大牟田市リフレス
夏の期間に向け、職員で一次救命の手順や心肺蘇生法・AEDの使用方法、施設の防火扉の作動の確認を行いました。 夏休み期間も多くの方にリフレスおおむたを利用していただきます。楽しく、思い出に残る夏を過ごしましょう。 大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-0901 大牟田市大字四ケ1221番地 TEL 0944-58-7777 FAX 0944-41-7300 リフレスおお…
こども英会話スクール
毎日暑い日が続きますね…そんな中、子どもたちの元気な声が廊下まで響きわたっていたので様子を覗いてみました。年中・年長さんのクラスです。 みんなとっても大きな声で、たくさん体を動かしながらえいごを楽しんでいました!蒸し暑さもこどもたちには関係ないようです。YMCAこどもえいごスクールでは、英会話学習の経験がある生徒を募集しております。詳しくはHPをご覧いただくか、お電話にてお問合せく…
YMCAフィランソロピー協会
7/12(土)阿蘇YMCAにて児童養護施設の子どもたちとの交流デイキャンプが開催されました。YMCAフィランソロピー協会が主催する社会貢献活動のひとつとして、6月に当会が行ったチャリティボウリング大会の益金によって運営されています。 今回は、熊本市の児童養護施設「藤崎台童園」の子どもたちと先生方26名の皆さんをご招待。フィランソロピー協会会員企業をはじめ、8企業・団体を合わせ55名が参加…
発達支援
2014年7月12日土曜日今日の活動の様子です。 (左)滑り台でスピード体験!みんな楽しんでいました。(中)後向きではしご登り。自分たちでアレンジして取り組みました。(右)カラーコーンを連続ジャンプ! マット運動では、手押し車でいろんなパターンにチャレンジしました。腕やお腹の力を使うことで、体全体にも刺激を与えることができましたね。次回7/19(土)も暑さに負けず頑張りましょう!発達障がい支援…
むさしグローバルコミュニティセンター
先日むさしYMCAの体操のリーダー達でトランポリンを中心にトレーニングを行いました。 ライオンリーダーにたくさんの事を教わりリーダー達も自分の体で感じて、考え、よき学びの場となりました。 今週は認定会がありましたね。来週からYMCAでは2学期です。 暑い季節となりますが、元気に参加してください。 報告者:かんかんリーダーむさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-1339`…
体育幼児園
2014年7月12日(土)ペンギンクラス、今日は『鉄棒』をがんばりました。 ぶら下がり↑ 腕立て支持~前回り↑ 足抜き回り↑反復練習でとっても上手になってきました。とてもよくがんばりました。そして、今日は初めての『お弁当会』 与えられた食事に感謝のお祈りをしてみんなで「いただきます。」をして4グループに分かれて、モリモリと食べてくれました。お家の方ががんばって作ってくれたお弁…
ながみねファミリーセンター
■2014年7月11日(金) ウルフリーダーからのメッセージです。===============益城町立津森小学校の皆さんへ先日は、水泳授業に招待いただきありがとうございました。今回の「生命(いのち)を育む水泳特別授業」で私自身が良き学びとなりました。それは、「泳げるということは、人生を歩むための自信につながる」ということです。「できるようになるために一生懸命取り組む」ことや「苦手克服を…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
今日、初級クラスの学生たちが国の家族に近況を伝えるハガキを送りました。中には、恋人に送った学生もいます。ご家族は、日本語がわからないでしょうが、日本語で書かれたハガキを読んで、こんなに上手になったんだと喜んでくださったら、とても嬉しいです。皆の想いは、きっと伝わりますよね。 熊本YMCA学院日本語科(全日制) 〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11 TEL:096-353-63…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
今日は、七夕です。日本語科では、日本の風習の一つである「七夕飾り」をしました。皆一つずつ願い事を短冊に書いて笹の葉に飾りました。どうぞ皆の願いが叶いますように! 熊本YMCA学院日本語科(全日制) 〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11 TEL:096-353-6393 FAX:096-382-7928
スポーツスクール
■2014年7月8日(火)西原小学校にて水上安全講習を行いました。今日は2年生・4年生・6年生のお友だちと水の安全について学びました。台風の影響で天候が心配されましたが、とてもいい天気で行うことができました。お洋服を着たままお水に入ると、いつもと違いとても動きにくかったですね。ファイヤーリーダーのお話を真剣に聞いている姿が印象的でした。 普段の生活の中で、着衣泳は絶対にあってはなりません。一つしか…
東部グローバルコミュニティプラザ
7月7日は七夕です。ささやかながら、東部YMCAにも七夕飾りがおめみえしました。夏の風物詩ですね。笹に飾りつけをしたりするのは、何年ぶりでしょうか。これから学生たちが、それぞれの願い事を書いて、短冊をつけていきます。みんなの願い事がかなうといいですね。 ~館長~ 東部YMCA 〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11 TEL:096-…
YMCA阿蘇キャンプ
2014年7月5日(土)~6日(日)阿蘇YMCAにて、ファミリー星空キャンプを実施しました。今回のテーマは、『たなばた』夏の星座についての学びや竹を使った活動をファミリーで楽しみました。はじめは、キャンプ場を探検し、ファミリーネイチャーゲームをおこないました。『森の美術館』では、個性的な作品を発表してくれました。午後からは、星空かんさつに向けて、平塚先生をお招きし、お勉強。『くまモン星座早見盤』を…
大牟田市リフレス
親子陶芸絵付け教室の1回目(成形作業)が終了しました。 今回は、たくさんの親子の皆様に参加いただき、制作を行いました。陶芸ボランティアの陶水会の皆さんを講師に迎え、参加者の方々は一生懸命作品の制作に取り組んでいました。今回作った作品は、乾燥させて素焼きを行い次回の絵付工程となります。次回、8月24日(日)です。大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-0901 大牟田市大字四ケ1…
スポーツスクール
■2014年7月6日(日)総勢100名の参加者が、みなみYMCAに集い水上フェスティバルを開催しました。緊張感に包まれながら、あたたかい声援に励まされ、幼児~中学生の水泳教室生は一生懸命取り組んでいました。この経験を様々な場面でいかしてくださいね。ありがとうございました。 報告者:熊本YMCAウエルネス事業部7/7(月)‐12(土)は、1学期の「がんばり記録表認定会」です。日ごろの練習の成果を確…
発達支援
2014年7月5日土曜日今日の活動の様子です。ジャンプ系の運動、ボールを使った運動をしました。 パズルマットのジャンプに始まり、ロイター板、とび箱と1つずつ課題を増やして頑張りました。 バランスボールを使って、まっすぐ歩いたり、飛行機に変身したり、ブリッジしたり、いろんなことにチャレンジできました。次回7/12(土)も元気に参加してくださいね!発達障がい支援トップページ | 実施…
大牟田市リフレス
もうすぐ七夕ですね。リフレスにも大きな笹に皆さんの願い事がたくさん書かれています。お越しの際には、願い事を書いて、笹に飾ってください。 大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-0901 大牟田市大字四ケ1221番地 TEL 0944-58-7777 FAX 0944-41-7300 リフレスおおむたWebサイト ・ブログ
体育幼児園
2014年7月4日(金)ペンギンクラス今日の活動は、ひまわりリーダーの『お話会』と『プールプログラム』でした。 30分の長い時間、静かにお座りして聴けるようになりました。『七夕』『たまご』『サンドイッチ』『お花』色々なお話し、楽しかったね。次回9月のお話会もお楽しみに♪そして、今日からお家の方の『プールプログラム見学』がスタートしました。これまでの成果をお家の方に観てもらって、嬉しそうなみ…
専門学校 熊本YMCA学院
経営ビジネス科1年生の就職活動の一環として、菊池市にあります株式会社コッコファームを訪問しました。事前に授業で株式会社コッコファームの会社概要や取扱い商品について調べ、各自質問を3つつくって臨みました。卒業生が活躍されている企業でもあり、企業の成り立ちから現在の状況について説明をしていただき、合わせて組織とそれぞれの部門の仕事内容について詳しく映像を交えてお話をいただきました。学生からの質問「鶏を…
スポーツスクール
こんばんは。今日は暑かったですがYMCAに参加してくれたお友達はとってもがんばっていました。ワッペンテスト2回目でした。 今年度5月よりメンバーズカードが新しくなり、機械にかざすとパソコンの画面に自分の名前が表示されるようになりましたね。体操・新体操クラスのお友達は白い機械にかざすと「ピロリロリン」と音が流れて初めはビックリ!今ではすっかり慣れてきました。 カードをかざすと出席となります。…
ながみねファミリーセンター
■2014年7月1日(火)7月になりました。2014年も残り半分ですね。今日は、益城町「ひろやすにし保育園」のプール活動日でした。みんなで入ると気持ち良いね。ルールを守って、安全で楽しい夏にしましょうね。報告者:ファイヤーリーダー ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107 TEL:096-353-6391 FAX:096-385-0649