東部グローバルコミュニティプラザ
2014年度「東部祭」が始まりました!今年のテーマは、「分かち合う One for All All for One 」です。皆で力を合わせ、支えあい、励まし合ってこの日を迎えました!お時間があれば、ぜひ、お越しください! 写真(↓)は、…
東部グローバルコミュニティプラザ
午後、学生と一緒に設営作業をしました。準備も順調に進み、夕方はイベントのリハーサルを行いました。写真(↓)は、午後の様子です。 いよいよ、明日となりました。国際色豊かな楽しいお祭りです!「皆さん、ぜひ、東部祭においでよ!」 東部Y…
東部グローバルコミュニティプラザ
東部祭まで、いよいよ、あと1日となりました。本日は、スタッフと学生全員で、明日の準備をしています!午前中の準備の様子(↓)をお知らせします。 準備は着々と進んでいます! 東部YMCA〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11…
東部グローバルコミュニティプラザ
「東部祭」まで残すところあと4日。本日、"東部YMCA 伝説(?)のバンド"が始動しました。写真(↓)は、そのワンシーンです。 「東部祭」当日、一体何を演奏するのか!? 乞うご期待!! 東部YMCA〒862-0924 熊本市中央区帯…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
11月8日(土)は、熊本YMCA学院社会福祉学科通信制の長崎クラススクーリングでした。本日は13名の出席でした。本日の相談援助演習のテーマは地域福祉。生態学モデルをもとに、事例にの中から課題を抽出し、それに対しての解決方法まで考えていきます…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
今日は、水前寺幼稚園のバザー♪声をかけていただき、10月に来日したばかりの二人の留学生がお手伝いに行きました。お手伝いに行ったのは、ベトナムから来たニャイさんと台湾の周さん。二人とも、子どもが大好き。ゲームコーナーを担当しましたが、かわいい…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
日本語科の中級クラスの学生が、地区の小学校を訪問。3年生の「総合的な学習の時間」に参加しました。今年で4年目の「国際交流」。ベトナム・ミャンマー・ラオス・ネパール・中国の留学生が、各々自国の紹介をしました。この日のために短い時間で一生懸命準…
募金活動
2014年10月30日(木) 熊本YMCA関係企業、ワイズメンズクラブ、運営委員、YMCA学院生、職員など総勢78名が集まって、2014年度国際協力青少年育成年末募金のキックオフ集会を開催しました。 キックオフ集会の始まりにあたり、熊本Y…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
9月2日に行われたスピーチ大会の様子です。上位3名のみの映像ですが、みんな頑張ってくれました。 熊本YMCA学院日本語科(全日制)〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11TEL:096-353-6393 FAX:096-382-79…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
在籍者数65名で、賑やかになった日本語科。 黒髪のあるアパートに、ネパール・ベトナム・イスラエルの学生が15人程住んでいます。そこへ、本日別のアパートからあるベトナムの学生がお引っ越しをしました。 たくさんの荷物、冷蔵庫などなど。私たちかよ…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
日本語科では、いろいろな国から来た学生たちが学んでいます。今日は、ミャンマーからの留学生の熊本での生活を追っている放送局が、授業風景を撮りたいということで来校されました。 真剣に学ぶ皆の顔が、とても素敵でした。 熊本YMCA学院日本語科(…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
4階バルコニーから出火したのを想定し、今年2度目の避難訓練を行いました。2014年10月期生にとっては、初めての訓練です。火事が起こらないことを祈りつつも、いつ火事が起きても、冷静にそして適切に避難できるように訓練しておかなければいけません…
東部グローバルコミュニティプラザ
地域と学校で集めたダンボール、新聞紙、雑誌類を前回に引き続き、たくさん回収しました!持参していただいたみなさん、ご協力ありがとうございました。今後も東部YMCAはこの活動を続けていきます。 東部YMCA〒862-0924 熊本市中央区帯山2…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
第13期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習3」スクーリングを実施しました!
内容については、10月5日に実施したものと同じになります。今回も真剣な表情で各ワークに取り組んでおられました。画像(↓)は、「面接ロールプレイ」時の様子です。 次回から「応用実践編」です。地域福祉、児童、障がい者、高齢者、生活困窮者分野等に…
東部グローバルコミュニティプラザ
東部祭イベント委員会第2回ミーティングを行いました ~東部祭に向けて④~
本日、「東部祭」イベント委員会の第2回ミーティングを行いました。今回は、建築科の学生4名、スタッフ3名の合計7名で、前回決定した事の確認や、持ち帰った課題についてクラスで話し合った結果を報告してもらいました。そして、それらを踏まえて、各イベ…
東部グローバルコミュニティプラザ
東部YMCAで24日(金)の14時から避難訓練を実施しました。今回は4階のバルコニーから火災が発生したと想定し、熊本YMCA学院建築科と日本語科の学生およびスタッフ全員が対象者となり、ケガもなく、避難場所に避難することができました。お互いに…
東部グローバルコミュニティプラザ
帯山中学校さわやか推進事業様より、お花のプランターをいただきました!
今年9月にナイストライで帯山中学校2年生2名の学生さんを受け入れ、お世話になったということで、帯山中学校区さわやか推進事業様より、お花のプランターを2ついただきました。とても可愛らしいピンクのナデシコです。大切に育てます。ありがとうございま…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉学科通信制の第12回「修了式」を以下の内容で行いました!開催日:2014年10月19日(日)場 所:熊本交通センターホテル(熊本市中央区)時 間:第1部 修了式 第2部 修了パーティー※今回は、「介護福祉士実務者研修科通信制」…
東部グローバルコミュニティプラザ
東部祭イベント委員会第1回ミーティングを行いました ~東部祭に向けて③~
本日、「東部祭」イベント委員会の第1回ミーティングを行いました。建築科の学生2名、スタッフ3名の合計5名で、「東部祭」で行う3つのイベントの具体的内容について意見を出し合いました。 学生とともに、ワクワク・ドキドキするイベントを企画中です。…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
新入生を迎えたばかりの日本語科ですが、皆に少しでも早く学校に慣れてもらおう!と東部YMCAのもう一つの専門学校の学科「建築科」と『合同レクレーション』を実施しました。場所は、御船町スポーツセンター。10月から熊本YMCAが指定管理を行ってい…