YMCA学院通信制

熊本市中央区段山本町4-1 >>交通アクセス
Tel 096-353-6393 Fax 096-324-7877 >>お問合せ

通信制 社会福祉学科 精神保健福祉学科

国家試験合格率 社会福祉士 80.6%  精神保健福祉士 87.5%

資料請求

新着一覧

前へ

596件中 [ 521-540 ] 件を表示

次へ

2014.04.06

通信制事務局移転のお知らせ

社会福祉学科通信制および精神保健福祉学科通信制の事務局が移転しました。新事務局熊本YMCA学院 東部校舎 (東部YMCA)862-0924熊本市中央区帯山2-1-11TEL 096-382-6661すべてのお問い合わせおよび事務受付・対応は…

2014.03.14

社会福祉士国家試験・精神保健福祉士国家試験合格結果について

2014年1月26日(日)に実施された、社会福祉士及び精神保健福祉士国家試験の合格発表が3月14日にありました。本学院社会福祉・精神保健福祉両学科通信制の結果(合格率)については、下記のとおりとなりましたのでお知らせいたします。「社会福祉士…

CIMG1352

2014.02.23

2013年度精神保健福祉学科修了式を行いました

 2月23日、精神保健福祉学科第6期生の修了式を行いました。お一人お一人の言葉が、胸に響いて素晴らしいひと時を共有することができ、感謝しています。皆様の国資合格と、精神障害者の社会的復権をお祈りいたします。      精神保健福祉学科通信制…

20140208-1

2014.02.08

長崎クラスで「相談援助演習7」スクーリングを行いました。

過日、社会福祉学科通信制長崎クラスで「相談援助演習7」スクーリングを実施しました。今回は、「児童分野」と「障がい者分野」における相談援助の実際と課題等について学びを深めることができました。掲載している写真(↓)は、グループワークに真剣に取り…

2014.01.18

実習なしで精神保健福祉士になれるチャンスが広がっています

現在2014年度の受講生募集を行っています。精神保健福祉士の資格を取ろうという方にとっては、実習があるということがネックになっているかと思いますが、実習免除の範囲が広がっていることを皆さんはご存知でしょうか。たとえば次のような職種も免除にな…

DCIM0115

2013.11.15

2013年度社会福祉学科通信制長崎クラスの皆さんです

11月9日に社会福祉学科通信制の長崎クラスで相談援助演習のスクーリングを行いました。今年の長崎クラスの皆さんは12名で、熱心に参加されていました。仕事をしながら、レポートを作成し、月に1回のスクーリングに参加し、実習が必要な方は実習も行いと…

DCIM0099

2013.10.20

社会福祉学科通信制第11回修了式を行いました

10月20日(日)に熊本交通センターホテルにて社会福祉学科通信制の修了式を行いました。今回の修了生は87名となりました。一人一人に堤学院長から修了証が手渡され、これまでの苦労を振り返りながら皆さん受け取られていました。レポートには苦しめられ…

2013.09.27

精神保健福祉士の実習免除の範囲が広がっています

精神保健福祉士養成校において実習時間が210時間になったことは知られていますが、それに伴い実習免除の施設・職種が広がっていることをご存知でしょうか。以前は精神科病院を中心に限られたものでしたが、今は、救護施設や障がい者支援施設などの指導員や…

2013.09.11

2014年度募集 入学金割引制度のご案内

2014年度より新たに割引制度を改めました。該当される方のお申し込みをお待ちしております。(ただし、重複してのご利用はできません)①早期入校者割引・・・10,000円   ※第1回および第2回募集期間に出願し合格された方②YMCA学院全日制…

2013.08.23

社会福祉学科通信制 第12期生「夏期集中スクーリング」が始まりました!

2013年4月に入校した、社会福祉学科通信制 第12期生「夏期集中クラス」の「夏期集中スクーリング」(1学期分)が下記の日程で始まりました!<第12期生夏期集中スクーリング日程(1学期分)>・8月23日(金):「相談援助演習1」(基礎編)・…

2013072606

2013.07.29

夏期集中スクーリングが終了しました。

7月23日(火)から始まった第11期生夏期集中スクーリングクラスのスクーリングの全日程が終了しました。「相談援助演習」では、児童や地域、生活困窮者等の支援を行う実践現場における相談援助の実際や、社会福祉士の抱える課題、社会の矛盾等について学…

2013.07.23

11期生の「夏期集中スクーリング」が始まりました!

本日から下記の日程で、社会福祉学科通信制第11期生の「夏期集中スクーリング」(2学期分)が始まりました!実施期間:2013年7月23日(火)~7月27日(土)      (詳細)      〇7月23日(火):「相談援助演習5」(終日)  …

2013.07.13

14日(日)の精神保健福祉学科通信制のスクーリングについて

精神保健福祉学科通信制の14日(日)の「精神保健福祉の理論と相談援助の展開」は予定通り行われます。熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科)〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8TEL:096-353-6393 FA…

2013.07.04

第4回 私の合格体験記

  今回は、精神保健福祉学科通信制を修了されたN.H.さんの体験記です。 私は、今年3月精神保健福祉士国家試験に合格し、4月からNPО法人で相談業務に就いている。今までとは全く違う分野の仕事に、右往左往している。この職場には、ボランティアと…

2013.06.26

第3回 私の合格体験記

シリーズ「私の合格体験記」の3回目です。今回は、社会福祉学科通信制 夏期集中クラスの S. M さんです。貴重な体験記です。ぜひこれからの受験勉強の参考にしてください!10期生(夏期集中クラス)S. M さん 今年の試験に取り組んで感じたこ…

2013.06.24

第12期生熊本クラスのスクーリングを行いました!

4月に入校した第12期生「熊本クラス」の「相談援助演習1」のスクーリングを以下の日程で行いました。【Aクラス・Bクラス】 2013年6月16日(日)10時~17時10分【Cクラス・Dクラス】 2013年6月23日(日)10時~17時10分今…

2013.06.19

第2回 私の合格体験記

シリーズ「私の合格体験記」の2回目です。今回は、社会福祉学科通信制 土日クラスの W. E さんです。貴重な体験記です。ぜひこれからの受験勉強の参考にしてください!10期生(土日クラス)W. Eさん 受講生の皆さん、レポートは大切です。私は…

2013.06.12

第1回 私の合格体験記

 第1回目の合格体験記は、社会福祉学科通信制 第10期生 長崎土曜クラスの Y. M さんです。貴重な体験記です。ぜひこれからの受験勉強の参考にしてください!今回の試験は、表面的な知識だけでは対応できない問題が多く、自身も準備不足を痛感しま…

2013.06.05

通信制コラム 第17回

来年度の国家試験を受験予定の方は、受験勉強の計画はどのように立てられているでしょうか。本格的な受験勉強は9月スタートといったところでしょうが、順調なスタートを切るためには、その前にしっかりした基礎固めが必要となります。つまり、テキスト等に書…

2013.05.22

通信制コラム 第16回

私の職場の一人が、産休に入ることになりました。最初の頃からすると、随分大きなお腹になり、まるでお相撲さんのようです。不思議なもので、数ヶ月後には新しい命を腕に抱きかかえてくるんだなあと、こちらまで嬉しい気持ちになります。子どもを産み、育てる…

前へ

596件中 [ 521-540 ] 件を表示

次へ

このページの上へ