体育幼児園
2019年2月4日(月) 活動内容:体操プログラム 気持ちの良い天気で今週もスタートです。今日も元気に自由遊びから始まりました。ガッツリーダーと一緒に女子会?が行われていたようですがお話の内容は教えてくれません・・・。ボールで遊んだり、しっぽ取りをしたりと夢中になりすぎて・・・いつもより長い時間を遊びました。 今日は鉄棒をたくさん頑張りました。ぶら下がり、足掛けぶら下がり、腕支持、足抜き回…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
熊本YMCA学院日本語科(全日制) 〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11 TEL:096-353-6393 FAX:096-382-7928
東部グローバルコミュニティプラザ
2月1日、東部センターにポスターを掲示しました。 また、日本語科各クラス担任より、「ピンクシャツデー」の趣旨説明と、教室へのポスター掲示を行いました。 その後、各クラスで、1人ひとり「いじめのない社会」にむけたポジティブなメッセージを書き、東部センターのロビーに掲示しました! 2月末まで、「いじめのない社会」について皆で考え、共有し合っていきます。 (↓初級クラス1での取り組みの様子) (…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2019年2月 2月は、冬と春の季節を分ける「節分」が過ぎれば、暦の上では「春」です。 出会いや別れの季節がやってきます。 今年度も卒園式がちかづいてくるについれ、「お別れ」という 寂しい気持ちになります。しかし、子どもたちと接す時は笑顔で、 「ここまで、よくそれぞれの個性ある花を咲かせたなぁ!」と 成長を嬉しく思うようにしています。 「 球根の中には 花が秘められ、 さなぎの中か…
みなみグローバルコミュニティセンター
■2019年1月31日(木) おかげさまで、みなみセンター2018年度YMCA募金が目標額150万円に達しました! 皆様お一人おひとりのお力添えに感謝申しあげます。 これからも地域の皆さまと共に歩んでまいります。 どうぞ、よろしくおねがいします。 みなみセンター館長 木村成寿 熊本YMCAみなみセンター 〒862-0962 熊本市南区田迎5-12-50 TEL:096-353-6391 …
体育幼児園
2019年1月30日(水) 活動内容:英語プログラム 今日も元気なラッコクラス! 英語をたくさん使ってあそんだよ! いつもとちがう道具や人形が出てきて、 みんな興味津々でしたね! 自己紹介や英語の絵本にも慣れてきました。 ぜひお家でもどんどん英語をつかって行ってほしいです! 次回2月1日(金)は豆まき・お弁当会です。 しっかりと鬼をやっつけようね! 元気に登園してね、待ってまーす! …
YMCA熊本五福幼稚園
今日は、未就園児親子プログラム、「子育て広場わいわい」を行いました。2月3日の節分に向けて、鬼のお面(帽子)作りをしました。節分の説明はちょっと難しかったけれど、みんなの心の中にいる悪い鬼を退治するイメージをもちながら、親子で楽しく製作をしました。 出来上がった鬼のお面(帽子)を被って、豆まきもしましたよ~みんなで出し合った、「いやいや鬼」や「泣き虫鬼」「片づけない鬼」までやっつけました!みんな…
専門学校 熊本YMCA学院
本日最後の撮影をしました。 昨年度の卒業生が頑張っている様子を見ることができました。 益々のご活躍を期待しています! ご協力いただいた皆様へ感謝申し上げます。 専門学校 熊本YMCA学院 〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8 TEL:096-353-6393 FAX:096-324-7877
東部グローバルコミュニティプラザ
1月30日、第1回「チャリティー卓球大会」を東部センターで開催しました。 本大会は、エントリー代がそのままYMCA年末募金になるという、楽しみながらチャリティーに参加できる仕組みです。 今回は、日本語科留学生、介護福祉士実務者研修科受講生、東部センタースタッフから14名がエントリー。まさに国籍や年齢等を超えた国際試合で、予選から決勝戦まで熱い戦いが繰り広げられました。 試合中、学生・スタッフの普…
YMCA水前寺幼稚園
例年に比べると暖かい日が続いた1月は、どんどや&豚汁会に始まり、人形劇観劇や、熊本YMCA学院児童福祉教育科の卒業発表会を年長組が観劇するなど、楽しい行事が続きました。年長組は、小学校へ1年生体験交流会にも出かけ、幅広い年代の人たちと触れる機会が多くあった1月でした。寒い季節ですが、毎日元気に園庭で走り回るYMCA水前寺幼稚園の子どもたちです。 嘉島町町民会館で行われた卒業発表会。近隣の園児…
体育幼児園
2019年1月28日(月) 活動内容:スケートプログラム 今日も元気なラッコクラスのお友だち。 みんなで初めてのスケートです。 大きなリンクの周りを歩いたり、入念に準備運動をしてスケート靴を履きました。 いつも履いている靴との違いにドキドキしながら、リンクに入り、カゴを押して歩く練習をしました。 最後は、1人で氷の上に立って歩くことができましたね! 一緒にスケートをしてくれたねずみリーダー…
体育幼児園
2019年1月28日(金) 活動内容:スケートプログラム 今日はスケートプログラム3回目、最終回でした。今日は園長先生のカジキリーダーも来てくれて、嬉しそうなペンギンさんでした。 (↑)「早く滑りたいな~」そんな声が聞こえてきそうです。リンクイン前のかけっこでは、園長先生を倒しました。みんなのパワーはすごいですね!靴履きも、リンクインもスムーズに出来ましたね。今日も1人で歩行する練習や…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
1月22日から台中YMCAの引率で、台湾の高校生及び大学生が来熊。阿蘇を中心として様々なボランティア活動を行いました。26日(土)には、日本語科の台湾留学生3名も日帰りで震災支援ボランティアに参加し、いちごの枯葉を摘み取…
ながみねファミリーセンター
1月19日(土)~1月25日(金) YMCAながみねファミリーセンターでは、YMCA年末募金の一環としてチャリティーウィークを実施しました。たくさんのおともだちが楽しいゲームをしたり、おいしいものを食べながら募金をしてくれました。 【実施コーナー】 くじびき・ストラックアウト(RDチャレンジ)・かたぬき・ポップコーン販売・クッキー販売・ガレージセール 今回のイベントの益金は年末募金に充てられ…
体育幼児園
2019年1月25日(月) 活動内容:お誕生日会 今日も元気に登園しました。 身体の使い方も日に日に上達しています。 後半は1月生まれのお友だちのお誕生日会です。 みんなでHappy Birthday!!3歳おめでとう!! 元気に大きく成長してね! 次回、28日(月)はスケートプログラムです。 体調を整えて元気に登園してね。 リーダーより 体育英語幼児園トップページ | 実施…
スポーツスクール
2019年1月25日(金) 長縄チャレンジ金曜日から終盤になってきましたね★ 金曜日のクラスで楽しんでとんでいました!! チャレンジできるのもあと5日間!! 頑張って記録を伸ばしましょう♪ みなみセンター 11,734回!!! スポーツスクールトップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2019年1月25日(金) 今日は、熊本YMCA学院専門学校児童福祉教育科20期生の 卒業発表会にご招待いただきました。 創作劇「おんなじ村のへんてこサリー」 合唱・ダンスなど盛りだくさんの内容に子どもたちも楽しい様子でした。 熊本YMCA学院児童福祉教育科のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。 ぶどうの木幼児園 〒862-0962 熊本市南区田迎5-12-50 …
体育幼児園
2019年1月23日(水) 活動内容:英語プログラム 今日も元気に登園! HELLO!たのしく英語を学びました! ONEからSEVENまでは完璧になりました。 じょうずにできたよ!ハイファイブ! つぎつぎと英単語を覚えることができていてすごいな~ 色んな会話に挑戦していこうね! 次回1月25日(金)はお誕生日会です。 元気に登園してね!まってまーす! リーダーより 体育英語幼児…
専門学校 熊本YMCA学院
キャリア発見セミナーと題しまして、 熊本YMCA学院の持つ豊富なネットワークを生かし、 地元で働きたい若者を支援するための職業セミナーを開催しました。 企業見学として、希望の職種ごとに分かれ、 建設現場・フィットネスジム・幼稚園・ホテルに出向き、 専門的な職業の話を聞いたり体験したりしました。 なりたい職業への専門性を高めることができたのではないでしょうか。 企業見学後はランチタイムでこの笑顔…
専門学校 熊本YMCA学院
第二弾のパンフレット写真撮影を行いました。 寒い中でしたが、幼稚園の先生、病院関係の専門家の方、 フィットネスジムのトレーナーの方、ホテルのレストランサービスの方等、 業界の方や卒業生にご協力いただきました。 皆様、ありがとうございました。 在校生も、ホテルでの撮影に緊張しながら挑んでいました。 プロからのご指導もいただきました。 来年度YMCA学院を志す皆さんのもとに届けるのが楽しみです。 `…