はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

活動報告

前へ

7210件中 [ 5561-5580 ] 件を表示

次へ

写真 2014-04-04 12 02 53

上通センター

2014.04.05

国際ユースボランティア、YMCAスポーツリーダー募集で熊大入学式に行ってきました!

2014年度が始まりました。今年度、熊本YMCAで、また世界の舞台で活躍したいというユース(学生、若者)を求めて、熊本大学入学式に行ってきました。チラシ約1,000枚を配布してくれたのは、YMCA国際ユースボランティアの熊大生、崇城大生の4名です。 YMCAボランティア、スポーツ指導の説明会を4月に熊大教室にて実施します。詳しくは上通YMCAにお問合せください。上通YMCA 〒860-08…

CD投票結果

ながみねファミリーセンター

2014.04.05

投票結果!!みんなの好きなキャラクター

◆2014年4月5日(土)お待たせいたしました。3月末に50名のこどもたちに協力してもらったアンケート結果が出ました!!「みんながすきな熊本YMCAキャラクターは!?」対象:ながみねファミリーYMCAこどもスクール(英語、スポーツ)*幼児~中学生[結果は、こちら↓↓]ウィリーベアーは、「かわいい」ということで断トツでした。男の子からの意見もウィリーベアーとネスティーが好きなようです。ちなみに1・2…

CIMG1776

専門学校 熊本YMCA学院

2014.04.04

入学式を行いました

2014年4月3日(木)、くまもと森都心プラザホールにて熊本YMCA学院入学式が行われ、3課程8学科に171名が新たな門出を迎えました。YMCAは世界119の国と地域で5800万人の会員が活動する世界最大規模の社会教育団体です。YMCA学院に入学した皆さんは、”YMCAファミリー”の一員です。入学にあたって不安や緊張もあると思いますが、個性あふれる教職員が全力でみなさん一人ひとりをサポートします。…

自由遊び

体育幼児園

2014.04.04

【2歳児】ペンギンクラス活動報告1

2014年4月4日(水)10:00~11:00活動内容:1日体験プログラム今日は、2014年度ペンギンクラス入園式を目前に、親子体験プログラムが実施されました。  まずは、自由遊びから始まり、新入園児18名のお友達と、保護者の方、リーダーで顔合わせをしました。初めての共同作業。お片付け(↑)もがんばりましたね。  次に『バナナ体操(↑)』と『かけっこ』をしました。少し笑顔が出てきたお友達も…

20140402農業体験3

アフタースクール・子ども向け各種講座

2014.04.02

農業体験に行ってきたよ!!(むさしアフタースプリングスクール)

   今日、むさしアフタースプリングスクールでは熊本市北区植木町にある里奏園さんに農業体験に行ってきました。里いも(赤芽大吉・白いも)のたねいもや、キャベツ・ブロッコリー・レタス・サラダ菜の苗の植え付け作業初挑戦!!初めはぎこちなかった手つきも少しすると慣れて早い・早い。お天気が良すぎて真夏並みの暑さの中、よくがんばって作業していました。夏野菜は6月下旬には収穫時期を迎えるとのこと。自…

新入社員ボランティア講座の様子

YMCAフィランソロピー協会

2014.04.02

新入社員が食事と車いすの介助を体験

2014年4月2日(水) 企業の社会貢献を推進するYMCAフィランソロピー協会が主催し、「第19回新入社員ボランティア講座」を開催しました。今回は近代経営研究所、日本リモナイト、福田病院、熊本YMCAから計26名が参加。障がい者の自立を支援する特定非営利法人 自立生活センター ヒューマンネットワーク熊本より講師を招き、食事介助、車いす講習を通して、相手の立場に立った見方や考え方について学びまし…

YMCAフィランソロピー協会

2014.04.01

使用済み切手収集状況(2012年10月~2013年9月)

収集状況  ■収集状況の内訳  2013年度(2012年10月~2013年9月)1年間の協力件数および収集量は以下のとおりでした。集まった切手の量を換算すると、約60,000円相当の寄付になります。(1kg=約1,300円) メール便普及の影響などにより、収集量が低下しています。身近で取り組めるボランティア活動にぜひご協力ください。  会員企業・団体123件 31,91…

IMG_0409

ながみねファミリーセンター

2014.03.31

~ぼうさい探検隊~実施報告

◆2014年3月30日(日)夜中から降り続いていた雨も止み、予定通りプログラムを行うことができました。託麻南校区8町内自主防災クラブが作られた出来立てホヤホヤの防災マップを見ながら、3つのコースに分かれて、様々な『もしも…』を想定しながら、危険な箇所や消火栓の位置などを確認していきました。戻った後、グループ別に気付きを基に防災マップに書き込んで、発表会も行いました。子どもの目線で見ると、大人では気…

2014-03-24 18.07.29

こども英会話スクール

2014.03.30

えいごスクールでの1コマ~CD表彰~

2014年3月24日中央YMCAこどもえいごスクール月曜クラスの2013年度レッスン最終日。各クラスで1年間取り組んできたCD(キャラクターディベロップメント)目標を特に頑張ったクラスを、昨年に引き続き表彰しました。 ◆表彰クラス  Zoo Sparrowsクラス ◆クラスの目標    先生の言うことを聞く。元気よく挨拶する。  Try to follow teacher's instructio…

CIMG3077

キャンプ・野外活動

2014.03.29

科学じっけんキャンプ報告3日目

科学じっけんキャンプ3日目最終日、終了しました。 昨夜から降り続いた雨、幸運にも朝の集いの時間だけは止みました。朝の集いでは、耳を澄ませ大自然から聞こえる音をさがしました。日常ではなかなか聞けない音を聞くことができました。朝食後は、荷物整理とキャビン清掃の時間。寝具のたたみ方に悪戦苦闘しましたが、協力し合格点をもらいました。その後の天気は雨。熱気球のリベンジは中止と判断。少し残念そうなメンバー…

IMG_1377

ながみねファミリーセンター

2014.03.29

[アンケートより]トビウオバスの運転手さんありがとう。

◆2014年3月29日(土)講習会参加保護者の皆様、アンケートへのご協力ありがとうございます。その中で、大変嬉しいメッセージをいただきました。ご紹介させていただきます。YMCAスタッフ一同、大変励みになります。ありがとうございました。(以下保護者アンケートより)==================うちの子は、短期プログラムのみの参加にもかかわらず、トビウオバスの運転手さんが覚えていてくださり、「大…

CIMG2974

キャンプ・野外活動

2014.03.28

科学じっけんキャンプ報告2日目

キャンプ2日目、写真とコメントで報告します。 午前中は、「風の魔法使いになろう」と題した風力実験。ペットボトルでプロペラを、実験キットでモーターを作りました。その後、屋外で風を感じ、星の広場を走り回りました。  午後は、みんなが楽しみにしていた「熱気球を飛ばそう」ポリ袋を開き、テープで張り合わせ大きな熱気球を作製。膨らませた後は、太陽光に当て、大空に舞いあがる事を願いながら、待ちます。今日…

CIMG2940

キャンプ・野外活動

2014.03.27

科学じっけんキャンプ報告1日目

2泊3日の科学じっけんキャンプがスタートしました。午前中は、車帰風力発電所の施設見学を行いました。入口から2Km程度、徒歩移動でした。普段は立ち入れない急勾配の坂道に、なぜかテンションが上がり、「ヤッホー」と叫びながらの大移動。施設担当者からの説明後は、質問タイム。「良い質問ですね~」とお褒めの言葉を頂くほど、鋭い質問が沢山。今回は、特別にタワー内部をみせていただき、みんな興味津々と言った感じでし…

P3270496

キャンプ・野外活動

2014.03.27

ガールズキャンプ報告3日目

ガールズキャンプ3日目最終日、終了しました。阿蘇は昨日の雨もあがり、とっても良いお天気になりました。朝のつどいもおひさまの下、気持ちのいい天気のなかでできました。鳥のさえずりがよく聞こえましたね。 朝ごはんをしっかり食べたら、荷物の整理とお部屋の掃除です。皆で協力して、来た時よりも美しくできました。 午前中はクラフトの時間です。焼き板づくりを楽しみました。皆真剣な表情です。 午後はグループ…

DSC_0544

スポーツスクール

2014.03.27

西日本YMCAサッカー大会終了報告

3月25日(火)~27日(木)の日程で福岡県で行われた西日本YMCAサッカー大会が終了しました。今回は、熊本・福岡・広島YMCAの約100名のメンバーが集まりサッカーを楽しみました。 2日目は、悪天候に見舞われ、急遽フットサルに変更になったのも良い経験になりました。 交流会では、レクリエーションを楽しみ、みんなで1つになりましたね。 この3日間で、心も体も成長しました。これからも目標に…

P3260236

キャンプ・野外活動

2014.03.26

ガールズキャンプ報告2日目

ガールズキャンプ2日目、終了しました。阿蘇はあいにくの雨でしたが、ガールズのメンバーは元気に室内での活動をおこないました。朝のつどい、朝ごはんと少し眠そうでしたね。でも、グループでの活動や、パンケーキ作りになるとぱっちり目も覚めたようです。 パンケーキは少し焦げたり、おもしろい形になったりとハプニングはありましたが、クリームと、いちごとメープルシロップでかわいらしくトッピングをして、おいしくでき…

IMG_1872

専門学校 熊本YMCA学院

2014.03.26

【生涯スポーツ科】はつらつサロンで健康運動指導してきました

日時:3月26日(水)10:00~12:00場所:特別養護老人ホーム「あいこう」地域交流室内容:まずはじめに、社会福祉法人熊本市社会福祉協議会と学校法人熊本YMCA学園専修学校熊本YMCA学院とで、高齢者の元気づくりを支えるための協定締結の調印式が行われました。 その後老人ケア科の学生によるレクリエーションを行い、次に生涯スポーツ科による健康運動を参加者の高齢者の方と楽しく実践できました。特に…

20140326_173313

キャンプ・野外活動

2014.03.26

科学じっけんキャンプ(3/27-29)に向けて

明日から2泊3日、阿蘇YMCAを中心に活動するキャンプ。今日、リーダー達はキャンプに向けて最終の準備中です。トムリーダーとジェリーリーダーは、黙々と何かを削っています。 その30分前には、「画用紙を切って丸めて飛ばして拾って」を繰り返していました。2人は、明日の実験準備に余念がありません。では、明日みんなに会えることを楽しみにしています。キャンプ・野外活動トップページ

P3250020

キャンプ・野外活動

2014.03.25

ガールズキャンプ報告1日目

2泊3日ガールズキャンプがスタートしました。1日目の活動を、写真と共にご報告します。ミルク牧場で動物にふれあい、乳搾りを体験しました。たくさん遊び、たくさん学びました。  阿蘇の木之内いちご園でいちごを思う存分食べました。 キャンプ場に到着。開所式をして、班長やいろいろな係りを決めました。 夜ご飯は、ヨーヨーリーダーの愛情たっぷり手作りカレーライス。たくさんおかわりをしてくれて、あり…

IMG_4349

本館/グローバルコミュニティセンター

2014.03.25

「ふれあいランチ」お弁当をつくりました

2014年3月26日中央YMCAでは、一新校区にて行われている「ふれあいの集い」のお弁当を準備する「ふれあいランチ」を毎年3月に実施しています。今年は、3月26日の「ふれあいの集い」にあわせ、前日から調理を行いました。調理ボランティアのみなさんは毎年ご参加いただいている方が多く、手際よく、あっと言う間においしそうなお弁当120食が出来上がりました。出来上がったお弁当は、「一新校区ふれあいの集い」の…

前へ

7210件中 [ 5561-5580 ] 件を表示

次へ