こども英会話スクール
2023月8月12日 英語版はこちら 今日もサタデーイングリッシュが始まりました。まず宿題チェック。 スペルの確認や文字の間のスペースがあるかをチェックします。 前回の復習です。What's this? It's a marker. What's are there? 複数・単数を練習します。 ブロックを使って、ブレント講師の手に何個入ってるかゲームをしました。There're tw…
こども英会話スクール
【Saturday English】August 12th Lesson Report
2023/8/12 It's time for Saturday English again!! First, let's check our homework. Be carefull with spelling and the spaces between letters!! First, we did a review of last time: "What's this?…
こども英会話スクール
2023月8月12日 英語版はこちら 今日も元気に阿蘇グローバルキッズが始まりました。 今日のお友達のFeelingを質問。How are you?、Are you happy?と気持ちを確認しました。 始めは答えるだけでしたが、今は質問もできるようになりました! 今日のalphabet は「Vv」です。Vから始まる単語は何かあるかな??Violin,Veryがでてきました。カレンダータイムは…
こども英会話スクール
【Aso Global Kids】Activity report on August 12th
August 12, 2023 It's time for Aso Global Kids again!! First, we practiced greetings, "How are you?" and asking questions to confirm feelings, "Are you OK?" At first the kids could only an…
ぶどうの木 体育英語幼児園
◆2023年8月25日(金) 『子育て広場わいわい』を開催しました。今日はみなみセンターの広い体育室を使って親子で体を動かして遊びましたよ。鉄棒にぶらさがる、、跳び箱からジャンプする、トランポリンではねる、マットで回るなど、本格的な器具を使った動きにもチャレンジしました。その後は、リトミックです。歩く・走る・止まる・小さくなるなどの動きを音楽に合わせて取り組み、親子でしっかりと楽しんでいただきまし…
みなみグローバルコミュニティセンター
2023年 8月25日(金) 夏休みサザンスクール最終日。 毎回、終わりが近づくと物寂しい気持ちがしてきます。 もっとずっとしていたいというあの感覚です。 はじめは緊張気味でしたが次第に距離が近くなります。 ドッヂボールにドッヂビー。ドッチも人気の室内遊び。 オセロ、…
みなみグローバルコミュニティセンター
2023年 8月24日(木) 急に雨が降ったり雷が鳴ったり天気の移り変わりが大変です。 急きょ、バス乗車場所を近場に変更してくださったり、傘を貸してくださったり図書館の方々には大変お世話になりました。 今日は県立図書館に行きました。 普段は入ることができない部屋で図書館活用法を学びました。 県立図書館は調べ物…
ぶどうの木 体育英語幼児園
◆2023年8月24日(木) まだまだ暑い日が続いていますが、ぶどうの木幼児園は2期の保育がスタートしています。 今日は8月のお誕生会を開催しました。 恒例となったお誕生児さんのインタビューでは、「大きくなったら何になりたい?」と尋ねられると、「アンパンマン」や「ぶどうの木の先生かチャイルドライフスペシャリスト」と元気いっぱいに応えてくれました。ぶどうの木の先生になりたいなんて言ってもらい先生たち…
みなみグローバルコミュニティセンター
2023年 8月23日(水) 宿題終わったというこどもがいれば、まだまだ残っているというこどもがいます。 早めに終わらせたほうが。。。と思いますが、 みんな自分のペースがあるのでしょう。 毎週水曜日は「プールで水あそび」 サザンのこどもたちで貸切です。 おともだちと入るプールはなんでこんなに楽しいのでしょう! `12…
キャンプ・野外活動
ユースボランティアリーダー活動報告 園庭清掃ボランティア 野外活動クラブリーダー会 日頃は子ども達とのキャンプを中心に行っている野外活動クラブリーダー会ですが、研修講師やミーティング施設貸し出しなどでお世話になっているYMCA熊本五福幼稚園の園庭清掃作業ボランティアに参加しました。 早朝からの活動でしたが、とても暑かったです・・・ 約2時間、木の剪定や草取りなどを行い、綺麗になりました。…
みなみグローバルコミュニティセンター
2023年 8月22日(火) 本日も最高気温35℃、水遊びに最適な一日でした。 水鉄砲と水風船を両手に持ち水を掛け合います。 まるで決闘シーン 決闘シーン② お昼の時間は平和です。 本日のお弁当です。 毎日、毎日メ…
YMCA熊本五福幼稚園
8月22日(火) 今日は夏季登園日。1ヵ月ぶりの制服姿。日焼けをしていたり、制服もなんとなく小さくなったかな??という感じの子どもたちでした。 登園日に8月生まれのお友だちの誕生会を行いました。 各クラスで担任の先生や友達からのインタビューや質問があり、それに元気よく答える8月生まれのお友だちの姿がありました。 年長すみれ組は保護者の方から直接メッセージを読んでいただき、保護者の方も大きくなった…
YMCA熊本五福幼稚園
卒園アルバム渡し 8月1,2,3日 夏休みに入り、新1年生の卒園アルバム渡しの日がやってきました。 小学校の入学式後に来てくれた新1年生でしたが、その後また数か月ぶりに幼稚園に来てくれました。体も顔つきお兄さん、お姉さんになった子どもたちに会えて、嬉しくなりました。 卒園して久々に顔を合わせた友達もいたようで、嬉しいような恥ずかしいような・・・そんな子どもたちとアルバムを見て懐かしく幼稚園の頃…
キャンプ・野外活動
野外活動クラブ ACTIVEクラス7月活動 「水遊び」 7月は「水遊び」をテーマに活動しました。何処かに遊びに行くわけでもなく、今回は私たちのYMCA阿蘇キャンプに自作のスライダーをメンバー(参加者)とリーダーで作ることにしました。 まずは、何処に設置するかを話し合います。いくつか候補を上げ、決定しました。その後、YMCA阿蘇キャンプにある木材など、材料を集め協力して作っていきます。 置いて…
スポーツスクール
【御礼・ご報告】サッカーキャンプ2023/新たなチャレンジ!
■2023年8月17日(木)~18日(金) サッカーキャンプ2023 4年ぶりに復活したサッカーキャンプ。 14人のお友だちと4人のリーダーはリフレスおおむたで活動をしました。 1日目。リフレスおおむたに到着後は、みんなで広い施設を探検をしてキャンプ場の自然を満喫しました。 セミの抜け殻を両手いっぱいに集めているお友だちもいました。 昼食を食べた後は、体育館でレクリエーション。グループ・学…
みなみグローバルコミュニティセンター
2023年 8月21日(月) 夏休み最後の週のサザンスクール始まりました。 来週からの学校生活に向けて、この週で少しでも整えることができればとの願いです。 本日の館外活動は、図書館見学。 普段は入れないところを見たり、図書館の活用方法を教えていただきました。 巨大な書庫をハンドル回して動かします。 `…
ながみねファミリーセンター
■2023年8月13日(日) \ながみねプール・ピカピカ大作戦!2023夏/ ボランティアでご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。おかげさまで、プール清掃が終了し、施設がきれいになりました。再開は、8月17日(木)です!こうご期待 YMCAながみねファミリーセンターは、多くのボランティアの皆様方に支えられ活動を行っております。私たちは、「互いを認め高め合う…
ながみねファミリーセンター
■2023年8月12日(土) YMCAながみねファミリー交流・感謝祭\夏BBQ編!/ 第35回ながみね祭へ向けて実行委員、地域の皆さん、ご家族の皆さん、スタッフと一緒にバーベキュー交流会を開催しました。総勢70名を超える皆さんが集い、楽しい時間を分かち合うことができました。ポジティブネットのある豊かな社会づくりを目指して、ながみね祭を地域に届けようと約束しました。 …
みなみグローバルコミュニティセンター
2023年 8月11日(金) 3期最終日。 台風のため4日間しかありませんでしたが、仲の良さは1期、2期に負けません。 編み物教室に参加したこどもたちの作品 (講師:オレンジリーダー) 作品を手にして満面の笑顔 こんな感じです。 恒例…
国際協力・地域貢献
2023年8月7日(月)~10日(木) 8月7日(月)から10日(木)の期間、韓国大邱市にて、「第36回日韓青少年交流」が行われました。これは、1981年に国際連合より提唱された「国際障害者年」に呼応して始められたもので、視覚に障がいを持つ青少年にスポーツや文化を通して、限りない可能性の再発見と国際交流の場を提供することを目的にしたプログラム。熊本からは、熊本県立盲学校、ユース、熊本ワイズメンズ…