専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科海外研修最終日の今日は、自主研修となります。ホテルのあるフィッシャーマンズワーフを拠点に、サンフランシスコの市内に出向いたり、野球場を見に行ってグッズを購入したり、学生たちはそれぞれの時間を過ごします。ケーブルカーで市内に行き、終…
専門学校 熊本YMCA学院
保育技術の授業において、本年度継続して取り組んできました模擬保育も最後となりました。「こうもり と が」エプロンシアター「おおきなかぶ」子ども(役を演じたクラスメイト)の思いがけない反応や行動に対応できず、指導案通りに保育が流れず、悔しい思…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科2年生の海外研修もいよいよ大詰めを迎え、本日(現地の12/11)は2グループに分かれ、終日使って気持ち会とJPC(Janet Pomeroy Center)の訪問を行いました。気持ち会は、日系3世の若者が言葉や文化の壁によって様々…
専門学校 熊本YMCA学院
12月をもって、今年度の学生委員会の活動が終了しました。最後の会ということで、今年度の活動報告が行われました。オリジナルタオルの収益は14万円にのぼり、そのうちの8万円をタイの若竹寮の支援、残りを国際協力青少年育成年末募金に充てる方針です。…
専門学校 熊本YMCA学院
国際ホテル科2年生は12月13日(木)~18日(火)までハワイ研修旅行へ行ってきます!今日はその為の結団式を行いました。国際ホテル科として最後のホテル見学になります。有名な一流リゾートホテルに宿泊し、また、ハワイの歴史や文化、パールハーバー…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科2年生の海外研修についてお知らせしています。本日の研修は、サンフランシスコに移動してのプログラムとなりました。午前中は2グループに分かれ、Mission YMCAとStonestown YMCAで現地のYMCAの活動について学びま…
専門学校 熊本YMCA学院
【生涯スポーツ科】海外研修ⅰnハワイ ホノルルマラソン全員完走!!
先程ハワイより連絡があり、生涯スポーツ科2年生がホノルルマラソンを全員42.195km完走しました!このゴールテープを切るために、1年間暑い日も寒い日もYMCAの周辺、二の丸公演などを走り続け、コンディションを整え、全員で完走することができ…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科2年生の海外研修について、現地の様子や現在のプログラム等々についてお知らせしています。現地は12月9日(日)の15:30(8:30現在)です。ロスからサンフランシスコへの移動日となります。ロスは日本に比べ割と温かく過ごしやすかった…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科海外研修3日目終了しました。本日は、ロスのディズニーランドにて研修を行いました。最初にできたディズニーランドということで、他のランドに比べると全体的に規模は小さいものになっています。研修という視点で言えば、来場者の電動車いす利用が…
専門学校 熊本YMCA学院
児童福祉教育科2年生の学生たちが見学する中、YMCA水前寺幼稚園の年少児と年長児のリトミックのレッスンが行われました。 授業でリトミックを学ぶ学生たちですが、自分がリズムに合わせて動くことが、保育の中でどのように活かされるのか、なかなか想像…
専門学校 熊本YMCA学院
12月7日(金)に東熊本キリスト教会で建築科のクリスマス礼拝を行い、保田井牧師のからクリスマスのメッセージをいただきました。建築科は来週から1年生が企業実習、2年生がヨーロッパの研修が始まります!専門学校 熊本YMCA学院〒860-873…
専門学校 熊本YMCA学院
12月6日のお昼に旅立った、生涯スポーツ科2年生25名!無事にホノルルにつきました。お出迎えは、赤道直下のクリスマス!常夏のクリスマスは圧巻です。まだ現地は12月7日の夕方6時?!その時差19時間!!今日は現地の方との交流がありました。明日…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科2年生の海外研修2日目が終了しました。現地は12月7日(金)の19時です(日本時間の正午現在)。本日は、2グループに分かれての終日研修となりました。1グループは、午前がKeiro(敬老) リタイアメントホームで、午後はリトル東京サ…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科2年生の海外研修についてお知らせします。現地ロサンゼルスは12月6日の午後16:40です(9:40現在)。無事ロスに到着し、最初の研修先である全米日系博物館でツアーを行います。現地の日系人ボランティアに案内を受け、日本から移住して…
専門学校 熊本YMCA学院
介護福祉士(Certified Care Worker)の養成施設である老人ケア科です。本日より2年生はアメリカにて7泊9日の海外研修となります。研修期間中は、現在のスケジュールや訪問先のことなどなど、いろいろお伝えしていきたいと思いますの…
専門学校 熊本YMCA学院
次年度に使用するパンフレットの作成が佳境を迎えています。在校生に協力してもらい、8つある学科それぞれのページを彩ってくれます。先日、老人ケア科のページ撮影風景を覗き見しましたので、その様子をご紹介したいと思います。 どんなパンフレッ…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本YMCA学院では、学生による朝の挨拶運動を行っています。今週は老人ケア科1年生が挨拶当番なので、その様子をお伝えします。8:30~8:55の時間に校舎表の階段付近にて行うのですが、さすがに12月なのでとても寒い中での挨拶となりましたが、…
専門学校 熊本YMCA学院
今年の春に卒業した13期生の思い出に浸るシリーズ3回目をお届けいたします。寒い体育館での練習…あれから1年…今日、14期生の卒業発表会リハーサルがありました。本当に1年とは早いものですね。保育の知識だけではなく、何かを表現し、他者に伝えるこ…
専門学校 熊本YMCA学院
建築科1年生では1年間の授業の集大成として、住宅の設計課題に取り組みます。プランニングをして、図面と模型作成。それぞれ個性豊かな作品に仕上がることを期待しています。締切りまであと僅か!専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739 熊本市中央…
専門学校 熊本YMCA学院
いよいよ出発!!生涯スポーツ科ホノルルマラソン完走目指します
4月からトレーニングに励んできた生涯スポーツ科の2年生ですが、いよいよホノルルマラソンに向け出発をします。生涯スポーツ科2年生全員で取り組む最後の実習です。12月6日にホノルルに向け出発、本番は12月9日です。全員完走目指して頑張ります!!…