みなみグローバルコミュニティセンター
■2017年2月14日(火)●折り紙でつくろう~ピンクシャツ編~●1)長方形の用紙をタテにおき、折り目をつけて拡げます。2)中心に向かってタテにおり合せます。 3)用紙をうらがえし、上1~2センチくらいのところをおります。4)用紙をおもてに…
体育幼児園
2017年2月3日(金)今日は節分の日!豆まきの練習も頑張りましたが・・・。 オニさんが来た瞬間、豆を投げることを忘れて逃げ回っていました。やばい!誰か捕まった!!にげろ~!!みんなとはぐれて一番オニさんから遠い場所から「えいっ!」って頑…
保育園
今日は節分!みんな手作りのお面をかぶって、「おにはそとー!ふくはうちー!」と元気に豆をまく予定でしたが、鬼さんが入ってくると・・・先生の周りから離れようとしません!みんながんばれー!すると少しずつ豆を鬼に向かって投げ始めました。顔がくしゃ…
保育園
2017年2月3日(金)今日は節分。ホールに集まり、豆まきの紙芝居を読んでもらったり、豆まきの歌をうたったりした後、それぞれで制作したまめ入れを持って園庭で豆まきを行いました。阿蘇消防の方が扮した鬼が登場すると、歓声が上がり、今年の豆まき会…
専門学校 熊本YMCA学院
児童福祉教育科18期生の卒業発表会まで、あと10日余りとなりました!!!あと、3か月もすると、保育園、幼稚園、児童養護施設などの現場で先生として働き出す学生たちの3年間の集大成の舞台となります。18日(水)黒川保育園をお借りして、阿蘇4園(…
保育園
黒川保育園のもちつき会を行いました。もち米の蒸しあがるいい匂いがする中、お父さん、お母さん、おばあちゃんにお手伝いしていただきながら、お持ちをついて、まるめました。できたてのおもちは柔らかくてとってもおいしかったですよ! …
保育園
今日は、黒川保育園のクリスマス発表会でした。未満児さんは普段の生活を見ることができ、以上児さんはこれまで練習を頑張ってきたことはみなさんに見ていただくことができました。みんなとっても輝いていました。会場は感動の涙の連続でした! …
専門学校 熊本YMCA学院
「子どもの食と栄養」の授業の一環として、「お餅つき」を児童福祉教育科2年生が行いました。もち米,石臼、杵を準備し、蒸す段階から始め、餅つきを行います。今回はYMCAのプログラムに参加していた子どもたちにも餅つきに参加してもらいました。子ども…
募金活動
12月4日(日)を中心に県内外13箇所で、国際協力青少年育成年末募金の一環で街頭募金活動を行いました。幼児から大人まで595名のボランティアやスタッフが心を一つに協力を呼びかけ、657,352円もの募金が集まりました。ご参加いただいた皆様、…
保育園
今日は、焼き芋をしました。籾殻をで作った炭の中に、みんなで頑張って掘ったお芋を投入!!2時間ぐらいで甘くて、しっとりしたお芋が焼きあがりました。焼き芋と言うよりスゥイートみたいなお芋でした。恵みに感謝!!
募金活動
街頭募金の呼びかけにご協力いただけるボランティアを募集します。また、各会場での募金にご協力ください。■日程:2016年12月4日(日)■募金会場とお問い合わせ先 …
保育園
今日は、YMCA国際協力青少年育成年末募金を道の駅阿蘇様の協力で行うことができました。みんな元気よく募金を呼びかけてくれました。熊本地震後、阿蘇に観光に来られる方が減っていましたが、今日はたくさんの方々が阿蘇に来られていて、募金活動にもご…
国際協力・地域貢献
第1回熊本YMCAインターナショナル・チャリティーラン申込受付中!
12月18日(日)カントリーパークにて行われる「YMCAチャリティーラン」。全国20ヵ所のYMCAで行われ、障がいを持つ子どもたちを応援しています。個人ラン5Km、ファミリーラン、5人でタスキをつなぐグループランと食バザーやゲームコーナーも…
保育園
消防訓練を行いました!熊本地震から7ヵ月。地域でも住宅の解体工事など復興に向けて動き始めています。子どもたちは、まだまだ心のケアーは必要ですが、運動会などで最高の笑顔を見せてくれました。阿蘇の冬は寒いですがみんなで笑顔で頑張っていきます。…
専門学校 熊本YMCA学院
【ボランティア】きょうされん全国大会に児童福祉教育科2年生が参加
10月22日23日に全国の障害者施設を利用されている方職員の方と多くの方が熊本に集いました。きょうされん全国大会では多くの参加者の方へボランティアが必要となりました。そのボランティアに参加したのは、児童福祉教育科の学生たち。利用者さんと…
保育園
今日は熊本県下保育所の一斉ボランティアデイでした。黒川保育園では、5歳児と6歳児のみんなで周辺のゴミ拾いをしましたよ。新しい園舎になって、ゴミ拾いのルートも変わりましたが、ゴミの量は例年と変わりなく、少ない状態でした。周りには歴史的場所が…
専門学校 熊本YMCA学院
10月22日に新市街アーケードにて熊本市保育園連盟主催の「ほいくフェスタ」が行われました。熊本YMCA学院の児童福祉教育科も養成校としてブースに参加してきました。高校生との出会いもあり、説明をさせていただきました。熊本YMCA学院の児童福祉…
保育園
今日は黒川保育園の芋ほりでした。5月に植えた苗が葉を茂らせ、立派なお芋ができていました。家族で「あった―! 大きいー!」など芋を掘り当てると歓声が上がっていました。畑の耕し、マルチ張、草刈り、ツル返し、保護者の皆様ご協力ありがとうございま…
保育園
いよいよサッカー教室が始まりました。運動会の練習で体力もついてきたお友達!広い園庭で思いっきり走り、ボールを蹴ってサッカーを楽しみました。体をたくさん動かして、強い体をつくろう!! 応援団!がんばれー!!
東部グローバルコミュニティプラザ
「YMCA帯山まつり」に向けて、現在急ピッチで準備を進めています。今回ご案内するのは、当日お配りする「式次第」です。(↓:「YMCA帯山まつり」の式次第) いかがですか!? 楽しいイベント、美味しい食べ物等々、盛りだくさんです!乞うご期待!…