[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

活動報告

前へ

7255件中 [ 2741-2760 ] 件を表示

次へ

DSCN3199

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.06.11

【スイカとトマト】放課後サザンスクールの絵画教室

今日の題材は、スイカとトマト。 スイカの緑とトマトの赤をこどもたちはどのように感じたのでしょう!  左の絵は、青空の下。 右の絵は、暗闇の中。 とらえ方が様々なのがよくわかります。  色の塗り方は大胆です。  はみだしてもへっちゃら。  下書きの枠の中におさめないといけないと思ってしまうのは、 自分がいつのまにか子どもごころを忘れてしまったのか? と思わされました。   こういう写真を撮って欲しい…

こども英会話スクール

2019.06.10

【こどもえいご】Step by step at Chuo

2019年6月10日  YMCAのこどもえいごスクールには幼稚園・保育園の年少から中学校3年生まで 様々な年齢のおともだちが通っています。  最初は保護者と離れたくないと泣いていた年少さんが 年長さんのころには1人で簡単な単語や文章が読めるようになります。   小学校にあがると、動きを使ったレッスンから座って学ぶ時間が増え、 だんだんと難しい文法も学ぶようになります。   中学生になると、文法や単…

IMG_4597

ぶどうの木 体育英語幼児園

2019.06.10

【バンビクラス】楽しかった交流保育

■2019年6月10日(月)  天気は、晴れ! 今日のバンビクラスは、YMCA水前寺幼稚園のお友だちと交流の時間を持ちました。  バンビクラス(一番奥の白帽子)のみんなをお出迎えいただきありがとうございました。   まずは、体育ローテーションに参加させていただきました。 いつもの体育館と違って外での体操プログラムに新鮮さを感じている様子でした。     水前寺幼稚園ひばり組・つばめ組と一緒に頑張っ…

④基本的なオーダーのやりとりを学ぶ

英会話・語学

2019.06.10

Full English Immersion - The Restaurant

  少し前になりますが5月末日、YMCAの専門学校にあるホテル実習室を利用し、 実践的なサプリタイムを開催しました! 『なりきり!英語でレストラン』と題し、頭と体のフル回転で英語を活用する ロールプレイ方式のレッスンとなりました。     まさに役になりきり!  参加者はお客様役と給仕役に分かれ、レストランでのやり取りを想定した 実践的なフレーズや単語を学び、練習しました。 旅先できっと役立つレッ…

DSC02353

YMCAフィランソロピー協会

2019.06.10

仮設の子どもたちのためにできること チャリティボウリング

6月7日(金)、YMCAフィランソロピー協会の第17回チャリティボウリング大会に13企業・団体から23チーム、約100人が参加しました。ゲームは1チーム4人のチーム対抗戦。前半戦は各プレイヤーが1ゲームずつ、後半戦は4人が交互に投げるという方法で、計6ゲームのスコアを競いました。ハーフタイムには企業PRも行われ、チーム一丸で臨む後半戦はさらにヒートアップ。恒例のストライク募金では、ストライクを出す…

DSC02312

YMCAフィランソロピー協会

2019.06.10

6.7フォトギャラリー

 会場に続々と集合   仕事帰りの参加者たち   多彩?な賞品ラインナップ   プロボノ司会・RKK上田アナ   幹事企業を代表してあいさつ   チャリティの趣旨を映像で   募金の使者チャリティエンジェルズ   昨年優勝チームによる始球式   ストライクが出たら・・・   チャリティ募金の合図  …

DSC02393

YMCAフィランソロピー協会

2019.06.10

出場13企業紹介

 最多チーム出場!肥後銀行   昨年優勝!亀井通産   2年ぶりの参加!亀井ランチ   若手が活躍!近代経営   あなたのいちばんに!熊本銀行   1社に1台?熊本トヨタ自動車   地域に密着!熊本日日新聞社   テレビ/ラジオチーム!熊本放送   益城町の印刷会社!城野印刷所   混成チームで参加!日立キャピ…

DSCN3197

こども英会話スクール

2019.06.09

【こどもえいご】2019レッスンの様子③ at Minami

6月8日(土) 今週のこどもえいごクラスの様子です。    扉の隙間からこっそり撮影しましたが。60分クラスのみんなも、120分クラスのみんなも最後まで集中しているようでした。  英語学習未経験者の2019年度新入生受付は6月末までです。 無料体験も受け付けています。詳しくはこちらをご覧ください↓ ※年少さんのクラスは締め切りました。   2019こどもえいご募集.pdf こどもえいごスク…

277C8E20-43B9-4465-99B7-80F798F4FD54

こども英会話スクール

2019.06.08

【こどもえいご】5月お誕生会 at Nagamine

2019年6月8日  先週のHatchlingsクラス(年長・年中クラス)で、 4・5月生まれのお友だちのお誕生会を行いました♪     \\☆Happy Birthday☆//    先生からのバースデーカードのプレゼント& みんなで歌を歌ってお祝いしました!  これからも元気いっぱいえいごを楽しんでくださいね♪   YMCAこどもえいごスクールでは、 英語学習未経験を対象とした新入生受付を6月…

IMG_4572

ぶどうの木 体育英語幼児園

2019.06.07

【きりんクラス】花の日プログラム

■2019年6月7日(金) 3歳児きりんクラスは、みなみセンター事務所スタッフの皆さんに 日頃の感謝を込めて、お花をプレゼントしました。  【花の日の由来】 キリスト教行事の一つで、お花の豊富なこの季節に神さまに感謝すること を子ども達に伝えるために教会にお花を飾ったことから『花の日』と言われる ようになりました。毎年6月の第二日曜日が花の日にあたります。  渡す時に「いつもありがとう」を言えるか…

学生と

YMCA水前寺幼稚園

2019.06.07

江津湖で遊んだよ!

5月15日年長児が熊本YMCA学院児童福祉教育科の2年生の学生と一緒に江津湖に遊びに行きました!幼稚園から江津湖まで、大勢のお兄さんお姉さんと一緒なので安心して歩くことができました。話も弾みあっという間に到着。江津湖のじゃぶじゃぶ池では熊本五福幼稚園の年長組のお友だちと合流し、みんなで夢中になって遊びましたね。<専門学校のブログものぞいてみて下さい!→こちらをクリック!> この様子をみて、ぜひ…

DSC_1490

YMCA水前寺幼稚園

2019.06.07

江津湖で遊んだよ!パート2(広木地区)

6月5日、年中組が学生と一緒に江津湖に行っている間、年長組は、江津湖広木地区公園に行きました!前日夜に雨が降り心配しましたが、公園はベストコンディション!気温はぐんぐん上がり、水遊びが本当に楽しい一日でした。「迷路」と呼んでいる散策路で遊んだ後は、水辺へ!エビを探したり、思いっきり水を掛け合ったりしてあそび、木陰でのんびりお弁当。昼食後は、実習生が作ってくれたシロツメクサの指輪にうっとりしていた女…

DSCN3080

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.06.06

ウォーターセーフティー実施中!

みなさん! この冊子はお持ちですか! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  全国のYMCAが力を結集して作った ウォーターセーフティーハンドブック。 子どもたちが自分のいのちを守るためのものです。    着衣泳(ちゃくいえい)体験 服を着たまま水に入る体験です。  水の中では動きが取りにくい。 それを実感してもらう体験です。    YMCAの水泳は、水泳の技術を教…

InkedP6040214_LI

YMCA熊本五福幼稚園

2019.06.06

花の日 ~杏も堪能~

 花の日とはキリスト教の行事の一つで、花も人も神様から与えられ、守られ、愛されて育ってきたことを感謝する日です。YMCA熊本五福幼稚園では、各ご家庭から持ってきていただいたお花や、園で準備したお花を子どもたちがアレンジし、小さな花かごを作りました。今年も、園内でいつも子どもたちを見守ってくださっているお地蔵さまに、その花かごをお供えしました。   また、園庭にある「杏」が豊作になり、杏の収穫をしま…

IMG_4520

ぶどうの木 体育英語幼児園

2019.06.06

【バンビクラス】花の日訪問(いつもありがとう。)

■2019年6月6日(木)  本日は、「花の日」行事の一環で、消防署へ訪問しました。  【花の日の由来】 キリスト教行事の一つで、お花の豊富なこの季節に神さまに感謝すること を子ども達に伝えるために教会にお花を飾ったことから『花の日』と言われる ようになりました。毎年6月の第二日曜日が花の日にあたります。   バスを運転してくれている運転手さんにも「いつもありがとう。」   地域を守ってくれてあり…

IMG_4502

ぶどうの木 体育英語幼児園

2019.06.06

【こぐまクラス】花の日訪問(いつもありがとう。)

■2019年6月6日(木)  本日は、「花の日」行事の一環で、消防署へ訪問しました。  【花の日の由来】 キリスト教行事の一つで、お花の豊富なこの季節に神さまに感謝すること を子ども達に伝えるために教会にお花を飾ったことから『花の日』と言われる ようになりました。毎年6月の第二日曜日が花の日にあたります。  ぶどうの木幼児園の4・5歳児クラスは、消防署に訪問し日頃の感謝と 防災体験を行いました。 …

IMG_5527

専門学校 熊本YMCA学院

2019.06.05

【活動報告】盲目のセーラー・岩本光弘さんが来校されました

先日太平洋横断に成功された“全盲のセーラー”岩本光弘さんが、サプライズで来校されました! テレビ出演等の忙しい合間を縫ってYMCAにお越しくださいましたが、急遽、学生との座談会を依頼したところ、快く受けて頂きました。      限られた時間でしたが、太平洋横断成功に至る苦労をお話しくださったり、学生からの質問に対して非常に的確かつ具体的なご助言を頂いたりと、非常に贅沢な時間となりました! …

DSCF8742

スポーツスクール

2019.06.04

託麻南校区子育てサークル

2019年6月4日(火)  託麻南校区子育てサークルの皆さんと 親子体操プログラムを行いました。  サーキット遊びを通して、 マットや鉄棒などの器具に触れてもらいました。   親子一緒に体を動かすことができ、 笑顔がいっぱい、楽しい時間でした。 ぜひ、またYMCAに遊びにきてください。  ヨーヨーリーダー・きなこリーダーより スポーツスクールトップページ |  実施YMCA・お問合せ先…

DSC_1443

YMCA水前寺幼稚園

2019.06.03

花の日礼拝・地域訪問

6月第2日曜日は花の日です。花の日とはキリスト教の行事の一つで、花も人も神様から与えられ、守られ、愛されて育ってきたことを感謝する日です。水前寺幼稚園では6月3日に各家庭よりご寄贈頂いたお花を、朝から保護者やボランティアのお花の先生に活けて頂き、沢山の花かごを作りました。皆様のご協力に心より感謝いたします。 <子どもたちの作品>  また、年長ひばり組、つばめ組の園児も自分の好きな花を一本手…

授業風景

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.06.03

精神保健福祉学科スクーリング 6月

2019年6月2日(日)  精神保健福祉学科の2019年度のスクーリングがスタートしました。 6月2日は、池上先生より、「精神疾患とその治療」のご講義をいただきました。「ゲーム依存」が、WHOのICDに「治療を要する精神疾患」として位置づけられたという最新情報についても触れてくださっていました。  真剣に耳を傾けている受講生の皆さんの様子と、なごんでいるお昼休みのひとこまです。 熊本YMCA学…

前へ

7255件中 [ 2741-2760 ] 件を表示

次へ