【グローバルキッズクラブ】~多文化共生プログラム トンガ編~
グローバルキッズクラブでは、毎月その月のテーマ国について学んでいます。6月のテーマ国は、トンガ王国 (Kingdom of Tonga) でした。南半球の海に浮かぶ4つの群島、172の島からなるKingdom of Tonga。 そのうちの…
【グローバルキッズクラブ】~Helping each other お互いを助け合おう~
グローバルキッズの6月のトピックは、Helping each other 「助け合い」でした。 まずは、I have a headache (頭が痛い) やI have a stomachache (おなかが痛い)、などの体の不調があったと…
【グローバルキッズクラブ】~Getting along with each other みんなと仲良し♪~
場所を変えて2019年度をスタートしたグローバルキッズクラブ。2か月が過ぎ、新しいメンバーもとてもリラックスした表情で毎週楽しく過ごしています。メンバー同士もとても仲良しになりました。 We like to go on a bear h…
【こどもえいご】2019レッスンの様子④ at Minami
6/16(日) 今週のこどもえいごクラスの様子です。 話を真剣なまなざしで聞いている姿が素晴らしかったです。 英語学習未経験者の2019年度新入生受付は6月末までです。 無料体験も受け付けています。詳しくはこちらをご覧ください↓ ※年少…
【こどもえいご】Responsibilityのこころ at Chuo
2019年6月14日 Zoo Club B(年長さん)のクラスの子たちが 素晴らしいResponsibility(できることはじぶんでする)のこころを見せてくれました。 自分たちが使ったMaterialのお片付けをしているところです。…
【こどもえいご】Caring(おもいやり) at Minami
毎週火曜日の風景です。 クラス終了後、年少さん(えいご在籍)と同じバスの小学生のお姉さん(体操在籍)が手をつないで送迎バスに向かってます。 誰かがお願いしたわけではありません。最初はバスの運転手が手をつないでバスまで行っていましたが、い…
2019年6月11日クラス風景をお伝えします。このクラスはPhoenix(フィニックス)クラス。自由な意見交換やミニスピーチを行います。 今回のスピーチのお題は「School」です。 自分の学校生活(My school life)や好きな科…
2019年6月10日 YMCAのこどもえいごスクールには幼稚園・保育園の年少から中学校3年生まで 様々な年齢のおともだちが通っています。 最初は保護者と離れたくないと泣いていた年少さんが 年長さんのころには1人で簡単な単語や文章が読める…
【こどもえいご】2019レッスンの様子③ at Minami
6月8日(土) 今週のこどもえいごクラスの様子です。 扉の隙間からこっそり撮影しましたが。60分クラスのみんなも、120分クラスのみんなも最後まで集中しているようでした。 英語学習未経験者の2019年度新入生受付は6月末までです。 …
2019年6月8日 先週のHatchlingsクラス(年長・年中クラス)で、 4・5月生まれのお友だちのお誕生会を行いました♪ \\☆Happy Birthday☆// 先生からのバースデーカードのプレゼント& みんなで歌を…
【こどもえいご】2019レッスンの様子② at Minami
2019年5月31日 今週のこどもえいご(みなみ)の様子です。 Hatchlingsクラス(年中・年長クラス)ではお誕生日のおともだちをみんなでお祝いしました。先生からはバースデーカードをプレゼント。 "Here you are."…
【こどもえいご】Thank youがたくさん!at Chuo
2019年5月28日 YMCAこどもえいごスクールではあちこちで"Thank you."が聴こえます。 たとえば、何かを手渡すとき。 "Here you are." "Thank you." クッキーを食べるとき。 "Thank …
【グローバルキッズクラブ】~多文化共生プログラム ドイツ編~
グローバルキッズクラブの、Culture Learning Program(多文化共生プログラム)では、毎月テーマ国をひとつ設定し、その国について学んでいます。5月のテーマ国はドイツでした。 ドイツ出身のUlf(ウルフ)講師に、ドイツの国旗…
【グローバルキッズクラブ】~Action Verbs! 体を動かす動詞~
五月のトピックはAction Verbs(体を動かす動詞)でした。 climb up(上へ登る), get down (降りる), slide down(滑り下りる), crawl(這う), walk through(歩いて通り抜ける)な…
【こどもえいご】2019レッスンの様子① at Minami
4月からこどもえいごクラスが始まり、2か月。 みんな楽しく英語を学んでいます。 写真は年少さんと年中さんのクラスです。 英語学習未経験者の2019年度新入生受付は6月末までです。 無料体験も受け付けています。詳しくはこちらをご覧く…
2019年5月22日 最初のころは寂しくて泣いていたZoo Club S(年少さん)のおともだちも 最近ではニコニコSmileで来てくれるようになりました! Maria先生からの"What's the weather like?"の質問へ…
【こどもえいご】Zoo Club(年少さん)at Musashi
2019年5月15日4月から始まったこどもえいごのレッスンも一ヵ月経ちました。Zoo Club(年少さん)も最初はお母さんと離れるのが寂しく泣いていましたが、今では少しずつ自分で準備もできるようになりました♪そしてお待ちかねのクッキータイム…
【グローバルキッズクラブ】~Leader System(お当番制度)スタート~
新年度スタートから1か月が経ち、新しいメンバーも一日の活動にずいぶんと慣れてきました。ゴールデンウィーク明けから、リーダーシステム(お当番制)をスタートしました。毎回全員が一つずつお当番を担当し、リーダーとして役割を果たしてくれます。 …
2019年5月8日 長かったゴールデンウィークも明けて 今週からこどもえいごスクールもStartです! お休み明け最初のLessonでしたが、 みんなとっても元気に来てくれましたね!! 幼稚園チームではノリノリのレッスン♪ 小学…
4月のテーマは、Color(色)とEaster(イースター)でした。英語での色の表現を学んだあと、絵の具を使った色の足し算実験で色の濃淡を楽しんだり、思いがけない色が出来上がって驚いたり、それぞれ豊かな表情を見せてくれました。 イースターイ…