みなみグローバルコミュニティセンター
2013年最初の歌声広場わいわいを開催いたしました。今回は1月ということで、お正月の歌を中心に唄い、お正月気分を少し思い出しました。 歌声広場わいわいは今年も、歌を通して、みなさんと繋がっていきたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願いいた…
ながみねファミリーセンター
■2013年1月23日(水)ながみねファミリーYMCAのこども絵画造形教室では、先週からの紙ねんど造形で、今年の干支のへび作りに取り組んでいましたが、今日は絵の具で色づけを行いました。とてもカラフルなへびが出来上がりました!お花畑にいるへび…
ながみねファミリーセンター
今回は、企業や団体などの健康づくりについてご案内です。YMCAでは、指導者を派遣して『健康づくりセミナー』や『レクリエーション指導』などを行っており、大変好評いただいています。社員の健康は企業にとっても重要課題です。また楽しい活動を一緒にす…
みなみグローバルコミュニティセンター
今年度5回目、そして2013年初の浜線美化活動を行いました。 今日は約22袋のゴミを回収しました。数年前から比べるとかなりゴミが減ったように思います。 このゴミの量を限りなく0に近づけるよう次回も取り組んでいきます。 次回は3月18日の予…
ながみねファミリーセンター
今回は、体操教室をご紹介します。『体操』と聞くと難しいことをするのかな?とかオリンピック競技のイメージをもたれる方も多いと思いますが、実はほとんどのスポーツの土台となる要素がたくさん含まれます。最近、コアトレーニングとか体幹部を鍛えるという…
本館/グローバルコミュニティセンター
2月のバレンタインデーを前に、チャリティーイベント「親子でバレンタインキャンドルづくり」を行いました。講師はキャンドルハウス(中央区魚屋町)の上村敏子先生。卵の形をしたピンク色のキャンドルの土台を1個ずつもらって、制作開始!まずは、上村先生…
むさしグローバルコミュニティセンター
むさしYMCAチャリティーデイ午後のプログラムは、親子サッカー、革工芸体験、逆上がり・トランポリン教室を実施しました。逆上がりでは、できなかったお友だちがコツをつかんでできるようになったり、トランポリンは、たくさん跳んでバランスをとれるよう…
みなみグローバルコミュニティセンター
みなみYMCAチャリティーフェスタへのご参加ありがとうございました!
みなみYMCAチャリティーフェスタが無事終了いたしました。体操にボクシング、ヨガ、ストレッチ、クッキー作りに科学実験などなど親子でたくさんの体験を楽しんでいただきました。また、屋外では西消防署のご協力により、起震車による地震体験や消防車に体…
むさしグローバルコミュニティセンター
本日むさしYMCAでは、チャリティーイベント実施中です!10:00からはチアダンス教室があり、先生と一緒にポンポンを使って楽しくダンスを踊りました。館内では、のみの市も開催中です。ぜひ、むさしYMCAに遊びに来てくださいね! むさしYMCA…
みなみグローバルコミュニティセンター
本日みなみYMCAではチャリティーイベント開催中です。まだ満員でないクラスは、当日ご参加OKです。みなみYMCAで、楽しく募金活動に参加しませんか。たくさんのご来館、お待ちしています!みなみチャリティーフェスタ.pdf みなみYMCA〒86…
ながみねファミリーセンター
1月19日(土)秋津小学校2年生の学年活動(3クラス約100名)に参加してきました。昨年度に続き2回目のレクリエーション活動で、前回のことを覚えてくれていたお友だちもいました(ありがとう!)寒い中でケガや寒さに気をつけて、少しずつ身体を動か…
ながみねファミリーセンター
■2013年1月19日(土)暖かい日差しや寒さも少しだけお手伝いをしてくれました。今年も無事に開催できたことに感謝いたします。以前ご案内していた通り、チャリティバザー&チャリティスポーツプログラムを実施しました。お昼時間を挟んで、ポテト&ポ…
ながみねファミリーセンター
今回は、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばちゃんのための健康づくりについて紹介します。『健康』って大事だよね。とわかってはいても、実際に健康づくりのために運動をしたり、食事に気をつけている人は少ないようです。特に30歳代、40歳代は、ま…
ながみねファミリーセンター
1月19日(土)10:00より「ながみねファミリーYMCAチャリティープログラム」を開催します。豚汁、フライドポテト、ポップコーンの販売や、ガレージセール、チャリティプログラムを行います。参加費からの益金は、YMCA国際協力青少年育成年末募…
国際協力・地域貢献
1月17日(木)、多文化共生理解推進プログラムとしてPHD協会の海外研修生との交流会を開催しました。YMCA高等学校の生徒15名が参加。今回はアドリザルさん(インドネシア・男性)、アチャンマさん(ネパール・男性)、ランマヤさん(ネパール・女…
大牟田市リフレス
昨日16日から全8回コースでクライミング講習会が始まりました。21名と今年も多くの参加者が集まり、講師ボランティアのもと初回は座学で基礎的な知識を学びました。座学の後、早速体験登はんを行いました。初めての方も多くいらっしゃいましたが、参加者…
大牟田市リフレス
リフレス人気講座の1つ『手提げづくり教室』が今年も始まりました。今回は、初心者の方を対象に毎週木曜日全4回で絣の古布を使った手提げを作ります。 第1回目の今日は、生地を寸法どおり各パーツに切り分ける作業を行いました。要領が分かるまではあた…
大牟田市リフレス
大牟田市内から14人の小学生が集まり12月23日(日)から26日(水)の4日間をともに過ごしました。チャレンジキャンプの名前からも分かるように様々なことに挑戦しました。日々の生活の中では体験することのあまりできない、料理やスケート。クリスマ…
保育園
今日は、黒川保育園親子クッキングでした。食育に関して、親子で楽しく学ぼうと企画されているものです。年長組の23名のお友だちとお母さんお父さんと先生たち役60人分の料理を作りました。お楽しみメニューは、くるくるとんかつ、ポトフ、…
ながみねファミリーセンター
■2013年1月16日(水) ながみねファミリーYMCAのこども絵画造形教室では、今日は紙粘土を使って、今年の干支のへびを作りました。かわいいお顔のへびの赤ちゃんから、今にも動き出しそうなへびまで、いろんなへびが形づくられました。紙粘土はた…