YMCA熊本五福幼稚園
11月13日(水) 慶徳コミュニティーセンターにて、慶寿会の皆さまとのふれあい交流会が実施され、年長組が訪問しました。 隣の広場までちゅうりっぷ組も一緒に散歩に行ったので、急遽ちゅうりっぷ組も365歩のマーチの体操から参加しました。 参加されていた方々の温かい拍手や眼差しの中で、ソーラン節、365歩のマーチの体操、「せかいじゅうのこどもたちが」の歌を、堂々と披露した子どもたちでした。 披露した…
本館/グローバルコミュニティセンター
2024年11月18日(月) 自由なイルカたちでの11月の制作はきのこでした。カラフルなきのこが出来上がりました。 自分が作ったきのこはどれだったかな? 探すのも楽しみです。 本館/グローバルコミュニティセンター 〒860-8739 熊本市中央区段山本町4-1 >>交通アクセス Tel 096-353-6391(音声ガイダンス1) Fax 096-324-7877 `4…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2024年11月17日(日) YMCAインターナショナル・チャリティーランは、障がいのある子どもたちもそうでない子どもたちも共に幸せに生きていける社会をめざして開催されています。 1987年、国際賛助会(FCSC)の主催により、全国初のチャリティーランが東京で開催。現在は、YMCAインターナショナル・チャリティーランとして、全国21カ所に広がり、年間約1万5千人の皆様にランナーやボランティアと…
YMCA水前寺幼稚園
2024年11月13日(水) 年中組の子どもたちが、立田山に園外保育に出かけました。「どんぐりあるかな?」など、楽しみにしていた園外保育!実習生(熊本YMCA学院こども保育科1年生)も一緒に、気持ちがいい秋の園外を楽しみました。 持って帰ってきたドングリは子どもたちが残したいものを選別し、翌日、保存できるように煮ました。「この葉っぱ燃えるんだよ!」と週末野外活動クラブで焚き火を体験したお友達…
むさしグローバルコミュニティセンター
日本語おしゃべりの会 第83回 11月15日(金)終了しました
2024年11月15日(金) 11月3回目の日本語おしゃべりの会を行いました。 先週は芋掘りをしてサツマイモと里芋を収穫しました。 その里芋を使って簡単料理を紹介しました。 里芋の塩ゆでをします。 里芋の上下を切り落として、包丁で縦に切り目を入れておきます。 塩を入れて茹でます。 茹でている間に1週間の出来事を話します。 「鹿児島に行ってディズニーの花火を鑑賞しました」 「私の誕生日に阿蘇…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2024年11月14日(木) 本日は収穫感謝祭 みなさまからいただいた食材で秋の実りをいただきます。 ここからは各クラスの様子をお届けします。 各クラス楽しそうな表情です。 ぐりとぐら YMCA学院保育科の実習生です。 `…
キャンプ・野外活動
「ミステリーキャンプ」9月活動1日目 今回のキャンプは、「ミステリーキャンプ」行き先を知らされないまま、ワクワクしながら熊本駅に集合しました。行き先は、若宮キャンプ場です。列車に乗り、熊本駅から三角駅まで移動しました。途中、電車の窓から見える海の景色がとてもきれいで、みんなでその景色を楽しみました。 三角駅に着くと、私たちは「海のピラミッド」と呼ばれる場所で少し…
YMCA水前寺幼稚園
2024年11月12日(火) 毎年恒例の年長組マラソン大会を江津湖広木公園で開催しました。 熊本YMCA学院健康スポーツ科の末松先生とマラソン大会に向け練習を重ねてきた子どもたち。当日は、健康スポーツ科の学生さんたちにサポートいただきながら、約1.4キロを無事に全員完走しました! 2歳~年中組の子どもたちは、頑張る年長さんの大応援団として、応援グッズを片手に声援を送りました。 保護者の皆様…
YMCA熊本五福幼稚園
11月8日(金) 秋も深まり、さつま芋掘りの季節がやってきました。幼稚園の【おいしいゆめの畑】で異年齢のクラス合同でさつま芋掘りを行いました。子どもたちが一緒に土を掘り、自然の恵みをたっぷりと感じる体験ができました。 年少々組と年少組は、初めてのさつま芋掘りにドキドキとワクワクの表情。年長さんは、「こうやって掘るんだよ」と教えてあげながら、小さいお友だちの手を優しくサポートする姿が印…
むさしグローバルコミュニティセンター
熊本むさしワイズメンズクラブとYMCA共催で、永江大通りの散策とごみひろいをして、会員のみなさん35人が参加しました。 開会あいさつと準備体操をして、散策開始です。 散策をしながらごみを拾います。 本日の収穫とともに集合写真をとりました。 収穫したものを分別します。 その後はプールで水遊びをしました。 水泳教室ではできない水遊びをを思いっきり楽しみました。 ご参加いただいたみな…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2024年11月7日(木) 本日は芋ほり遠足 土の中に手を入れて大地の恵みとご対面 お天気快晴、暑すぎず寒すぎず、ちょうど良い気候でした。 熊本YMCA学院専門学校 保育科のお姉さん、お兄さん12名が実習としてこどもたちと一緒にお芋ほりをいたしました。(一気に平均年齢ダウン!) 土が手につくことを楽しんだり、嫌がったり、お芋さんが…
むさしグローバルコミュニティセンター
2024年11月8日(金) 本日の日本語おしゃべりの会は、バスに乗って近くの畑に行きました。 さつまいもと里芋の収穫体験を行います。 みなさん一斉に芋を掘ります。地中から大きな芋を取り出したときには歓声があがりました。 第2ラウンドは、里芋ほりです。地中から取り出した里芋を、小分けにして根を取ります。 里芋は、台湾ではあまり食べられていない食材なのです。簡単でおいしい食べ方は塩ゆでで…
みなみグローバルコミュニティセンター
2024年度 第2回はませんボランティア活動を実施しました。
■2024年11月8日(金) 今年度2回目のとなる『はませんボランティア活動』を行いました。 浜線バイパス地域の16企業・団体が協働し、取り組みを継続しております。 年に数回ボランティア活動を共にする近隣企業の皆様です。 YMCAは近隣のバイパス歩道とバイパスからみなみグローバルコミュニティセンターへ入る道沿いのゴミ拾い、及び敷地内の清掃を行いました。 年間で予定していた11月1日はあいに…
YMCA熊本五福幼稚園
11月7日(木) ”早く行きたいな~”とマラソン試走を楽しみにしていた、たんぽぽ組の子どもたち。 元気な声で行ってきまーすと出発していきました。 途中の堀端公園では、かんかんリーダーと遊具で遊ぶ場面も・・・。 二の丸公園に到着してからも元気いっぱいで、マラソンコースを走った後も、木登りや追いかけっこをして楽しんでいました。 二の丸公園で沢山遊びすぎたからか、帰り道はちょっぴり疲れも見…
YMCA熊本五福幼稚園
11月5日(火) 二の丸公園にマラソン試走に行きました。 毎年ちゅうりっぷ組はバスで行っていましたが、今年度は歩いて二の丸公園まで行きました。 事前にオリジナルバックを作って、そのバックを下げていきました。ドングリはあるかな??と楽しみにする様子もみられました。 二の丸公園まで元気に歩いて、到着後はマラソンコースを走り、その後も木登りをして楽しんでいました。 木登りは初めてだったかな???落ちな…
キャンプ・野外活動
「トレッキング」9月活動 2日目 今回は、今年度初めての宿泊体験とトレッキング。FUNクラスは、日帰り活動、宿泊活動を1年間で両方体験します。 朝からキャンプ場の敷地外へ散歩に出かけ、鯉を眺めたり、山を眺めながらのんびり歩きました。道中、道路を歩いているカニを見つけて捕まえたメンバーが、カニに挟まれてしまうというハプニングも。 朝食と片付けを終えた後は、…
本館/グローバルコミュニティセンター
2024年10月31日(木) YMCA自由なイルカたちではハロウィンの仮装を楽しみました。お菓子をもらってみんな笑顔が溢れていました。楽しい時間を過ごす事ができました。 本館/グローバルコミュニティセンター 〒860-8739 熊本市中央区段山本町4-1 >>交通アクセス Tel 096-353-6391(音声ガイダンス1) Fax 096-324-7877 >>お問合せ…
キャンプ・野外活動
「トレッキング」9月活動 1日目 今回は、今年度初めての宿泊体験とトレッキング。FUNクラスは、日帰り活動、宿泊活動を1年間で両方体験します。ADVENTUREクラスと一緒に鞍岳9合目駐車場を目指し、バスに乗り出発しました。 9合目から頂上を目指してトレッキングをスタートしました!道中では、水分補給や休憩を取りながら1時間ほどかけて登頂。緑が生い茂る道、涼しい林道、背…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
2024年11月5日 今日は同じ時期(2018年3月)に卒業した2名の卒業生が遊びに来てくれました。台湾出身のLさんは、現在は台湾で投資再開発の仕事をしています。台湾で行う「日台YMCA日本語学校合同説明会」の時は、よく通訳として熊本YMCAのブースにお手伝いに来てくれています。感謝です! ベトナム出身のMさんは、結婚して現在は子育ての真っ最中。とーってもかわいいお子さんも一緒に連れ…
こども英会話スクール
【Star kids English Camp】~えいごで楽しむ2日間~活動報告
2024年10月12日(土)-13日(日) 人気好評の1泊2日イングリッシュキャンプ【英語キャンプ】を実施しました。 今年のタイトルは【Star Kids English Camp】 宇宙や、地球をテーマにたくさんの英語とお友達と楽しんできました。 DAY.1 AM 8:20 Minami GCC Departure AM 9:10 Musashi GCC Departure みなみGC…