国際協力・地域貢献
ひとりひとりがエコ宣言!ーアースウィークくまもと2014ーゆるキャラ大活躍
4月20日(日)サンロード新市街アーケードにて、アースウィークくまもと環境パネル展・イベントが開催されました。今回で25回目を迎えるアースウィークくまもと。11人のゆるキャラも集まり未来の地球へ向けたエコ宣言を行いました。遠くは東京より熊本初お披露目、環境省の「ハグくん」も来てくれました。 ゆるキャラによるエコ宣言のあとは、全員集合して記念写真。 発電自転車体験をはじめ、エコに配…
むさしグローバルコミュニティセンター
むさしワイズメンズクラブ 菊池養生園祭でリサイクルバザー開催
むさしYMCAを支えていただいている、むさしワイズメンズクラブは、本日20日(日)に開催された菊池養生園祭にて、リサイクルバザーで古着や家庭の不用品を販売いたしました。あいにくの小雨でしたが、後半雨もやみ、たくさんの方々にお越しいただくことができました。 感謝です。 むさしYMCA 〒861-1112 合志市幾久富1866-1339 TEL:096-353-6391 FAX…
大牟田市リフレス
本日、4月17日から4回シリーズで、「リフレス実用書道教室」が始まりました。初回の今日は、書く前に心がけておくことを中心に学びました。まず書くときの姿勢、筆の持ち方などです。初回で緊張され、少し力が入り気味でした。 間で休憩を入れ、少し腕などを動かしリラックス!後半は皆さん姿勢も良くなり腕の力もぬけ、きれいな線になってきました。次回もこの基本の姿勢忘れずに!楽しく稽古しましょう。大牟田市立多目的…
発達支援
2014年4月19日土曜日今日の活動の様子です。 (左)『まわる・すべる・くぐる・のぼる』のサーキット運動。(右)ひらひら舞うティッシュを走ってキャッチ! (左)好きな形のブロックを選んで、型にあてはめました。(右2枚)3回まわって~ダッシュ~!!目は回らなかったかな?次回4/26(土)も元気に活動しましょう。発達障がい支援トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
東部グローバルコミュニティプラザ
東部YMCAでは、毎年アースウィークの活動として「私たちの街クリーン大作戦」と題して地域の清掃活動をしています。今年は、本日4月19日(土)に実施しました。建築科の学生、日本語科の留学生、東部運営委員のみなさん、スピリットワイズメンズクラブのみなさん、帯山西小学校の森江校長先生、帯西応援隊のみなさん等約70名が7班にわかれ、東部YMCAを中心とした地域のゴミ拾いを行いました。一班ずつはわずかのゴミ…
上通センター
今年もやってきました、アースウィーク。うーん、今朝も爽やか。朝8時、24名が上通YMCAに集合。 シンナーを使ってがんこな落書きを消していきます。しつこいんだな、これが…。道路にこびりついたガムはがしも行いました。 終了!キレイキレイにした箇所は30ヵ所以上。やったー!わきあいあい温かいコーヒーとサンドイッチで朝食をいただきました。 今回の参加者24名は、YMCA国際ユースボランティア(熊…
国際協力・地域貢献
2014年4月19日(土) 4月16日(水)から22日(火)まで開催中のアースウィークくまもと2014。 アースウィーク賛同団体による環境パネル展が19日(土)11時、サンロード新市街アーケードで始まりました。 環境パネル展は4月20日(日)まで。 20日は、パネル展のほかにも、県内各地のゆるキャラたちが、ご当地のエコ活動を紹介しエコ宣言するオープニングイベント…
ながみねファミリーセンター
■2014年4月19日(土) ながみねファミリーYMCAでは、年間3回にわたって、国体道路長嶺団地周辺の清掃活動「ロードクリンボランティア」を行っています。本日は、アースウィーク賛同イベントとして、皆さんとロードクリンボランティア活動を行いました。街路樹の枯れ葉やゴミを集めたり、草を抜いたり・・・。ごみ袋に10袋くらい集まりました!街もきれいになって、みんなのこころも爽やかになりました!皆…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日東部YMCAでは、アースウィークにちなんで「私たちのまちクリーン大作戦」を実施します。昨日の雨模様とは打って変わって、すがすがしい晴れ空のもと、現在準備をしています。開会式は10時から。建築科や日本語科の学生さん、ボランティアの皆さんとともに、帯山地域の清掃活動をします! 活動後は豚汁をふるまいます。東部YMCA 〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11 TEL:0…
こども英会話スクール
Handmade 4 Core Values Posters “4つの大切な価値”手作りポスター The English Language Department had its Kick Off Meeting/Trainin
体育幼児園
2014年4月18日(金)今日の活動:10:00~11:30短縮プログラムペンギンクラス今日の活動は、おみしり遠足の予定でしたが、天候不良のため、室内でのプログラムを実施しました。朝から元気一杯登園してくれたみんな。笑顔も多く見られるようになってきました。 入園から2週間が経過し、お椅子のお座りが上手になりましたね。リーダーのお話も静かに聞けるようになりました。そして、今日はかけっこに加え『鉄…
アフタースクール・子ども向け各種講座
作文の勉強中。初めての人は原稿用紙に使い方を学び、2年目以降の人は接続詞のテストをしました。 ゴム跳びをして遊んでいます。アフタースクール・子ども向け各種講座トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧
むさしグローバルコミュニティセンター
こんばんわ。今日はむさしYMCAのリーダー達によるリーダー会が開催されました。2014年度一回目ということで多くのリーダー達が集まって1年間の計画を考えていました。 今後学びや体験を通してYMCAに集う多くのお友達や保護者の方、会員さんへ還元できるよう取り組んでいきます。 早速楽しいことを考えていました。 今後もリーダー達の活躍に期待!! 報告者:むさしYMCA…
アフタースクール・子ども向け各種講座
2014年4月16日(水)今日のこども絵画造形教室は、先週、紙粘土で形を作ったものに色づけをしましたよ。「よかごつ塗んなっせ(いいように塗りなさい)」との渕田先生の言葉に、お友だちは絵筆を片手に思い思いに色づけを開始。カラフルな作品が完成しました。 写真左 「こぎゃん塗っとよかよ(こう塗るといいよ)」渕田先生からのアドバイス写真右 おいしそうなケーキが出来上がっていますアフタースクール・子ど…
国際協力・地域貢献
2014年4月16日(水) 第25回アースウィークくまもとの一環としてノーマイカーパレードを実施しました。 朝7時半、新水前寺駅近くの戸井の外公園で開会式が行われ、熊本県副知事の村田信一さん、熊本市長の幸山政史さん、アースウィークくまもと実行委員長の坂本正さん、熊本YMCA総主事の岡成也さんがくまモンとともに横断幕を持って出発。 約200名の参加者がCO2削減のために公共…
ながみねファミリーセンター
◆2014年4月中学生サッカー、元気に活動中!!ココロもカラダも大きくなっています。幼児、小学生の良い手本となってくれてありがとう。 写真)毎週火曜日の月出小学校での練習風景土台は、小学生だってしっかりしています。すっかりたくましくなりました。これからの成長に期待です。 写真)毎週土曜日の広安愛児園グラウンドでの練習風景サッカーワールドカップを盛り上げよう!!報告者:タイガーリ…
ながみねファミリーセンター
◆2014年4月ながみねファミリーYMCAユースリーダー会が開催されました。4月から新会長にイルカリーダーが選出され新年度となり心機一転、リーダー会も更に元気に活動しています。1年間の行事、ボランティア活動、クラス運営には欠かせない「若い力」今年度もパワフルに活動します。乞うご期待!!報告者:ドリブルリーダー 写真右:イルカリーダー(2014年度リーダー会長) ながみねファミリーYMCA 〒8…
キャンプ・野外活動
4月2日(火)~5日(土)の期間で熊本県内(阿蘇・山鹿・宇城地域)を日帰りで様々な楽しい野外活動を行いました。【1日目】 初日は、阿蘇方面。午前中は牧場で牛やウサギ、小鹿、子犬など多くの動物と触れ合いました。午後は、北外輪山の大自然の中で乗馬・荷馬車の乗車体験をしました。1日中、たくさんの動物たちとたくさん触れ合うことができました。【2日目】 2日目は、山鹿方面。午前中は装飾古墳館で施設見学・…
アフタースクール・子ども向け各種講座
みなみYMCAの花壇に花を植えました。まずは草むしりをしました。草を取って土を掘り返すとそこにはたくさんの生き物が暮らしています。「ダンゴ虫だ」「変な虫が出てきたよ」「カブトムシの幼虫だ(実際はカナブンの幼虫でしたが)」とみんな目を輝かせていました。 そして花植えです。しっかりと育ってくれるよう、みんなで丁寧に植えました。元気に育つようにみんなで見守っていきましょう。 アフタースクール・子ども向け…
体育幼児園
2014年4月14日(月)10:00~11:15活動内容:短縮プログラム・トマトの苗植え今日から2週目の登園となりました。まだまだ少し涙することもありますが、出来ることも少しずつ多くなりました。1日1日すごく成長した姿が見ることができました!今日の活動は、食育を一環とした『トマトの苗植え』でした。体育室を飛び出して、わくわくドキドキ♪の体験です。みんな真剣にリーダーのお話を聞いて 早速、苗植え…