[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
3月4日、東部全日制日本語科の留学生30人が卒業を迎えました。1年半もしくは、2年間学んだ日本語を生かして、それぞれ専門学校、大学、大学院へ進学するなど、笑顔いっぱいの卒業式を迎えることができました。 熊本YMCA学院日本語科には、Fac…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
精神保健福祉学科通信制の第8回「修了式」を以下の内容で行いました!開催日:2016年2月28日(日)場 所:第1部修了式:ネストホテル熊本 第2部修了パーティー:ネストホテル熊本時 間:第1部 修了式 13:00~13:30 …
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
今日は、スピーチ&発表会でした。計10名のスリランカ、フィリピン、タイ、ネパール、中国、台湾、ベトナム、インドネシアの学生が発表をおこないました。初級・中級課程のみなさんはスピーチ。「日本語を話すこと」THILINA NUWAN 「日本語の…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
イジメのない世界のために、一人一人が折り紙に思いを込めました。 熊本YMCA学院日本語科には、Facebookもあります♪https://www.fac
東部グローバルコミュニティプラザ
学生たちのメッセージがたくさんです。みんなでいじめを考える機会となりました。 世界中でいじめがなくなることを祈ります。東部YMCA〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11TEL:096-353-6393 FAX:096-382-79…
東部グローバルコミュニティプラザ
2月の第4水曜日はピンクシャツデイです。いじめのない社会を作ろうという取り組みになります。今年は2月24日になります。東部YMCAでは、折り紙で作ったピンクのシャツにメッセージを書き込み、いじめの問題をそれぞれが考える機会とします。 東部Y…
国際協力・地域貢献
参加費 大 人(中学生以上)/1,000円 こども/500円 幼児以下/無料 ※バス利用(中央集合)の場合はお一人500円必要です 場所 黒…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
本年度社会福祉士を受験された方へ精神保健福祉学科への入校要件の一つに社会福祉士があります。2015年度(2016年1月)の社会福祉士国家試験に合格した方についても、社会福祉士の登録日が2016年3月31日以前の方については、入校を認めること…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
1月23日(土)、上通Y短期コースのみなさんとスキーへ行ってきました♪初めての雪に、みんな大興奮でした!!! 熊本YMCA学院日本語科(全日制)〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11TEL:096-353-6393 FAX:0…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2016年1月24日(日)に介護福祉士試験を受験されたみなさんへ昨日は数十年ぶりの大寒波到来で会場までたどり着くことも大変でしたね。これまで積み重ねてきた学習の成果を発揮され、達成感でいっぱいでしょうか。YMCAの通信制、介護福祉士実務者研…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉士・精神保健福祉士国家試験を受験された通信制修了生・受講生の皆さん、受験、お疲れさまでした!今回は、数十年に一度と言われる大寒波の到来により、試験会場までの交通機関等に乱れが出て、試験開始時間が変更された所もあったようです。いろいろ…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
「第18回精神保健福祉士国家試験」まで、あと2日となりました!
1月23日(土)の「第18回精神保健福祉士国家試験」まで、あと2日となりました!受講生及び修了生の皆さん体調管理をしっかり行うこと持てる力を信じて本番に臨んでください!熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科・介護福祉士実務…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
本日、長崎クラスの「相談援助演習6」(応用実践編)スクーリングを行いました!事例検討の演習では、各自が持ち寄った社会資源に関する資料を共有しあいながら、真剣な面持ちでワークに取り組んでいました。(↓は、その時の様子です) 今回の授業をとおし…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
1月5日(火)東部YMCA恒例のお正月体験でした。 建築科の学生さんと日本語科の留学生が毎年様々な体験をしています。今年は、伝統の「もちつき」、「お雑煮」、「書初め」に加わり「煎茶」体験もありました。学生みんな、笑顔いっぱいです。皆さま、今…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日、東部YMCA恒例の年頭行事、「お正月体験交流会」を開催しました!開会式 餅つき お煎茶 書き初め お雑煮 交流会(食事会) 今回の行事をとおして、日本語科の留学生や建築科の学生に、日本の伝統文化…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日、東部YMCA恒例の「お正月体験交流会」を、下記の内容で行います!【お正月体験交流会 2016】日時:1月5日(火) 10:00〜13:00場所:東部YMCA内容:餅つき、お雑煮作り、書き初め、お煎茶 閉会式後、お雑煮を食べながら交…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
14期生「熊本クラス(Aクラス・Bクラス)」のスクーリングを行いました!
社会福祉学科通信制第14期生「熊本クラス(Aクラス・Bクラス)」の「相談援助演習5」スクーリングを行いました!熊本クラスと長崎クラスの「相談援助演習」スクーリングは、10月までを「基礎編」、11月から翌年2月までを「応用実践編」と位置づけて…
事務局
各YMCAの2015年度冬期休館日は以下の通りです。プログラムのスケジュール等は各YMCAにお問い合わせください。 休 …
専門学校 熊本YMCA学院
研修8日目(12月21日)は台北から足を伸ばして、九份と宜蘭を訪問。九份は千と千尋の神隠しのモデルとなった場所でもあります。宜蘭では蘭陽博物館を訪れ、その建築や台湾北東部の自然や歴史について学ぶことができました。9日目(12月22日)は終日…
専門学校 熊本YMCA学院
シンガポールから移動して現在は台湾です。これまで台中、台南、高雄を回り、今は台北にいます。それぞれの都市で様々な建築を訪問しています。また台湾料理は日本人に合うようで、大変美味しいですね。 専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739 …