体育幼児園
2016年6月22日(水)活動内容:英語プログラム本日は、あいにくの雨でしたが、元気よく登園してくれたペンギンクラス。6月の歌「かたつむり」や「かえるの歌」を大きな声で歌えるようになりました。その後、柔軟体操や鉄棒にチャレンジしました。 鉄棒では、ぶら下がり・足かけぶら下がりをしました。 5秒間よくがんばりましたね。英語プログラムでは、おおきな声で返事やお歌がとても上手になりました。 R…
体育幼児園
2016年6月20日(月)活動内容:プールプログラム今週は雨のスタートですが、ペンギンクラスのお友だちは元気に笑顔で活動しましょうね。今日の活動は『プールプログラム』です。 (↑)自由遊びをして、お集まりです。足をあげる運動や、自分の体を支える運動が上手になりました。お家での練習の成果かな?♪ (↑)お水に慣れて、ぐんぐんレベルアップ中のペンギンクラスです。お耳付けや、お口付けの練習…
YMCA水前寺幼稚園
YMCA水前寺幼稚園 〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1 TEL:096-362-4141 FAX:096-362-4143
むさしグローバルコミュニティセンター
本日、第6回目むさしマルシエを開催いたしました!ハンドメイド雑貨やアクセサリー、チキンサンドやフランクフルト、ポップコーンなど小さなお店がむさしYMCAに集まりました。今回はミニコンサートも実施され素敵な音色が会場の雰囲気を盛り上げてくれました。天気が心配されましたが、実施時間中は晴れ間もみえ無事に開催することができました!ハンドメイドの雑貨は女の子やお母様に人気です 帯や和柄の小物もハンドメ…
スポーツスクール
■2016年6月19日(日)全国YMCA水上安全DAY~大切な「いのち」を育む~「みんな泳げる25m運動」・託麻南小学校 40名・田迎西小学校 21名・画図小学校 21名託麻南小学校の指導にあたった水泳指導員の野畑ひろみ職員(めだかリーダー)は、総括で「はじめは、緊張で笑顔が少なかった参加者もスモールステップで課題を一つずつクリアしていき、最後には[できる]という自信に満ち溢れた顔つきに変わっ…
発達支援
2016年6月18日土曜日今日の活動の様子です。・すべり台・平均台をしました。 順番を守ってよくできましたね。 ・トランポリンと鉄棒をしました。 ミニトランポリンで上手にジャンプ・お腹タッチができました! ぶらさがり・腕支持前回りなど上手にできました!次回6/25(土)です。お友だちと仲良くたくさん体を動かそう~☆発達障がい支援トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
スポーツスクール
6月15日(水)と17日(金)、益城町立広安西小学校で水泳特別授業が開かれました。 益城町は震度7の地震に2度も襲われ、県内でも最も被害の大きかった地域の一つ。現在も体育館にはたくさんの避難生活を送る人がいます。体育館が使用できない状況もふまえ、同校では例年より早い5月末にプール開きを行いました。 指導を担当したのは、ウエルネス事業部の木村成寿職員・ファイヤーリーダー。子…
スポーツスクール
2016年6月17日(金)こんにちは。本日はみなみYMCAベビー体操からです。みなみYMCAのベビー体操は、金曜日の11:00~11:45の週1回で行っております。紙芝居を読んだり、リズム体操(ミッキー)、サーキット(マット、鉄棒、トランポリン)などを行っています。写真は、プログラムの様子です。 鉄棒のぶらさがり、お友たちと頑張ってます。 これからも、様々なことにチャレンジしていこうと思います。た…
体育幼児園
2016年6月17日(金)活動内容:体育プログラム、おはなし会今日の活動は『体育プログラム』と『おはなし会』です。 (↑)はしご登りをした後は、お集まりです。柔軟運動も上手に出来るようになり、今は足をV字にあげる練習を頑張っています。 (↑)マット運動では、「横転」と「前転」を練習しました。横転は、手と足をまっすぐ伸ばして転がりましょう。前転はおへそを見て回ります。跳び箱運動で…
スポーツスクール
こんにちは。みなみYMCAキッズ体操からです。キッズ体操は、2歳児さん~年長さんを対象にしたプログラムを行っています。キッズ体操では、体操だけではなく、運動の楽しさを知り、成功体験が自信へ繋がります。写真は、プログラムの様子です。 たくさん、頑張っています。これからも、メンバーの頑張りを応援しています。ミントリーダースポーツスクールトップページ | 実施YMCA・お問合せ…
体育幼児園
2016年6月15日(水)活動内容:英語プログラム今日も、とても天気が良い一日。ペンギンクラスのお友だちも暑さに負けず頑張りました。今日は、お集まり・はしご登り・かけっこをした後に、マットにチャレンジしました。①バンザイで手を伸ばします。②手のひらをマットにつけて背中を丸めます。 ③おへそを見て回ります。これからもたくさん練習して上手になって行こうね。その後、今日はアーリン先生との英語の時間です…
ぶどうの木 体育英語幼児園
6月13日月曜日花の日訪問(バンビ・こぐま)花の日とは、6月の第2日曜日のキリスト教行事の一つです。「花のように人の心を和ませるように育ててください」と神様に祈り、感謝することから始まりました。今日はバンビ・こぐまクラスで、熊本市消防局 中央消防署へ出掛けました。普段、自分たちのために働いてくれている消防士さんたちに、「いつもありがとう」の気持ちを伝え、お家から持ってきたお花や、みんなで作った手作…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
6月11日(土)に長崎YMCAにて、社会福祉学科通信制の長崎クラススクーリングを行いました。最初の相談援助演習のスクーリングでしたが、15名全員参加されました。自己紹介の後、自己理解と他者理解をテーマにワークを実施し、最後には皆さん仲良く成られていました。これから一緒に学んでいく仲間ですので、良い関係を築いてもらいたいと思います。 熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
4期生介護福祉士実務者研修科の介護過程Ⅲスクーリング実施しました
介護福祉士実務者研修科(通信制)のスクーリングを実施しました。スクーリング初日ということもあり、緊張や不安の中、授業がはじまりました。科目は介護過程Ⅲです。介護過程やコミュニケーションなどを講義と演習を繰り返しながら勉強しました。根拠をもって介護を実施する、言葉に気を配るを意識することの重要性を学ぶことができたのではないでしょうか。受講生同志の意見交換も刺激になり、「明日から福祉現場に返っていかし…
キャンプ・野外活動
サタデーアウトドアクラブ6月の活動が終了しました。今回は合志市のカントリーパークに行ってきました。2ヶ月ぶりの活動という事もあり、みんなはお友だちと久しぶりに会うことができて、とても嬉しそうでした。 カントリーパークには、広々とした草原や、たくさんのアスレチックがあり、アウトドアクラブのお友だちは緑豊かな自然の中で1日中思いっきり遊ぶことができました。 帰るころには、へろへろになるくらいお友だちと…
体育幼児園
2016年6月13日(月)活動内容:プールプログラム今日からまた一週間がスタートです。楽しい一週間にしましょう!今日も元気に登園して、ボールや輪っかを使ってたくさん身体を動かしました。(↓)自分のマークが書いてあるパズルマットに座って柔軟運動です。なんと、お家でも柔軟してくれているお友だちもいるみたいで、どんどん上手になっています。 (↓)水着に着替えてプールに移動です。2回目のプールプログ…
大牟田市リフレス
田植え準備も第5弾です。既に田植えは終わってしまいましたが・・・準備の様子の動画です↓ 次回は田植え編です。お楽しみに~大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-0901 大牟田市大字四ケ1221番地 TEL 0944-58-7777 FAX 0944-41-7300 リフレスおおむたWebサイト ・ブログ
YMCA阿蘇キャンプ
2016年6月12日(日)阿蘇の子ども、家族、地域の方々が笑顔で過ごしていただけるようにと、第1回阿蘇子どもフェスタを開催いたしました。 子どもたちは、横浜、大阪、福岡から集まったリーダーたちが考えてくれた、レクリエーションで楽しみ、家族の方も一緒に笑顔になって過ごしていただきました。昼食は、BBQ。美味しいお肉で、おなか一杯になりました。たくさんのボランティアの方々に支えられ、子どもたちと家…
むさしグローバルコミュニティセンター
成人フィットネスジムに新しくGRIDフォームローラーが入りました。 みなさん、もう使われましたか?これは筋肉や臓器を覆っている筋膜を刺激して、リンパの流れをよくしたり、関節可動域を広げたりする効果があります。 スタッフも使ってみました!とても気持ち良かったですよ!ストレッチエリアにおいてあるのでみなさんもぜひ使ってみてください。むさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-…
体育幼児園
2016年6月10日(金)活動内容:花の日プログラム今日は花の日プログラムということで、YMCAのちょうちょバスに乗って菊池南消防署へ行ってきました。※花の日とは、6月の第二日曜日のキリスト教行事の一つです。「花のように人の心を和ませるように育ててください」と神様に祈り、感謝することから始まりました。(↓)消防署に到着してアニメを見た後は、救急車と消防車を見学しました。 `4…