新着一覧

前へ

297件中 [ 121-140 ] 件を表示

次へ

01

2014.08.05

第32回 日韓視覚障がい青少年交流プログラム開催中

2014年8月4日(月) 1981年にスタートした「日韓視覚障がい青少年交流プログラム」。熊本ワイズメンズクラブと熊本YMCAの共催で行われ、大韓民国大邱市にある光明学校と熊本県立盲学校が年に1度スポーツ・文化を通じて交流しています。今年…

写真展の様子

2014.08.01

「福島のすがた」写真展が開幕しました。

2014年8月1日(金) 中央YMCAフリースペースにて「福島のすがた」写真展が開幕しました。福島県三春町生まれ・在住の写真家、飛田晋秀さんが福島第1原発の事故後、「事故を風化させない」「事故後の状況をありのままに知ってほしい」「福島県民…

PSD

2014.07.30

第22回 熊本YMCA会員スポーツ大会を開催します

熊本YMCAでは、スポーツを通して会員相互の交流を深めることを目的に、年に一度スポーツ大会を開催しています。競技はチーム対抗のボウリング。ハンディがあるので、お子さんからシニアまで幅広くご参加いただけます。また、上位だけでなく飛び賞や特別賞…

photo

2014.07.29

「福島のすがた」写真展

このたび、福島のリアリティをお伝えする貴重な写真をお借りして、私たちの記憶にとどめ次世代に伝えて行くため、写真展を開催いたします。東日本大震災、福島第一原発事故、避難区域、避難した方々の現状を福島県三春町の写真家・飛田晋秀さん撮影。風化さ…

01

2014.07.26

第41回ポニーキャンプを開催しました

2014年7月24日(木)~25日(金)熊本県立盲学校の生徒の皆さんが、大自然を楽しむポニーキャンプ。熊本ワイズメンズクラブと熊本YMCAの共催で毎年開催され、今年で41回目となりました。昨年に続き国立阿蘇青少年交流の家を宿泊地として実施…

DSC03278

2014.06.29

熊本YMCA企業交流会で活発な異業種交流

6月27日(金)中央YMCAにて「熊本YMCA企業交流会」が行われました。熊本YMCAと関わりのある43の企業・団体の方々が一堂に会し、総勢70名が参加しました。YMCAとの、もしくは企業・団体同士での関係性を強め、より良い社会を作るために…

DSC02916

2014.06.01

2014年度熊本YMCA大会が終わりました

 5月31日(土)中央YMCAにて2014年度熊本YMCA大会が行われ、熊本YMCA会員150名が集まりました。第1部礼拝では、日本福音ルーテル大江教会の立野 泰博牧師が「ミッションをひとつに」と題して奨励をされました。第2部の定期総会では…

DSC02707

2014.04.21

ひとりひとりがエコ宣言!ーアースウィークくまもと2014ーゆるキャラ大活躍

 4月20日(日)サンロード新市街アーケードにて、アースウィークくまもと環境パネル展・イベントが開催されました。今回で25回目を迎えるアースウィークくまもと。11人のゆるキャラも集まり未来の地球へ向けたエコ宣言を行いました。遠くは東京より熊…

2014.04.19

若竹寮に行って、タイ里親運動20周年事業の打ち合わせ、監査を行ってきます。

2014年4月24日(木)~30日(水)の1週間のタイチェンライ県にある若竹寮に行ってきます。里親の暖かい支援によって、運営されている若竹寮も今年で20年を迎えます。これまでに、述べ200名程の子どもたちが若竹寮で生活をし、学校に通って社…

01

2014.04.19

アースウィークくまもと2014 環境パネル展スタート

2014年4月19日(土)4月16日(水)から22日(火)まで開催中のアースウィークくまもと2014。アースウィーク賛同団体による環境パネル展が19日(土)11時、サンロード新市街アーケードで始まりました。環境パネル展は4月20日(日)ま…

2014.04.16

2014年度ノーマイカーデーを開催しました

2014年4月16日(水)第25回アースウィークくまもとの一環としてノーマイカーパレードを実施しました。朝7時半、新水前寺駅近くの戸井の外公園で開会式が行われ、熊本県副知事の村田信一さん、熊本市長の幸山政史さん、アースウィークくまもと実行…

2014.04.09

4月16日(水)はノーマイカーディ

4月16日(水)は、ノーマイカーディです。地球環境のためにも体のためにも、公共交通機関の利用、自転車などで通勤しませんか。くまもんも参加して、パレードが水前寺から熊本市役所まで、開催されます。7:30に戸井の外公園(水前寺サニー裏)集合・…

DSC02143

2014.03.22

【ファミリーデイキャンプ】阿蘇YMCAで会員が交流

3月21日(金)阿蘇キャンプで行った会員交流会ファミリーデイキャンプに熊本YMCAの会員95名が集まりました。阿蘇の空気は凛として寒さ残る中、ストーブのついた室内にて開所式。その後、小グループに分かれ、皆で力を合わせて飯盒炊飯・ピザづくり、…

2014.03.14

【お礼とご報告】2013年度国際協力青少年育成年末募金

2013年11月より行っておりました、国際協力青少年育成年末募金キャンペーンの集計結果と募金の拠出先についてお知らせいたします。皆様からいただいた温かい善意を、支援を必要としている人たちのために大切に使わせていただきます。ご協力ありがとう…

DSC_0216

2014.03.14

熊本YMCA内にカフェスペースが登場

中央YMCA2階のICR(国際・地域・会員サービス部)事務所が、今までの場所から向かい側の部屋へ移りました。新しい事務所には、YMCAにいらっしゃる方々のため、くつろぎと交わりのスペースができました。コーヒーや紅茶、お茶などの飲食が自由に…

DSC01663

2014.01.30

熊本バンド138周年記念早天祈祷会-開催報告

 今年で138年目を迎える熊本バンド早天祈祷会が1月30日(木)朝6時30分より、花岡山山頂にて行われ、キリスト教系の学校、教会、団体などから約250名が一堂に会しました。138年前の今日、熊本洋学校の学生有志が花岡山に集い、キリスト教によ…

DSC01541

2014.01.25

熊本バンド早天祈祷会に向けて花岡山を清掃-ボランティアデー

 2014年1月25日(土)、熊本バンドにゆかりのある花岡山山頂と周辺の清掃活動を行いました。熊本草場町教会をはじめYMCAのレイパーソン、YMCA学院の学生、YMCAスタッフなど総勢82名の参加でした。午前中は3月なみの暖かい快晴に恵まれ…

110709Pデイキャンプ008

2014.01.20

阿蘇の大自然でバーベキューとハイキングを! 会員交流会のお知らせ

来る3月21日(金・祝)は、熊本YMCAの会員の皆さんを対象として、会員交流会を実施いたします。阿蘇YMCAを会場に熊本YMCAの会員が一堂に会して、飯ごう炊飯、バーベキュー、ピザづくり、ハイキングなどを行います。バーベキューでは、赤牛のブ…

1

2014.01.16

PHD協会の海外研修生とYMCA学院高校生が交流

 1月16日(木)、中央YMCAにてPHD協会の海外研修生とYMCA学院高等学校の生徒が交流をしました。PHD協会は、アジア・南太平洋地域の青年を日本へ受け入れ、日本での研修を通して支援する活動をしている団体です。今回訪問したのは、ミャンマ…

DSCF6171

2013.12.18

市民クリスマス2013大和田広美チャリティコンサート実施報告

12月17日(火)、くまもと森都心プラザホールにて、チャリティコンサートが行われました。第1部はクリスマス礼拝が行われ、ルーテル学院中高生のハンドベル演奏と、信愛女学院中学生によるトーンチャイム・コーラスが披露されました。第2部では、クリス…

前へ

297件中 [ 121-140 ] 件を表示

次へ

このページの上へ