[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーン子どもプログラム体験会 YMCA学院オープンキャンパスサマーキャンプこどもプログラム体験

活動報告

前へ

7315件中 [ 301-320 ] 件を表示

次へ

CIMG4933

むさしグローバルコミュニティセンター

2025.02.14

日本語おしゃべりの会 植木まつりバスツアーを開催

2月14日(金) 熊本県農業公園カントリーパークにて開催されている植木まつりに、日本語おしゃべりの会のみなさんと一緒に行ってきました。  みなさん自由に行きたい場所に行って何があるのか探検しました。いろいろなおいしいものが売ってあり、それらを食べながら見物しました。いも天がとてもおいしかったです。  熊本県内の花や植木、苗のみならず特産品がたくさん出店してあり、日本の文化を感じていただいたようでし…

100_0004

ぶどうの木 体育英語幼児園

2025.02.13

2/13(木)ぶどうの木体育英語幼児園 誕生会2月

2025年2月13日(木)  2月の誕生会です。          発表する時もお話しを聞くときもみんなそれぞれ個性があります。        うさぎクラス       きりんクラス       こぐまクラス       バンビクラス     `…

IMG_5221

キャンプ・野外活動

2025.02.13

2024年度野外活動クラブACTIVEクラス11月活動 2日目

 「登山」11月活動 2日目  2日目の朝は、いつもより早く起きて、キャンプ場を飛び出し、朝陽を見に行きました。昨夜は冷え込みましたがぐっすり眠れた様子のメンバー。登山の疲れも無さそうです。  朝食を食べた後は、テントの片付。気温が低いからか、乾くのにいつもより時間がかかりました。しかし、撤収時間も早くなりました。  その後、2024年最後の活動でしたので、少し早めの大掃除。普段利用しているキ…

①

YMCA熊本五福幼稚園

2025.02.13

子どもたちの日常の一コマ

2月10日(月) 寒波による厳しい寒さも少しずつやわらぎ、園庭には元気いっぱいの子どもたちの笑顔があふれています。冷たい空気の中でも、子どもたちは外遊びを楽しみながら、縄跳びや鬼ごっこ、砂場遊びなど、さまざまな遊びに夢中になっています。  体をいっぱい動かして、笑い声が風に乗って園内に広がると、見ている私たちも自然と心が温かくなりますね。  この時期は、外遊びを通じて季節の変化…

IMG_8086_Original

キャンプ・野外活動

2025.02.11

2024年度野外活動クラブACTIVEクラス11月活動

 「登山」11月活動 1日目  秋が深まってきた11月活動は、鞍岳へ向かい登山にチャレンジしました。四季の里旭志からスタートします。  駐車場をお借りし、装備の確認と山登りのルールや歩き方などの各種確認を行った後、出発。敷地内を抜けると、登山口に到着しました。今回は、FUSIONクラスも同じでしたが、ルートを別れ、頂上で再会します。  木々に囲まれ、日陰はひんやり。日差しが当たると暖かく絶好の…

IMG_8008

YMCA熊本五福幼稚園

2025.02.08

まだまだ寒いですね・・・。

2月8日(土)  今週は寒波による影響で、本当に寒い日が続いていますね。 雪は積もることまではありませんが、なかなか見ないくらいの雪が降り、子どもたちも喜んではいました。 今日は幼稚園はお休みでしたが、朝からは幼稚園にも雪が少し積もっていたり、水たまりの所は氷も張っていました。 冬ならではのきれいな自然現象でもありますが、熊本市内でも珍しいですね。  来週は少しは寒さも和らぐでしょうか?まだまだ続…

100_0011

ぶどうの木 体育英語幼児園

2025.02.07

2/7(金)ぶどうの木体育英語幼児園 日常の風景

2025年2月7火(金)  お昼ごはんから午睡前後にお邪魔しました。      カメラを向けると「取って」とはっきり言う、うさぎさんたち        3度目の挑戦。 きりんさんの午睡。 すみません。やっぱりわからないですね。  カメラの画面で見ると結構わかるのにです。       こぐまクラスのおやすみ前。 `17…

IMG_9070

YMCA熊本五福幼稚園

2025.02.07

発表会楽しかったね! (年長)

2月7日(金)  年長発表会②  年長組の発表会でした。 運動会の頃から”踊ってみたい”と言っていたエイサーを発表会で披露しました。 エイサーと合わせて何か劇ができないか・・・と子どもたちと話をする中で、【わらしべ王子】という沖縄民話の本と出会い劇をしました。 ナレーターやそれぞれの役のセリフのやり取りも難しかったと思いますが、子どもたちは楽しみながら本番も演じていました。  終わって…

IMG_7939

キャンプ・野外活動

2025.02.06

2024年度野外活動クラブFUNクラス11月活動2日目

 「野外調理」11月活動 2日目  今日は、曇り空。午後からは、雨も降りそうなので、雨が降る前にテント撤収しました。  テント撤収後には、使った道具の片付けと、炊飯場などを掃除しました。それぞれが、役割をもち、来た時よりも綺麗にして帰ろうと言っていました。  片付けが終わり早めに阿蘇キャンプを出発して、近くの史跡や遺跡を巡りました。  「的石」という大きな岩  「産神社」遊具があり、夢中で遊んでま…

IMG_9021

YMCA熊本五福幼稚園

2025.02.06

楽しかった発表会!(年少・年中)

2月6日(木) 本日、年少組・年中組の発表会②が無事に終わりました。 子どもたちは、ドキドキしながらも、お家の方が観に来てくれる喜びを感じ、緊張とワクワクが入り混じった表情で取り組んでいました。  日頃の遊びや取り組みの積み重ねを、一つの形として皆さまにご覧いただけたことを嬉しく思います。発表会という特別な場面だけでなく、これからも子どもたちは劇遊びを通して、表現する楽しさやお友だちと…

IMG_7880

キャンプ・野外活動

2025.02.05

2024年度野外活動クラブFUNクラス11月活動

 「野外調理」11月活動  今月のFUNクラスは、野外調理にチャレンジ。「キャンプ飯」と、ブームにもなりましたが、美味しくできあがるか楽しみです。  阿蘇キャンプに到着後、まずはテント設営。10月に立てた経験を活かして、今回は、メンバーだけでたててみます。  テント設営後は、自然遊びへ出かけました。キャンプ場の敷地内からスタートし、日頃は入らないようなキャビンの下などにも入り、探検します。  その…

eita

YMCA水前寺幼稚園

2025.02.05

園庭に現れた氷の宝石!

2025年2月5日(水) 今日は大雪の予想でしたが、無事に子どもたちも登園でき、元気いっぱいに園庭で遊びました。そんな中、園庭で何やら砂場道具をのぞき込む子どもたち…。  昨日の降園前、年少組の子どもたちが水を入れた遊具を園庭に置いていました。 寒い一日となり、今朝園庭を見てみると、なんと水が凍っていました! 登園してきた子どもたちは、水が本当に凍っているのかドキドキしながら近づいていまし…

卒業生来館

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2025.02.05

卒業生来校

2025年2月5日 スリランカ出身の卒業生が来館しました。 彼は、熊本YMCA卒業後、熊本市内の大学院で障害心理学の修士課程を修了し、私立高校の教員や心理相談員などとして活躍する傍ら、音楽の才能を活かし、母国での学校建設と経済発展・人材育成を目指してチャリティーコンサートなどを行っておりました。 その後念願がかない母国に学校を建設し、今では留学生仲介の仕事もしています。 本日は、スリランカから送り…

④

YMCA熊本五福幼稚園

2025.02.05

雪だー!!積もるといいな・・・。

2月5日(水) 今日は熊本市内でも雪が降りました。 寒波の影響で昨日からも冷え込みました。普段あまり雪が降らない熊本では、子どもたちにとっては特別な日!  「雪合戦したい!」「雪だるま作れるかな?」とワクワクしながら空を見上げる姿がとても可愛らしいかったです。  冷たい空気の中でも、笑顔いっぱいで楽しんでいる様子に、こちらまで心が温まりました。  まだまだ寒い日が続きそ…

YMCA熊本五福幼稚園

2025.02.04

発表会  ~みんなで楽しもう!~

2月4日(火)  幼稚園の発表会を行いました。今年度も幼稚園のリズム室にて実施致しました。 2月4日(火)~2月7日(金)まで行います。  2月4日(火) 年少・年中 2月5日(水) 年長 2月6日(木) 年少・年中 2月7日(金) 年長 という形で、観覧する保護者を2グループに分けて、各クラス2回ずつ実施します。  満3歳児クラスは、後日実施致します。  日々取り組んできた姿を、保護者のみなさま…

IMG_9249

キャンプ・野外活動

2025.02.04

2024年度野外活動クラブACTIVEクラス10月活動2日目

 「トレッキング」10月活動2日目   今月は、ACTIVEクラスだけでなく、ADVENTURE、FUNクラス同日実施です。 昨晩は、冷え込み冬が近づいている様子でした。朝から焚火を囲み暖をとるメンバー。というよりも火を扱うことが好きな様子。  朝食を食べ、今日は、二重の峠へトレッキングに向かいます。その為のお弁当作りを各自、行いました。  テントを撤収し、いざ出発!昨日の天気とは違い…

20250203_105145

YMCA水前寺幼稚園

2025.02.03

1年をみんな笑顔ですごせますように

2025年2月3日 幼稚園に鬼がやってきた!  今日は一日遅れの豆まきを行いました。2月3日は節分。みんなで豆まきをして、鬼を退治し、福を呼び込もう!という日です。   鬼は外!福は内! 朝からそわそわしていた子どもたち。先生のお話を聞いて、豆まきの意味を教えてもらいました。遊戯室に響き渡る「鬼は外!福は内!」みんなで練習した後は、いよいよ豆まき本番です。青鬼の正体は園長先生ですが…迫力満点の…

DSC03132

YMCA熊本五福幼稚園

2025.02.03

節分 ~鬼は外!福は内!~

2月3日(月)  2025年は2月2日が節分でした。 今日2月3日(月)に幼稚園でも節分の豆まきをしました。 節分とは?? なぜ豆をまくの?? 鬼が苦手なものは??など、節分に関するお話をしっかりと聞いていた子どもたちです。 イワシの頭や柊のはっぱのことを知っているお友だちもいて、教えてくれました。 各学年で作った鬼のお面を紹介をした後、子どもたち同士で豆まきをしました。 今年は、煎り大豆ではなく…

④

YMCA熊本五福幼稚園

2025.02.01

募金持ってきました。

1月31日(金)  熊本YMCAで取り組んでいる年末募金活動ですが、幼稚園でも日々子どもたちがお家で募金してくれた募金箱とメッセージを持ってきてくれていました。 ”募金するからお家のお手伝いをする”と積極的にお家でのお手伝いをしてくれた子どもたちが大勢いました。 本当にご協力いただきありがとうございました。  保護者の皆さん・園児のみんなの優しい気持ちをしっかりと活用させていただきます。`…

LINE_ALBUM_ラ・サール合格おめでとう🎉_250131_2

YMCA水前寺幼稚園

2025.01.31

卒園児たちの嬉しい訪問~祝☆私立中学校合格~

【2025年1月30日】 1月30日、幼稚園に嬉しいニュースが飛び込んできました!なんと、3名の卒園児が難関中学として知られるラ・サール中学校に見事合格したのです!  卒園児たちの成長に感動!  合格の知らせを受け、卒園児たちが幼稚園に遊びに来てくれました。久しぶりの再会に、先生たちも大喜び!  園庭や遊具を見て「小さい!」と驚く姿が、幼かった頃からの成長を感じさせます…

前へ

7315件中 [ 301-320 ] 件を表示

次へ