熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
本日の「相談援助実習指導2」は、今年入校した受講生(第17期生)のうち実習が必要な方だけが受講するスクーリングです。 今回のスクーリングでは、実際に実習に行く施設・機関について学びを深めてもらうために、「事前学習書」を作成・提出してもらいました。 具体的には、実習施設・機関の法的根拠や事業内容、利用者の状況や職員体制、さらに実習施設・機関がある地域の理解など、実習生として押さえておく必要がある内…
スポーツスクール
7月8日(日)大津町運動公園多目的グラウンドにて熊本YMCAサッカークラブカップが開催されました。 当日は、天気にも恵まれ131名のお友だちがサッカーを楽しむことができました! 今年度、初めての開催で少し緊張していたお友だちもいましたが、大好きなサッカーをできることに感謝をしながらボールを追いかけていました。 チームの仲間と協力する姿、そして何よりもたくさんの笑顔が見れたことにリ…
YMCA水前寺幼稚園
日頃から交流を続けてきている専門学校の学生と水前寺幼稚園の子どもたち。1学期最後の交流は、いよいよ児童福祉教育科3年生の登場です!年中組の園外保育は、中央区新町のYMCA中央センターで学生と一緒に賑やかに遊びました。アイスクリームの制作や鬼ごっこなど、学生たちが考え準備しました。準備のかいあって一緒に楽しい時間を過ごすことができました。また遊ぼうね! YMCA水前寺幼稚園 〒862-…
英会話・語学
今日は先週からみなみセンターで開講している「親子deイングリッシュ」クラスの様子をご紹介します♪ 今日のテーマは「Fruits and Shopping」でした。 お買物カゴを持って、自分の好きなフルーツを言えるかな・・・? 「What do you want ??」 「Banana please!!」「Pineapple please !!」 「Thank you!」 みんな上手に英語でS…
体育幼児園
2018年7月11日(水) 活動内容:英語プログラム 今日も元気なラッコクラス! お外がとっても暑くなってきましたね! あつさに負けずいっぱい遊ぼう! ラッコクラスでは最近はやっていることがあります! それは・・・・ひょっこりはんです!(笑) そしてたのしい英語の時間です。 色はもう覚えたね! 今日はあたらしくMommyやBrotherを覚えました。 ラッコのおともだちはお家で…
体育幼児園
2018年7月8日(月) 活動内容:プール 今日も元気に登園! たのしいプールの日でした! お外が暑かったからお水気持ちいいね~ みんなたのしそう! すべり台のほかにも、 ジャンプやワニさんをしました。 プールからあがったらお着替えして髪を乾かして、 絵本を読むよ~ みんなのすきなごあいさつの本でしたね。 次回7月11日(水)は 英語プログラムです。 元気に登園してね、待って…
体育幼児園
2018年7月9日(月) 活動内容:プールプログラム 今日はプール日和でしたね。1学期最後のプールプログラムでした。お顔付けや、お口ブクブクにチャレンジ出来ました。リーダーからお水をかけられてもヘッチャラ?になりました。夏休みもお家でたくさんお水遊びをしてくださいね! プールあがりのトマトはとても美味しいですね!お水やりも忘れません。 次回7/11(水)は英語プログラムです。お家の方…
体育幼児園
2018年7月6日(金) 活動内容:おにぎり会 今日は、園外活動の予定ですが外は雨、、、 ですが、みんな元気に登園して屋内でたくさん身体を動かしました。 たくさん身体を動かした後は、おにぎり会。 おいしく綺麗に食べました。 次回は、プールプログラムです。 みんな元気きてね! 待ってます。 リーダーより 体育英語幼児園トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧`4…
英会話・語学
5・6月の2ヵ月間、上通商栄会加盟店舗を対象とした 英会話教室を、上通センターで期間限定で開催しました。 夜クラスのみなさん お昼のクラスと夜のクラスを設け、お昼は主に飲食店で働く方々を対象に、 夜は主に接客販売をされる方々を対象にレッスンがありました。 最初は、久々の英語の授業にみなさん戸惑っているようでしたが、 時間がたつにつれて緊張もほぐれ、和気あいあいとした雰囲気で 毎回レッスンが…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
16期生熊本クラス「相談援助実習指導4」スクーリングを行いました。
2017年入校の熊本クラス(16期生)のうち、実習を終えた方々が受ける「相談援助実習指導4」スクーリングを行いました。内容は、実習日誌の返却と実習レポートの作成・提出です。実習指導のスクーリングは全5回で、次回の「相談援助実習指導5」スクーリングでは合同報告会を行い、実習での成果や情報等を共有しあいます。 集中豪雨の影響により高速道路等が通行止めとなっていましたが、皆さん、無事に登校され安心しま…
YMCA水前寺幼稚園
笹の葉さらさら~と子どもたちの歌声が聴こえる幼稚園。明日は七夕ですね。幼稚園でも、各学年、七夕飾りを作り、飾りました。しかし、飾ってからあいにくの雨が続き、台風まで・・・。お外に飾るのは断念し、廊下や遊戯室に飾り、子どもたちも楽しんでいます。「○○のおもちゃが欲しい」「大きくなったら〇○になりたい」それぞれの願いが書かれてある短冊。明日の夜は織姫様、彦星様も出会え、みんなのお願いごとも叶うと良いで…
東部グローバルコミュニティプラザ
明日は七夕。東部センターに集う建築科・日本語科の学生さん、通信制の受講生のみなさん、歌声広場のみなさん、講師・スタッフなど様々な立場の方の様々な願い。課題が終わりますように、先生が怒りませんように、日本の大学に進学できますようにといった学生ならではの切実な願いから、趣味の上達、平和への祈り、家族や大切な人を想う気持ち。雨ニモマケズ、みんなの願いが届きますように。 東部YMCA 〒862-0…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2018年7月6日(金) ■えいごプログラム 「What color do you like?」 ■たいそうプログラム 後転に挑戦!いつもメリハリもって取り組んでいます。 ロイター板ふみきり練習は、跳び箱の大切な要素です。 進級し、あっという間の3ヶ月。 きりんクラスは、個性を最大限発揮して仲良くすごしています。 明日は、七夕。 みんなは、どんなねがいごとがありますか。 ひとり…
英会話・語学
世界環境デー2018 : World Environment Day 2018
Beat Plastic Pollution ! 世界環境デーという言葉を聞いたことはありますか? 環境保全への関心を高めるために国連によって定められた記念日で、 毎年違うテーマを扱い、6月5日をその日としています。 YMCAランゲージスクールでは、6月の1ヶ月間を使い、 受講生の皆さんに環境について考えてもらう授業を行いました。 ”Beat Plastic Pollution !`…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2018年7月5日(木) 本日ぶどうの木幼児園では七夕祭りを実施しました。 バンビ・こぐまクラスは七夕のおやつ『フルーツポンチ』の調理です。 まずはしっかりと先生のお話を聞いて調理のスタートです。 まずは包丁でフルーツをカット。みんな真剣な表情です。順番を待つのも練習です。 次に白玉団子を手のひらでコロコロ。うさぎ・きりんさんの分も作らないといけない ので、みんな一生懸命です。 がんばっ…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2018年7月 少しずつ本格的な夏の訪れを感じる今日この頃です。 子どもたちは、季節の移り変わりを感じながら元気に過ごしています。 今年度もあっという間の3ヶ月が経ちました。 園庭のぶどうの実は日々大きくなり、私たちに「つながり」を教えてくれているかのようです。 7月の生活目標は、「交わる・ふれる」です。 異年齢のお友だちとの交流、どろんこあそび、生き物との触れ合いなど、 楽しみがいっぱいの夏…
むさしグローバルコミュニティセンター
2018年7月2日(月) むさしセンター成人水泳教室にて 特別練習会を行いました。 普段の会話の中で 「一度アクアドームに行ってみたい」 「アクアドームの50Mプールで泳いでみたい」 という話しがあり、 「それでは今度、みんなで行ってみましょう!」 ということになりました。 当日は、アクアドーム熊本の50Mプールを2コース占有 して1時間の練習を行いました。室内の50Mプールは、 普段泳いで…
体育幼児園
2018年7月4日(水) 活動内容:英語プログラム 今日は英語プログラムの日でした! 英語の時につかう名札、、、 自分でつけれるかな~? 準備ができたら先生を呼ぼう! せーのっ 「オリビアせんせーい!」 数字のお勉強を新しく頑張っています! ワン、ツー、スリー、、、 次回7月6日(金)は 外あそびの予定です。 おにぎり忘れないでね~ いいお天気になりますように! リーダーより…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2018年7月2日(月) 御船町落合仮設団地 七夕交流会 バンビクラス(年長児)は、御船町落合仮設団地を訪問しました。 住民の皆さんと一緒に七夕かざりを行い、笑顔いっぱいの交流の ひと時を持つことができました。 みんなで歌った「七夕」「ありがとうの花」「かたたたき」 ご高齢の皆さまにも喜んでいただけてよかったね! 私たちは、見えるのもではなく、見えないものに目を注ぎます。(コリ…
体育幼児園
2018年7月4日(水) 活動内容:英語プログラム (↑)今日は良い天気でしたね。暑さに負けず、今日も元気に活動スタートです。 (↑)今日はウルフ先生との英語の日。「I'm here!」と大きな声でお返事をして、今の気分や好きな色を先生に伝えます。大きな声で教えるお友だち、ちょっぴり恥ずかしいお友だちと様々でしたが、今日も楽しい英語が出来ましたね♪来週の英語はお家の方が見に来て…