はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

活動報告

前へ

7203件中 [ 5341-5360 ] 件を表示

次へ

NCM_0598

ながみねファミリーセンター

2014.07.19

【Responsibility】スポーツでココロも育む

■2014年7月19日(土)YMCAキャラクターディベロップメント習慣が変わり、人格(キャラクター)が変わる!!ビブスを丁寧に片付けることは、感謝、思いやり、責任感など大切な価値が含まれています。一生懸命片付けてくれたメンバーに「いいね!」報告者:ドリブルリーダー ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107  TEL:096-353-6391 FAX:0…

DSCF1066

大牟田市リフレス

2014.07.19

公民館と協働で「なりきりピザ屋さん」行いました。

リフレスおおむたはキャンプ場、研修室、体育館を兼ね備えた多目的活動施設です。本日は、大牟田市三池地区公民館と協働で、子ども体験活動事業の一環として「自然と科学する なりきりピザ屋さん」を三池の里を愛する会が運営する広場で行いました。 自然と科学するということで、今回は様々な「炎」の温度についてどのくらいあるのかを温度計をつかって調べました。ろうそくの炎やオーブントースター、ピザ窯の中を調べました…

2014アフターCD推進ケアコッコビー玉貯金

むさしグローバルコミュニティセンター

2014.07.19

むさしアフタースクール・ケアコッコビー玉貯金

むさしYMCAアフタースクールの2014年度CD目標は、「みんなはひとりのために、ひとりはみんなのために」です。その取り組みのひとつが、「ケアコッコビー玉貯金」。アフタースクールのお友だち同士の良いところを探し、認め合うための5つの項目(目標)を設定。毎週水・金にチェックして、項目ごとに該当すれば1コずつビー玉を貯めていきます。ビー玉がいっぱいたまったら・・・・・それはその時のお楽しみ!!今年のキ…

そうめん流し 036

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2014.07.19

『そうめん流し』を楽しみました♪

夏の暑さもいよいよ本番ですね。本日、東部YMCAでは、留学生に日本の夏の文化を楽しんでもらおうと東部に集う人たちとの交流も兼ねて、『そうめん流し』を実施しました。ほとんどの学生が初体験!中には上手く箸でつかめない人もいましたが・・・、生姜とネギの入ったつゆで美味しそうに食べていました。明日から夏休み、みんな、事故に気を付けて有意義な日々を過ごしてください。 熊本YMCA学院日本語科(全日制) …

20140718ごーや 001

東部グローバルコミュニティプラザ

2014.07.18

今年もゴーヤが大収穫です

東部YMCAでは、緑のカーテン運動を行っています。南側に面する窓に、ゴーヤと朝顔、風船カズラを植えています。すでに2階にまで達するほどになっており、ゴーヤは大きいのから小さいのまでたくさんなっています。収穫したゴーヤは皆さんで一緒にいただきます。おいしいですよ。 東部YMCA 〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11 TEL:096-353-6393 FAX:096-382-7…

20140718そうめん流し 023

東部グローバルコミュニティプラザ

2014.07.18

夏の風物詩 そうめん流しを楽しみました

7月18日(金)は熊本YMCA学院東部校舎の建築科と日本語科の授業終了日でした。それに合わせてそうめん流しを行いました。夏の風物詩ではありますが、今ではほとんど経験することがありません。若い学生たちも初めての人たちも多く、みんな楽しんでいました。シルバー介護科とパソコン介護科の人たちも参加して、大賑わいでした。ご近所のみなさんも参加できるようなものにできれば、いいかなと思います。   …

園長お話

体育幼児園

2014.07.18

【2歳児】ペンギンクラス活動報告44

2014年7月18日(金)今日は、ペンギンクラス1学期最終日。『体操』をがんばりました。『リズム体操』『柔軟体操』『鉄棒』『マット』など、1学期頑張った成果を見せてくれました。色々な事が出来るようになりましたね。そして、今日は8月生まれのお友達2名のお誕生会でした。  園長先生のお話では、かっぱリーダーが1学期の思いでを振り返っってくれました(右↑)   大きくなったら『お寿司屋さ…

photomusashie

スポーツスクール

2014.07.17

YMCAサッカーニュース【4】

ブラジルワールドカップは、ドイツの優勝でした。白熱したプレーをみせてくれましたね。むさしYMCAサッカークラスに通うお友達の間でもドイツの優勝が話題になっていました。もうすぐ夏休みです。これから暑さも厳しくなります。熱中症に気をつけてサッカーも頑張りましょう。むさしYMCAのお友達も、暑さに負けずサッカー頑張っていますよ!楽しくサッカーを始めたいお友達、YMCAに遊びに来てみませんか?無料体験、随…

写真 (4)

スポーツスクール

2014.07.17

【水上安全講習】菊陽南小学校

2014年7月17日(木)本日、菊陽南小学校の1年生から6年生の約75名に水上安全講習を行いました。夏休み直前ということで「水の安全」についてお話をしっかり聞いてもらいました。水の近くで遊ぶ時のお約束、一つしかない大切な命の守り方のお勉強が出来ました。これから夏休み!お約束を守って、今年も楽しい夏を過ごして下さいね。 報告者:ルパンリーダー、ぽんずリーダー スポーツスクールトップページ |…

010

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2014.07.17

『精霊流し』のボランティアに参加しました。

日本語科の学生が、坪井川で行われた第10回目「熊本城城下町精霊流し」のお手伝いをしました。担当は、配列所。精霊船をお預かりして並べ、蝋燭に火をつけ、船を運ぶお手伝い。今年は、全部で228基の船がありましたが、日が暮れて流れる精霊船は、とても幻想的できれいでした。日本の伝統文化ですが、家族を想う気持ちは、万国共通です。とてもいい経験になったようです。  熊本YMCA学院日本語科(全日制) …

IMG_5568

むさしグローバルコミュニティセンター

2014.07.16

【7月むさしリーダー会】

 こんばんは。少しずつ気温が上がりセミの声が聞こえてきましたね。 今日はむさしYMCAのリーダー達が集まるリーダー会が行われました。一足早く10月に行われますむさしYMCAチャリティーバザーについて作戦を練りました。 リーダー達はどんなことをしてくれるかな!?   また、今月から新たに参加してくれたリーダーが3名います。 みんな何リーダーかわかるかな?? もうすぐ夏休みですね、規則正しい生活を…

2014-07-16 16.30.50

アフタースクール・子ども向け各種講座

2014.07.16

こども絵画造形教室 ~プチトマト+おまけ~

2014年7月16日(水)今週のながみねファミリーYMCAこども絵画造形教室は「トマト」がテーマ。スタッフ宅に植えられたプチトマトを枝ごと持ってきました。まるでブドウのように実っています。トマトのほかにも、紙風船や青リンゴも仲間入り!紙風船を画用紙の真ん中に大きく描くお友だち、トマトだけをしっかり観察したお友だち等…。描きたい物はそれぞれで違うようです。    写真左 トマトを枝ご…

東部グローバルコミュニティプラザ

2014.07.16

東部祭実行委員会がおこなわれました ~東部祭に向けて①~

 本日夕方、11月16日に予定されている東部祭に向けて、学生実行委員会が行われました。初回となる今回は、実行委員長と福実行委員長を決めました。建築科と日本語科より選出され、本格的に進み始めました。今後は、東部祭のテーマを各クラスから募集し、出店の内容も各クラスで話し合ってもらいます。目的として掲げた国際協力青少年育成年末募金にむけて寄付が集まるように、様々な工夫を凝らして準備を進めていきたいと…

ZooS Blog 20140716

こども英会話スクール

2014.07.16

~こどもえいご~ 年少さんZoo Club!

Zoo Club 年少さんクラス、開講して数ケ月が経ちました。アルファベットの音(フォニックス)も随分覚え、その他数や色も言えるようになってきました!クッキータイムには、「5 cookies, please.」など、自分がほしいクッキーの数をはっきりと言うことができています。Great!! ※むさしYMCAのZoo Club(年少)では体験受付中です(8月末まで)。  クラス曜日・時間 毎週(火)…

IMG_2906

スポーツスクール

2014.07.16

【水上安全講習】ひろやす保育園

■2014年7月16日(水)本日ひろやす保育園にて水上安全講習をおこないました。年中さん、年長さん約40名の元気いっぱいなお友だちでした。「みずのあんぜん」についての紙芝居が始まるとみんなお話をやめ、真剣にお話を聞いてくれました。プールでは、洋服をきたまま水に入ると体にピタっとくっつきとっても動きにくかったですね。 今日リーダーとしたお約束事をしっかり守って楽しい夏を過ごしましょう!報告者:ほしリ…

NCM_0592

ながみねファミリーセンター

2014.07.15

【保育園指導】今日も良い天気

■2014年7月15日(火)益城町の「ひろやすにし保育園」は、プール活動日でした。天気も良く、みんなで楽しく水遊びを行いました。8月は、お休みです。9月は、かけっこ、ボールあそびを行います。リーダーのことしっかりおぼえておいてくださいね!ファイヤーリーダーよりながみねファミリーYMCA 〒861-8039 熊本市東区長嶺南3-1-107  TEL:096-353-6391 FAX:096-…

s-20140713_134715

キャンプ・野外活動

2014.07.15

サマーキャンプ説明会終了報告

2014年7月13日(日)中央YMCAにて、サマーキャンプに参加する、お子様と保護者への説明会を実施いたしました。説明会では、一緒に参加する、リーダーの紹介や、キャンプの目的、スケジュール、持ち物などの確認を行いました。どんなお友だちがくるのかな?どんなリーダーと一緒になるのかな?何をするのかな?ドキドキわくわく。はじめは、緊張している様子もありましたが、キャンプソングやゲームなどをおこない、楽し…

s20557

ながみねファミリーセンター

2014.07.15

社会体験学習受入中(熊大附属中)

2014年7月14日(月)~16日(水)の日程で、各YMCAにて熊本大学教育学部附属中学校2年生の社会体験学習の受入を行っています。ながみねファミリーYMCAでも、2名の男子生徒さんががんばってくれています。初日の14日(月)は、2才児の体育英語幼児園ラッコクラスを体験。終了後は、「とっても大変だったけど、次第に楽しく過ごせた」、「一緒に遊べるかな、と不安だったけど楽しかった」との感想でした。`0…

IMG_5539

むさしグローバルコミュニティセンター

2014.07.14

水泳教室 保護者見学会へご参加ありがとうございました!

先週は、むさしYMCA水泳教室で、保護者の皆さん向け見学会を行いました。たくさんの方にプールサイドで見てもらって、皆張りきっていましたね。今週から今年度2期目に入ります。新しい目標をたてて、がんばりましょう!むさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-1339 TEL:096-353-6391 FAX:096-248-6354 

002

大牟田市リフレス

2014.07.14

安全講習会を行いました。

夏の期間に向け、職員で一次救命の手順や心肺蘇生法・AEDの使用方法、施設の防火扉の作動の確認を行いました。 夏休み期間も多くの方にリフレスおおむたを利用していただきます。楽しく、思い出に残る夏を過ごしましょう。 大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-0901 大牟田市大字四ケ1221番地 TEL 0944-58-7777  FAX 0944-41-7300 リフレスおお…

前へ

7203件中 [ 5341-5360 ] 件を表示

次へ