はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

活動報告

前へ

7204件中 [ 5381-5400 ] 件を表示

次へ

NCM_0519

ながみねファミリーセンター

2014.06.30

[体操指導]広崎保育園に行きました。

■2014年6月30日(月)益城町の広崎保育園 今日は、リズム体操、マット運動を行いました。柔軟性を高めキレイな体操を目指しましょう。みんな、リーダーの名前覚えてくれたかな。報告者:ファイヤーリーダー 熊本YMCAキャラクターゴールデンモンキーながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107  TEL:096-353-6391 FAX:096-385-0649…

DSC01903

みなみグローバルコミュニティセンター

2014.06.29

【水泳クラブ】水泳大会よく頑張りました。

■2014年6月29日(日) みなみYMCAの水泳クラブです。今日はアクアドームで水泳の大会がありました。いつも練習している25mプールではなく、50mプールでレースに出場してきました。緊張はしたけれど、いつも練習していることをしっかりと意識しながら泳ぐことが出来ました。なんと、50m平泳ぎで優勝したお友だちもいます!これからもみんなで切磋琢磨して頑張ります。報告者:渡辺 章太郎(だちょうリー…

DSC03278

国際協力・地域貢献

2014.06.29

熊本YMCA企業交流会で活発な異業種交流

  6月27日(金)中央YMCAにて「熊本YMCA企業交流会」が行われました。熊本YMCAと関わりのある43の企業・団体の方々が一堂に会し、総勢70名が参加しました。YMCAとの、もしくは企業・団体同士での関係性を強め、より良い社会を作るために協力関係を強めることを目的としています。活発な異業種間交流が行われ、YMCAが行う活動をより深く理解していただく機会となりました。そして、企業・団体…

DSC01900

スポーツスクール

2014.06.29

【水泳クラブ】第47回熊本県学童通信水泳記録会に出場しました。

■2014年6月29日(日)  本日、熊本市総合屋内プール(アクアドーム)にて学童水泳の記録会が実施されました。みなみ・ながみねファミリー・むさしYMCAの水泳クラブ生、25名のお友だちが参加をしました。前回の大会を経て、徐々に50mプールにも慣れてきたのか今日はいい泳ぎをしているお友だちがたくさんいました。次の大会は制限タイムのある「熊日学童オリンピック水泳競技大会」です。水泳クラブ生が…

発会式

ながみねファミリーセンター

2014.06.29

スマイルキャンプ2014発会式を行いました。

■◇2014年6月29日(日)◇■本日の発会式を行いました。なんと、全体32名の参加者のうち、31家族の参加がありました。キャンプソングを歌い、レクリエーションゲームで楽しみました。いろんなお話も聞いて、キャンプがまた待ち遠しくなりましたね。「お約束」を守って楽しいキャンプにしようね。キャンプまで体調管理には気を付けて、規則正しい生活を送りましょう。キャンプ当日また元気な姿で会えるのを楽しみにして…

002

大牟田市リフレス

2014.06.29

インディアンズ襲来!!

リフレスおおむたは、研修室・体育館・キャンプ場を兼ね備えた多目的活動施設です。  6月28日(土)~29日(日)の1泊2日で熊本YMCAのインディアンズクラブのメンバーが活動を行っています。今回は、阿蘇YMCAの施設の看板制作をメインに活動を行っています。杭の棒や看板の板をバーナーで炙って、煤を綺麗に落とす作業をみんなで協力して行っていました。完成が楽しみですね!!大牟田市立多目的活動施設 リ…

IMG_5389[1]

スポーツスクール

2014.06.28

熊本YMCAスイミングスクール№8

今週はワッペンテストが始まりましたね!いつもより、緊張しているお友だちもいますが、「待ちにまってた、ワッペンテスト!ワッペン取るぞー!」と皆張り切って泳いでくれました。待っている間も、お友だちの応援を忘れません。 来週は2回目のテストの週です。目標達成できるように、がんばろー!報告者:ヨーヨーリーダースポーツスクールトップページ |  実施YMCA・お問合せ先一覧

s-P6280118

YMCA阿蘇キャンプ

2014.06.28

科学じっけんキャンプ終了報告

2014年6月28日阿蘇YMCAにて、科学じっけんキャンプを実施しました。 はじめて顔を合わせるお友だちが大勢いるなか、みんな緊張した表情をしていましたが、時間がたつとみんな仲良く活動を行うことができました。 実験では、科学に興味を持つことと、熱気球実験にむけて、学びをすすめていきました。午後からは、YMCA尾ヶ石保育園に移動し、熱気球実験と巨大シャボン玉作りに挑戦しました。 残念ながら、天候の…

006

発達支援

2014.06.28

【リバティドルフィンズ】活動報告11

2014年6月28日土曜日今日の活動の様子です。6月生まれのお友だちの誕生会、とび箱、ボール運動を行いました。おたんじょうび おめでとうございました★やさしい女の子になってくださいね。  両足ふみきりの練習。両足でのジャンプ、跳ぶリズムに気を付けて取り組みました。とび箱の上での前転にもチャレンジしましたよ。 ボウリングゲーム。倒れたペットボトルの数をみんなで協力して数えました。軽いボール、…

036

大牟田市リフレス

2014.06.28

荒尾市立緑ヶ丘小学校3年親子レクリエーション

リフレスおおむたは、出張でのレクリエーション指導も行っています。 今日は、荒尾市立緑ヶ丘小学校3年生と保護者約130名とレクリエーションをして楽しみました。お友達や保護者同士でたくさんコミュニケーションを取ることができ、最後はみんなで一つの輪になって活動を行うことができました!またのご依頼お待ちしております。大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-0901 大牟田市大字四ケ12…

準備体操

体育幼児園

2014.06.28

【2歳児】ペンギンクラス活動報告35

2014年6月27日(金)早いもので、6月も残りわずか。今日はみんなで6月最後のプールをがんばりました。お部屋で準備体操をしたら、プールに出かけました。 5月の水遊びを経て6月のプール。少しずつお水と仲良しになって、今では、大きなプールに入ってもみんな平気でバシャバシャ遊べるようになりました。すごいですね♪         かにさんブクブクのバブリングもみんな上…

DSCF0735

大牟田市リフレス

2014.06.27

【小学校探訪】大牟田市立上内小学校

リフレスおおむたは、研修室・体育館・キャンプ場を兼ね備えた多目的活動施設です。本日は、リフレスおおむたが四ケ分校跡地にできていることから、本校である上内小学校へ訪問し、その歴史を少し教えていただきました。そこには大変貴重な明治時代の出席簿や歴代卒業生の写真など多くの貴重な資料があり、おもわず「NHKの花子とアンの世界だ!」と感じました。 9月の敬老会に向けて地域の方々、小学校の方々に協力いただ…

DSCF0686

大牟田市リフレス

2014.06.26

和の小物つくり教室③ 最終回

「和の小物作り教室も」本日最終回をむかえました。1回目小銭入れ、2回目メガネケースを作成してきましたが、今回は、100円ショップ購入できるトレーを使ってちょっと落ち着いた小物置きを作成しました。まずはトレーに各々好みの柄の絣生地を貼り付けます。 次にワンポイントとなる梅の花の形をした飾りを作成します。 梅の花の飾りを接着剤ではりつければ出来上がり。 いかがですか、ほんの小一時間の手間でこんな…

IMG_1337

ぶどうの木 体育英語幼児園

2014.06.26

ぶどうの木幼児園「6月避難訓練」報告

2014年6月25日(木)月に一度の避難訓練を行いました。今日は、“非常口”と“誘導灯”の標識のお話をしました。そのあとには避難するときのお約束「お・か・し・も」を守って園庭に避難することができました。避難訓練のあとに“非常口”と“誘導灯”の標識がどこにあるのか見つけにみなみYMCAを探険しました。    園庭に避難しました。          「このマークはどういうことだった?」        …

IMG_5371[1]

スポーツスクール

2014.06.26

【水上安全講習】白川保育園

2014年6月26日(木)本日、大津町の白川保育園にて水上安全講習を行いました。2歳児から5歳児までの園児の皆さんが、水の安全についてお話をしっかり聞いてくれました。楽しい水遊びも、ルールを守らないと大切な命をおとしてしまうほど大きな事故につながります。いざという時に身を守り、事故を防ぐ知識を身につけましょう! 今日はプール開きということで、みんなとても楽しそうに学んでくれました。今日学んだことを…

2014-06-25 16.51.12

アフタースクール・子ども向け各種講座

2014.06.25

こども絵画造形教室 ~鳥と卵を描いてみよう~

2014年6月25日(水)お友だちが1名増えて賑やかになったながみねファミリーYMCAこども絵画造形教室。今週は「卵」がテーマ。たくさんの卵を描くのかと思いきや…先生は「鳥」も準備されていました。「目を描いてごらん。鳥に見えるよ」「上手にできたね」「一緒に描いてみようかね」…今日も渕田先生はやさしく見守ってくれています。さて…絵を描いた後の卵は…ゆで卵だったので、お友だちみんなに持って帰ってもらい…

DSCF8055

ながみねファミリーセンター

2014.06.25

大人のウォーキング講習会

◇◇2014年6月25日(水)◇◇私、ドリブルリーダーも参加しました。16名の参加者で楽しくウォーキングしました。はじめての方も楽しんでらっしゃるように見えました。次回は、秋の「ノルディックウォーク」ですね。ありがとうございました。報告者:ドリブルリーダーフィットネス応援キャンペーン6月末受付分までとなっております。 ハイチーズ!!ご参加ありがとうございました。ながみねファミリーYMCA 〒8…

20140621roassosupport1

スポーツスクール

2014.06.24

[中学生サッカーチーム]ボランティア活動報告

■2014年6月21日(土)中学生サッカーチーム1~3年生が、うまかな・よかなスタジアムにて行われた、J2第19節ロアッソ熊本vs京都サンガFCにて、チケットもぎりや担架係、スタジアム清掃等のボランティアを行いました。今回のボランティアを通して、たくさんの人々の支えがあって試合が行われていることを改めて感じることができました。自分たちの試合のときも、対戦相手や審判、大会を運営してくださる方々、応援…

専門学校 熊本YMCA学院

2014.06.24

経営ビジネス科1年就職ガイダンス

6月23日(月)14:00~15:10に経営ビジネス科1年生を対象として就職ガイダンスを行いました。今回は、ヤングハローワークの上村さんにおいでいただき、「ハローワークの紹介」「現在の就職状況」「企業がほしい人材は?」「今後の予定を立てましょう」「就職について考える(グループで)」をテーマにお話しをいただきました。最後のグループワークでは『就職活動と学校での目標』を大きなテーマとして「履歴書&面接…

DSCF1309

専門学校 熊本YMCA学院

2014.06.24

6月の学生委員会を開催しました!

6月10日に第2回の学生員会を開催しました。今回は「ボランテイア活動と学生生活をより良いものにするために」という議題で、各クラスごとに多くの意見が出され学生委員会で協議し、清掃活動、募金活動を取り組むことに決まりました。                     専門学校 熊本YMCA学院 〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8 TEL:096-353-6393 FAX:096-…

前へ

7204件中 [ 5381-5400 ] 件を表示

次へ