューアル、枝の伐採、キャビンの清掃などを行いました。あいにくの雨でしたが、これから、キャンプで訪れる子どもたちの安全や楽しんで利用して頂くために、懸命に奉仕していただきました。感謝を持って、…
みなみグローバルコミュニティセンター
本日(6/22・日)、画図小学校2年生のお友だち・先生・保護者の方と一緒に、たくさん身体を動かすことができました。 最初は親子でできるゲームや体操をし、その後グループに分かれて、協力が必要なゲームで盛り上がりました。汗びっしょりのおともだち、こどもに負けじと頑張る大人の方、みなさんとても元気がよく、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。▽2014年 サマーキャンプ&夏休み短期プログラム受付中で…
発達支援
2014年6月21日土曜日今日の活動の様子です。運動遊びサーキット、鉄棒、ボール遊びをしました。 (左)反復練習のおかげで、踏み台なしで前回りおりができました!(右2枚)目標物に向けて『蹴る』、『投げる』をテーマに頑張りました。力加減に気を付けてね!次回6/28(土)も元気に来てくださいね。発達障がい支援トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
『働くこと・日本の企業で求められる人材』について学びました。
熊本YMCAには、活動を支えてくださる熊本の企業による「フィランソロピー協会」というものがあります。今日は、協会に所属いただいている(株)熊本放送の人事部長さんにお越しいただき、日本語科の上級クラスで『働くこと』についてお話をしていただきました。日本語学校で学んでいる学生の多くが、進学後いずれは日本の企業で働きたいと思っています。中には、どんな学部へ進めばいいのか悩む学生もいます。そんな学生…
むさしグローバルコミュニティセンター
先週6月13日(金)に南ヶ丘小学校2年生のグループが施設訪問してくださいました。いろいろな質問を用意してきてくださいましたが、20分があっという間に過ぎてしまいました。今日はその時の感想をまとめて先生が持参してくださいました。地域との交流のひと時になりました。 むさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-1339 TEL:096-353-6391 FAX:096-248-…
体育幼児園
2014年6月20日(金)ペンギンクラスです。早いもので、週末。今日は、鉄棒と跳び箱を頑張りました。鉄棒は、支持~前回りの動作がスムーズになりました(↓)前回りから着地をしてリーダーに褒められると、みんなニコニコ大喜びでした。 腕立て支持 前回り次は跳び箱です↓ 助走を~踏切の動作です。とても難しい技ですが、みんな一生懸命特訓中です。これが上手に出来るようになると、跳び箱…
大牟田市リフレス
前回に続き 、2回目の『和の小物作り教室』です。今回は、「メガネケース」を作ります。みなさん前回の「小銭入れ」を作られていますので、形は違っても、作り方はなれたもので絣の柄を思い思いに四角や三角のパーツを縫い合わせてパッチワークをされていました。 今まで自分で作った手提げや小物入れを持って来られたりして、以前リフレス手提げ教室で一緒で仲良くなった方々や今回の新しい参加者の方々が輪になって話が…
専門学校 熊本YMCA学院
昨日、経営ビジネス科1年生全員でパレアホールで開催されました「マイナビ2015」に参加しました。来春卒業予定学生のために開催されていますが、今回はマイナビさんにお願いをして特別に参加をさせていただきました。事前に3回授業を使って準備。まずは、参加企業すべてについて会社概要や募集職種について調べました。次にお話を聞きたい企業3社を選んで、会社の歴史や扱っている商品、売上高について丁寧に調べました。当…
むさしグローバルコミュニティセンター
昨日はむさしYMCAのリーダー会を行いました。 毎月1回様々なリーダー活動をしているリーダー達が集まり話し合いをしたり学びを行います。今月は10月にあるむさしYMCAのバザーの出店ブース内容を協議しました。 リーダー達は何をしてくれるかな? お楽しみに! 私たちの仲間も募集してます!興味のある方はご連絡ください。 報告者:かんかんリーダーむさしYMCA 〒861-1112 合志…
キャンプ・野外活動
みなさん、こんにちは。 雨が続き、「梅雨」ですね。6月のリーダー会では7月の活動についてみんなで内容を考えたり、楽しめるように作戦を練りました。 7月はサタデーインディアンズクラブ、インディアンズクラブ合同の1泊2日海での活動です。 参加待ってます。どんなプログラムかな・・・ 報告者:かんかんリーダーキャンプ・野外活動トップページ
専門学校 熊本YMCA学院
6月16日(月)4限目に経営ビジネス科1年生を対象に「就職ガイダンス」を実施しました。講師は就職課長の山口智子先生。経営ビジネス科の就職の特徴は業種と職種を両方を選ぶことになるので、可能性が広い反面絞りこみが大切ですという心構えについてのお話をまずいただきました。続いて、この3月に卒業した先輩たちの就職先の業種と職種について説明がありました。職種はそれぞれに方向性が決まっていますが、業種をしぼるの…
発達支援
2014年6月14日土曜日今週の活動の様子です。 クラス最初の活動で、ウォーミングアップ。 (左)とび箱の練習。エバーマット、そしてとび箱の上で前回りを頑張りました。(中)ちょっぴりリラックスタイム。右にゴロゴロ~、左にゴロゴロ~と横転しました。(右)重心移動の練習。片足への重心移動、少しずつ感覚がつかめてきたようです。次回6/21も元気に活動しましょう!発達障がい支援トップページ |`…
みなみグローバルコミュニティセンター
本日、田迎小学校にレクリエーション指導に行ってきました。田迎小学校4年生のお友達と、さらにお父さんお母さんも一緒になってたくさん身体を動かすことができました。 親子で力比べをしたり、みんなで歌って踊ってとても楽しい時間を過ごすことができました。最後にみんなで写真を撮って楽しい時間は終了しました。 みなみYMCA 〒862-0962 熊本市南区田迎5-12-50 TEL:096-353-63…
みなみグローバルコミュニティセンター
本日、みなみYMCAでは父の日特別プログラムを行いました。プール開放・楽しいサーキットでは、親子で楽しく遊ぶ姿が多く見られました。子どもだけで参加のお友だちも、初めて会うお友だちとすぐに意気投合し、水での活動を楽しんでいました。みなみYMCA名物「カヌー」は今日も大好評でした。 体操では、体の使い方をしっかり覚えて、自分の体を上手にコントロールできるようにマットを中心に取り組みました。跳び箱では、…