YMCA阿蘇キャンプ
こんにちは、阿蘇キャンプです 昨日は、とっても気持ちのいい青空が広がっていました。 そんな中、熊本YMCA野外活動クラブのメンバーが 2月の活動を行いました。伝承遊び、ちょんかけごまにチャレンジ! 肥後ちょんかけごま保存会のみなさんに、指導を受け、実践スタート。 時間がたつにつれ、上手にできるようになりました。 階段のそばに、可憐な春の花が咲いていました 春の訪れを告げる、野焼きが間も…
御船町スポーツセンター
2月の野外活動クラブは、阿蘇でのイチゴ狩り体験とジャム作りを行いました。 今回も御船高校の生徒さんがボランティアとして参加していただいたおかけで 参加した子どもたちも楽しい活動となったようです。 イチゴ狩りは、内牧の近くにある村上農園さんのビニールハウスにお邪魔して おいしいイチゴを試食しながら収穫しました。 これまで何度か村上農園さんでイチゴ狩りを体験させていただきましたが、 今回参加のお友だ…
むさしグローバルコミュニティセンター
むさしセンターでは今年も ピンクシャツデーの啓発をしています。 ピンクのものを身に着けて、いじめや差別のない 世界の実現を目指しています。 http://www.kuma
体育幼児園
2019年2月15日(金) 活動内容:園外活動 今日は、みんなでバスに乗って運動公園にお出かけをしました。 運動公園では、広場を思いっきり走ったり、マラソン大会のコースをみんなでお散歩したりしました! 飛行機を見つけたり、どんぐりを拾ったり色んな発見していましたね! 次回は、プールプログラムです。 体調を整えて元気に登園してくださいね。 待ってます!! リーダーより 体育英語幼児園…
みなみグローバルコミュニティセンター
【ピンクシャツデー01】大きなピンクシャツをみんなで作ってます!
みなさん こんにちは! ピンクシャツデーはご存じですか? “いじめ”をなくすにはどうしたらいいか? 考えてみよう!そしてそれを実行してみよう! というように、 考えるきっかけとしていただけたらという日です。 みなみセンターでは、 子どもたちやスタッフ一同が、 どうすれば“いじめ”がなくなるか? ひとり一人考えてメッセージをピンクのシャツに託し、 掲示しております。 子どもた…
ながみねファミリーセンター
ながみねファミリーセンターでは今年も ピンクシャツデーの取り組みをスタートしました。 ピンクシャツデーとは… https://www.kum
体育幼児園
2019年2月13日(水) 活動内容:英語プログラム 今日も元気に登園!みんなで遊ぶの楽しいな~! マットでのりものごっこしましたね。 英語の時間では、カラーボールひろいも難しくなったよ・・・ Red & Yellow & Blue 3つも持てるかな? 英語のプログラムも残り少なくなってきました! たのしく学んで英語を身に付けようね! 次回2月15日(金)はマラソン大会の試走…
みなみグローバルコミュニティセンター
2019年2月12日(火) 2018年度『子育て広場わいわいINみなみセンター』の第4回目を開催しました。今回は、4組の親子に参加していただきました。 親子体操や熊本YMCA学院児童福祉教育科3年生、2年生による手遊び、絵本で楽しい時間を過ごしました。また、バレンタイン製作ではミニバック作成をし、それにお菓子のプレゼントを行いました。 とても素晴らしい作品ができましたね★ 帰りにうれしそうに持…
こども英会話スクール
【グローバルキッズクラブ】~Happy Valentine's Day♥~
2月と言えばバレンタインデーです。グローバルキッズクラブでは、少し早めにバレンタインの準備をしました。お父さんやお母さんにカードとチョコのブーケを作りました。大切な人を思い浮かべながら、こころを込めて一生懸命作りました。出来栄えはもちろんWonderful and sooo sweet♥でした。 細かいところも上手に切ることができました。 スイーツ作り。心を込めて真剣です。 リボン結…
体育幼児園
2019年2月8日(金) 活動内容:スケートプログラム 今日も元気なラッコクラス! 最後のスケートだったけど、楽しかったかな? カゴを使ってコツコツ滑ったり、お手玉をあつめたりしました。 しゃがむのむずかしい~~ 1人で滑れるようになっていてリーダー達もビックリ! 最後は鬼ごっこをして遊びました。 保護者の皆様、寒い中お当番でサポートいただきありがとうございました。 来週2月11日(月…
YMCA水前寺幼稚園
鬼は外!福は内♪~年長児&園長先生が鬼になって、年少、年中、つぼみ組の部屋を訪問。みんなで泣き虫鬼、野菜嫌い鬼などをやっつけました!インフルエンザ鬼も退治できますように! YMCA水前寺幼稚園 〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1 TEL:096-362-4141 FAX:096-362-4143
みなみグローバルコミュニティセンター
■2019年2月8日(金) 熊本市南区浜線バイパス近隣の企業・団体が集結し、清掃活動を行っています。 2018年度第3回報告 燃えるゴミ 11袋 空き缶 1袋 不燃物 2袋 資源ごみ 1袋 皆さん、お世話になりました。 ※熊本市役所 ごみ減量推進課に協力いただきごみ回収を依頼しています。 □□ご賛同いただいている企業・団体の皆さま□□ (順不同・敬称略) 1)肥後銀行…
スポーツスクール
1月7日(月)~1月31日(木)の期間実施をしました『縄跳びチャレンジ』が終了しました。 縄跳びチャレンジは全国のYMCAで体力向上キャンペーンの取り組みとして実施をしました。 目標30000回を目指して各センター体操教室のお友だちで頑張りました! 結果は 46838回で目標を大きくクリアすることができました。 各センターの回数(順位)は 1位 ながみね 17882回 2位 みなみ …
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
おもてなしの台湾語講座 2019年2月6日 台湾出身の5名の学生が、熊本にしワイズメンズクラブの例会で「おもてなしの台湾語講座」の講師を務めました。 2019年4月に10周年をむかえる熊本にしワイズメンズクラブは、4月27日(土)に記念例会を行います。台湾の台中からも約20名のゲストが熊本にいらっしゃいます。そのゲストのおもてなしをするために、今から台湾語の練習をしています。留…
東部グローバルコミュニティプラザ
今回は、「介護福祉士実務者研修科」の取り組みをご紹介します。 まず、クラス担任より、「ピンクシャツデー」の趣旨説明をし、教室へのポスター掲示を行いました。続いて、皆で、ピンクの折り紙をTシャツの型に折っていき、1人ひとり「いじめのない社会」に向けたポジティブなメッセージを書き、大きめの紙に貼りました。その後、東部センターのロビーに掲示しました! (↓介護福祉士実務者研修科の取り組みの様子) …
YMCA熊本五福幼稚園
立春が過ぎ、暦の上では春です。先日発表会を終え、子どもたちは毎日元気いっぱい園生活を過ごしています。そんな中、今日はちょっと遅めの「節分」~豆まき~を行いました。各学年、工夫を凝らした鬼のお面を作り、紹介をした後、子どもたち同士で「鬼役」と豆まき役に分かれて豆まきをしました。年長組鬼役の子どもたちは、どうやったら鬼のように怖い雰囲気で入ることが出来るか、入り口のところで話し合い、ドアをガタガタと…
YMCA阿蘇キャンプ
2月4日(月)、阿蘇キャンプに音楽のプレゼントが届きました。 被災地に音楽を届ける活動を続けている、「すすきだ音楽隊」による、 ミニコンサートが開催されました。 静かなメインホールに、バイオリンとピアノの素晴らしい音色が響き渡りました。 卒業前の最後のキャンプで訪れていた、専門学校生にとって、 素敵なプレゼントになりました。お礼に、学生たちが卒業発表会で披露した合唱曲を演奏、とても素晴らしい交…
体育幼児園
2019年2月6日(水) 活動内容:英語プログラム 今日はZooクラスのモデルレッスンでした! いつもと違う雰囲気に興味津々! ワニやクマ、ネコなどたくさんの動物がでてきたね! 名前はなんだったかな~? 最近はインフルエンザがはやってるから しっかり手洗いうがいして!たくさん遊んで病気に負けないようにしよう! 次回2月8日(金)は最後のスケートプログラムです。 元気に登園してね!まっ…
体育幼児園
2019年2月4日(月) 活動内容:スケートプログラム 今日は2回目のスケートでした! すごく上手になっていましたよ! カゴにつかまりながらコツコツあるいたり、 リーダーと一緒に滑ってみたよ。 なんと、ひとりでバランスをとってすべっているお友だちもいました! 最後は箱に乗ってジェットコースターみたいに リーダー達に押してもらいました!速かった~! 次回2月6日(水)は英語プログラム…
みなみグローバルコミュニティセンター
おかげさまで、年末募金目標達成できました! 皆さまのご理解とご協力まことにありがとうございます。 目標募金額は150万円に対し、 募金実績額は1,505,737円!!! 達成率は100.4%!!!(1/31現在) 募金の花カゴもあふれかえりました! 本当に皆様ひとり一人のご理解とご協力の賜物です。 『ひとりがよくなると、社会や世界はきっと変わる』 みなさまからお預かりいたしました募金は…