体育幼児園
2018年4月18日(月) 活動内容:短縮プログラム 登園4日目。 だんだんクラスにも慣れてきて 笑顔がたくさん見れるようになりました。 お手玉で遊んだあとはきちんとお片付け! 4月のうたの『チューリップ』では みんなキレイな花を咲かせることができました。 絵本には興味津々、、、 おりこうさんに座って聞けました。 金曜日はまちにまったおみしり遠足! いいお天気になりますように。…
防災ページ
熊本地震発生から2年を迎えた4月14日(土)、熊本YMCAでは、「今までも 今からも 熊本YMCAとともに4.14熊本地震復興祈念プログラム」をYMCA中央センターにて行いました。 プログラムは2部構成で第1部は震災当時災害ボランティアセンターの運営に携われた熊本県社会福祉協議会の桂誠一氏に災害ボランティアセンターの働きについてや災害に見舞われた時の支援を受ける側、支援する側の心構えなどについて…
体育幼児園
2018年4月16日(月) 活動内容:短縮プログラム 登園3日目。 ラッコクラスメンバーの活動も2週目に入りました。 まだ、登園した時には涙が出ますが活動中は元気いっぱい活動しまていました。 色々な動物に変身してかけっこをしました。 身体を上手に使って動けていました。 水曜日もたくさん身体を動かしましょう。 リーダーより 体育英語幼児園トップページ | 実施YMCA…
体育幼児園
2018年4月16日(月) 活動内容:短縮プログラム ペンギンクラスが始まって2週目の活動です。 登園して涙が出ても、少しずつ涙が止まるのが早くなってきましたね。 (↑)今日はうさぎさんや、クマさんに変身してたくさんかけっこをしました。みんなでかっこ良い、可愛い動物に変身できましたね。 水曜日もたくさんかけっこをして、体を動かしましょうね!そして金曜日は遠足です♪良…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉学科通信制・精神保健福祉学科通信制の2018年度の入校式を行いました! 皆さん、ご入校おめでとうございます! 働きながら学ぶのは決して楽ではありません。 しかし、”夢”の実現に確実に一歩近づいています。 体調等に気をつけて頑張ってください! 通信制スタッフ一同、精一杯、皆さんをサポートしていきたいと思います! (↓)社会福祉学科通信制(第17期生)入校式の様子 (`…
ぶどうの木 体育英語幼児園
きりんクラスのお友だちは、お掃除が大好き! うさぎクラスの時からやっているので、ぞうきんがけはお任せです。 きりんさんになって、ちょっとだけステップアップ! 『ぞうきんしぼり』から頑張っています。 最初は一生懸命にしぼっていましたが、途中から水遊び開始…。 バケツの回りは水でいっぱいになっていました。 まずは自分のロッカーから。 端っこまできれいに拭きました。 得意の床掃除も頑張っ…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字
今天,在熊本YMCA學院東部教學樓的大禮堂舉行了全日制日語學科的2018年春季入學儀式。 此次入學有來自法國、泰國、菲律賓、孟加拉國、越南、尼泊爾、台萬、中國等8個國家的約30名留學生。他們抱著對將來的充滿的信心和期待,選擇了日本,來到了熊本。
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字
今天,在熊本YMCA学院东部教学楼的大礼堂,举行了全日制日语学科的2018年春季入学仪式。 此次入学有来自法国、泰国、菲律宾、孟加拉国、越南、尼泊尔、台湾、中国等8个国家的约30名留学生。他们抱着对将来的充满的信心和期待,选择了日本、来到了熊本。
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 韓国語
오늘 구마모토 YMCA 학원 동부 캠퍼스에서 전일제 일본어학과 2018년 봄 입학식이 열렸습니다. 프랑스, 태국, 필리핀, 방글라데시, 베트남, 네팔, 대만,중국 등 8개국에서 30명 정도의 학생들이 미래의 꿈을 품고 여기 구마모토로 왔습니다.
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
本日熊本YMCA学院東部校舎にて全日制日本語科、2018年春入学式が行われました。 この春は、フランス、タイ、フィリピン、バングラデシュ、ベトナム、ネパール、台湾 中国など8ヶ国から30人くらいの留学生が将来を夢を抱いて日本、熊本の地にやってきました。 熊本YMCA学院日本語科(全日制) 〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11 TEL:096-353-6393 FAX:096-38…
体育幼児園
2018年4月13(金) 活動内容:短縮プログラム 登園2日目。 登園してすぐは、涙が出てしまいますが、 リズム体操をして、色々な動物に変身しながら身体をたくさん動かしました。 お祈りが少しずつできるようになってきました。 たくさん動いた後の水分補給は欠かせませんね。 次回は、16日(月)で短縮プログラムになります。 今日よりも長くなり、もっと色々な活動をしていこうと思います。 リーダーよ…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2018年4月 新しいクラスにも少しずつ慣れてきた様子です。 心地よい風に誘われて、外遊びを楽しんでいます。 みんなの笑顔がすてきです。 5月からは、いよいよプログラムがスタートしますね。 みんなのやる気と一緒にたくさんの「できた!」がみれますように! 「隣人を自分のように愛しなさい。」(マルコによる福音書12章31節) 自分にもまわりの人にもやさしい人でいたいですね。 ぶど…
YMCA水前寺幼稚園
2018年4月12日(木)YMCA水前寺幼稚園入園式を執り行いました。かわいい新入園児さん42名が初登園!一部礼拝、二部入園式、写真撮影とあっというまに過ぎました。頑張りましたね。そんな中、トピックス!水前寺幼稚園を卒園した方が、お母さんとして再び戻ってきてくださいました。懐かしい思い出と、お子様の成長への期待!ありがたいことです。当時からいる真紀先生と一緒にハイポーズ!これからもどうぞよろしくお…
スポーツスクール
今週から、クラススタートしています。 今回は、キッズ体操に来ているお友だちです★ 久しぶりの体操教室なので、しっかり復習をしながら 練習をしています!! 他の曜日も体操教室をしています。 詳しくは、こちらをご覧ください★ https://www.kum
体育幼児園
2018年4月11日(水) 活動内容:短縮プログラム ラッコクラスのお友だちの活動が始まりました。 2018年度のラッコクラス13名の元気なお友だち。 初めてお家の人と離れて、涙が出ることがありましたが、みんなで リズム体操をしたり、絵本を聞いたり、1時間のプログラムを頑張りました。 次回は、13日(金)で短縮プログラムです。 また元気に頑張りましょう!! リーダーより 体育英語幼児園…
YMCAフィランソロピー協会
4月4日(水)に続き、6日(金)、9日(月)にも開催された新入社員ボランティア入門講座。3日程で130名が受講しました。 食事介助体験では、手が使えないという設定で無言のまま口に運ばれる食事に不安や不快感を覚えました。続く車いす講習では、車いすの操作方法について説明を受けた後、階段の上げ下ろしや街中での乗車も体験。慣れない自走で段差につまづき、ヒヤリとする場面もありました。 参加した新入社員らは、…
YMCA熊本五福幼稚園
4月10日(火)今日はとってもいいお天気でした。 年少組のお友達も、初めて体操服に着替えて、砂場遊びを楽しみました。 年中組、年長組のお友達は、今日からお弁当開始です。お母さん手作りのお弁当、とっても美味しいです!感謝の気持ちをもって、いただきます!
キャンプ・野外活動
2018年 3月27日~29日 スプリングキャンプ 【科学じっけんキャンプ】が終了しました。 1日目は阿蘇火山博物館へ行きました。 火山博物館の学芸員の方の話を聞き、色々な質問をし、カル デラの阿蘇山が出来た経緯を小麦粉を使って実験をして頂き ました。 みなさん目の前で見て、”うわーすごい!!”と大喜びでした。 その後、阿蘇YMCAキャンプへ移動して開所式。それぞれの グループ名を決…
専門学校 熊本YMCA学院
2018年4月4日(水)、くまもと森都心プラザホールにて熊本YMCA学院入学式が行われました。 第一部の入学礼拝に続き、学生証授与式が行われ、岡 成也学院長より学生証が授与されました。 その後、在校生を代表し、ビジネス総合学科の学生から歓迎の言葉とともに、自身の体験を基づき、学院生活を送るうえでのアドバイスが贈られました。それに対し、建築科の新入生…
体育幼児園
2018年4月9月(月) 活動内容:入園式 2018年度ペンギンクラスの入園式が行われました。14名のお友だち、保護者の皆さま、ご入園おめでとうございます。 これから一年間、様々な活動を通して健康な『こころ』と『からだ』をつくりましょうね。 いよいよ明後日11日(水)から、お家の方と離れての活動がスタートします。初めての集団生活で涙が出てしまうかもしれませんが、リーダー達と一緒に楽しく活動し…