体育幼児園
2014年12月10日(水)今日の活動は『体育活動』と『英語プログラム』です。『体育活動』ではストレッチをして、長くかけっこを頑張りました。 (↑)リーダーと上手に柔軟出来ていますね。かけっこが終わると、跳び箱ジャンプの練習です。 (↑…
専門学校 熊本YMCA学院
12月7日(日)に「老人ケア科 1年生」と「生涯スポーツ科 1年生」、そのほかにもYMCA関連の方と新市街で国際協力青少年育成年末募金を行いました。街頭募金に参加し、募金をしてくださる方の温かさに触れることができました。また、私たちが何気な…
キャンプ・野外活動
■2014年12月6日(土)~7日(日)野外活動クラブ12月「クリスマス」の活動は、土曜日帰り型のサタデーインディアンズクラブと、土日1泊2日型のインディアンズクラブのお友だちが合同で、1泊2日のキャンプを行いました。 6日は雪が降り、キ…
キャンプ・野外活動
2014年12月7日(日)中央YMCAにて、ウィンターキャンプに参加する、ボランティアリーダーのトレーニング(研修)を行いました。YMCAのキャンプは、教育キャンプです。キャンプ活動における効果や意義、目的を再確認しました。 また、安全管理…
スポーツスクール
2014年12月8日(月)最近寒くなってきましたね。寒さに負けず、エッグリーダーは今日も元気に体操をしました。風邪が流行る時期になりますので、手洗い・うがいをしっかりし病気に負けない体をつくりましょう。そして今日から「hand stand」…
体育幼児園
2014年12月8日(月)今日の活動は、「お話し会」と「お弁当会」です。毎回みんな楽しみにしているお話し会では、お話しの中にサンタさんも登場してみんなワクワク♪ 「かけっこ」では、体育室をおもいっきり走り回りました!最後まで頑張ったネ!…
体育幼児園
■2014年12月8日(月)今日は、先日よりも少し遠くの公園まで遊びに行きました。今練習している「あわてんぼうのサンタクロース」や今まで習った歌など、みんなで元気よく歌いながら、片道20分ほどの距離を歩いて行きました。(写真)長い道のりも、…
体育幼児園
2014年12月8日月曜日今日は園外活動日でした。アクアドームまでバスでの往復。行きは『タクシーみつけた!』・『トラックみつけた!』などいろんな景色をみて、帰りは『ジングルベル♪』・『ようかいウォッチ』・『ABC』などいろんな歌を歌い盛り上…
英会話・語学
12/13(土)のサプリは『会話力アップ ワンポイントレッスン』
12/13(土)14:00からのサプリは『会話力アップ ワンポイントレッスン』日常生活で英語を積極的に使う方法を、アメリカ出身のハーバート講師が紹介。流暢さと正確さをアップさせる、簡単な「コツ」を教えます。コツを身に付け、会話力アップを目指…
専門学校 熊本YMCA学院
日々、介護福祉士となるために、学びを深めている老人ケア科1年生です。先日、ポータブルトイレの構造について、確認しました。前回の様子 ↓https://www.kum
専門学校 熊本YMCA学院
いよいよ今週、第1回目のリハーサルを迎えることとなった児童福祉教育科3年生の卒業発表会。「今年の発表会はどんな感じになるんだろう」と、一番気にしてくれているのは、卒業生!「気になったから見に来た」と、立ち寄ってくれる卒業生もいて、3年生担任…
専門学校 熊本YMCA学院
生涯スポーツ科には募金委員という係りがあります。この係りは、熊本YMCAが行っている国際協力青少年育成年末募金の活動です。毎朝クラスのホームルームで今日出せる範囲での募金を行います。毎日のほんの小さな力すでに3000円を超しています。…
専門学校 熊本YMCA学院
【生涯スポーツ科】1年生 職場実習に向けて 講話が開催されました。
来年の2・3月で生涯スポーツ科1年生が約1か月の職場体験実習をそれぞれが希望する業界や企業・団体にて行います。職場実習に向けて3名の方の講話を行いました。生活習慣病などの改善を行うメディカルフィットネスの方と機能回復を行うメディカルトレー…
専門学校 熊本YMCA学院
【生涯スポーツ科】2年生 健康運動実践指導者実技試験の対策授業
いよいよ、健康運動実践指導者の実技試験が開催されます。健康運動実践指導者の養成校である熊本YMCA学院で開催されます。2年間の成果を十分に発揮すれば問題ありません。目指せ全員合格!! 写真は、資格試験に向け対策授業を行っている様子です。専…
専門学校 熊本YMCA学院
【生涯スポーツ科】2年生 いきいきサロンで運動指導をしてきました。
先日、熊本市南区の老人ホームで熊本市社会福祉協議会さんと協力し、高齢者の運動指導を行ってきました。2年生16名で高齢者と楽しく、運動してきました。最初は、レクリエーションでアイスブレイクを行いました。レクリエーションインストラクターとキ…
専門学校 熊本YMCA学院
先日、10月に行われた生涯スポーツ科1年生の内部実習報告会が行われました。今回の実習は、公益財団法人 熊本YMCA ウエルネス事業部の協力のもと行われました。発表当日も多くのウエルネススタッフに来ていただき、担当していただいた学生の発表を…
専門学校 熊本YMCA学院
ついに、ホノルルマラソンまでのカウントダウンが始まりました。なんと7日前です。今日からコンディショニング調整となります。学生の中にはカーボロード(糖質を抜いて、3日前から高糖質の食事をして、体の中にエネルギーをためる方法)を開始した者もい…
発達支援
2014年12月6日土曜日今日の活動の様子です。鉄棒とロープ遊びをしました。 足抜き前回り・後回り、そして逆上がりにもチャレンジしました。いろんな方向に身体を回したので不思議そうでしたが、一生懸命取り組むことができましたね。 『にょろに…
スポーツスクール
2014年12月5日(金)来週から倒立を目指す取り組み、その名も「hand stand」が始まります。どんな項目があるかは来週のお楽しみです。倒立は体操の基本となる技です。幼児のメンバーは支持する力を、ジュニアクラスのメンバーは倒立の習得と…
専門学校 熊本YMCA学院
「子どもの食と栄養」の授業の中で「餅つき」をしました。餅つきは日本の伝統食です。なかなか経験できない昨今、やったことのない学生も多かったです。保育現場では、取り組んでいる園も多く保育者自身が伝えていく立場にあります。そのため昨年から児童福祉…