保育園
熊本地震後、水田に水が張れず田植えができませんでしたが、2年ぶりに地域の老人会の皆さんや地域の方々、道の駅阿蘇様の協力で実施することができました。子どもたちは最初、動きがしにくい田んぼの中で難しそうでしたが、慣れてくると手際よく植えていまし…
保育園
今日はピクニック弁当の日でした。給食の先生が作ってくれた、お弁当を各クラスで好きなところで弁当開き!子どもたちも普段とは違った昼食でとっても喜んで食べていました。
保育園
今日は羊ふれあい活動でした。年長組(すずらん組)が羊さんのお世話をしていますが、餌をやったり、なでなでをしたりして羊さんとの時間を過ごしました。2月に生まれた羊さんも順調に成長して、今日は初めて子羊さんに餌をあげました。最初は子羊さんも怖が…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2018年5月 いつもありがとう。 たくさんのお家の人の似顔絵がならびました! 大切な人へ感謝の気持ちを伝える日。 Thanks‼ Mother's Day. みんなは、どんな言葉で感謝を伝えますか。 本日からぶどうの木 英語プログラ…
保育園
今日は遠足でした。とってもいい天気で、0歳児、1歳児は園の周辺のお散歩をして、園のテラスで手作りのお弁当を食べましたよ。2歳児~5歳児はあぴかに行きました。てくてく歩いて35分!現地に到着。リズム体操のあと、クラスごとに分かれて楽しく過ごし…
保育園
芋の苗を植えました。保護者の皆さんに畑を耕して、マルチを張っていただき準備完了!大津のからいも農家さんからいただいた苗を1本づつ丁寧に植えていきました。約300本を1時間程度で植えることができました。これから自然の恵みを浴びながら、成長して…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2018年5月2日(水) 2歳児うさぎクラスは、入園して1ヶ月。 ずいぶん園活動に慣れてきました。 今日は、ねんど遊びに夢中の様子。 年少きりんクラスは、みなみセンター内を探検していました! 教室では、大きな歌声が響いていましたよ。 …
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2018年5月1日 風薫る5月。新緑の青葉にすがすがしさを感じる季節です。 新年度から1ヶ月が経とうとしています。 子どもたちは、新しい環境にもずいぶん慣れてきたのではないでしょうか。 子どもたちの可能性を最大限引き出せるように私自身もで…
保育園
今日は、4月生まれのお友達の誕生会でした。3名のお友達が誕生日でした。インタビューでは、好きな食べ物など上手にお話ができていました。 お楽しみ会では、ペンギンさんもお祝いに駆けつけてくれました。カドリードミニオンからペンギンの日にちなんで、…
保育園
今日から体操教室がはじまりました。みんなYMCAのリーダーが来るのを楽しみにしていて、ドリブルリーダーとモモンガリーダーが来ると大喜び。リズム体操は楽しく体を動かし、マット運動は柔軟を中心としたプログラムでした。子どもたちも話をしっかり聞き…
保育園
今日は、阿蘇永草にある、羊牧場に行って”餌やり”と”なでなで”をしてきましたよ。大きな大人の羊さんは力もあって、洗面器で餌をやっていると洗面器ごと持っていかれるぐらいの強さで大変だったけど上手に餌やりができましたね。少し怖かったお友達もいた…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2018年5月 YMCAぶどうの木幼児園は、年度途中の受け入れも随時行っています。 お気軽にご相談ください。 年長(バンビクラス) 若 干 名 年中(こぐまクラス) ※要 相 談 年…
保育園
YMCA黒川保育園の入園・進級式が4月7日(土)に行われました。16名の新しいお友達を加え、105名でのスタートになりました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき入園、進級式を行うことができました。心より感謝申し上げます。これから子どもた…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2018年4月7日(土) 今日は、2018年度ぶどうの木幼児園の入園式です。 気持ち新たに、1年間どうぞよろしくお願いします。 2018年度、進級おめでとうございます。また、はじめてぶどうの木幼児園に 関わるお友だち、保護者の皆様は、…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2018年3月30日(金) ぶどうの木幼児園2017年度が、本日終了しました。 保護者の皆様はじめ、たくさんの皆様のサポートにより 本年度を終えることができました。ありがとうございました。 桜の開花とともに園児の成長を感じる今日この頃…
事務局
2018年4月14日(土)10:00~12:00 場所/熊本YMCA中央センター(熊本市中央区新町) >>交通アクセス4月14日で2年を迎える熊本地震。 災害ボランティアの視点から、課題やこれからの復興について考えます。基調講演「熊本地震に…
専門学校 熊本YMCA学院
1月22日(月)児童福祉教育科3年生 卒業発表会がスタートしました。本日の公演を皮切りに、1月28日まで全4公演行います。本日、阿蘇にあるYMCAの保育園4園の子どもたちを招待し、黒川保育園のホールをお借りして公演がスタートしました。 今回…
専門学校 熊本YMCA学院
11月の保育実習に行った2年生。 実習をクラス全体で振り返り、そして報告会という形で1年生に保育実習での学びを報告しました。 『発見!実感!これぞ保育園』というテーマで、グループに分かれて報告しました。 ★保育園と幼稚園の一日の流れの違い…
専門学校 熊本YMCA学院
【児童福祉教育科3年生卒業発表会告知】 児童福祉教育科では3年間の集大成として、卒業発表会を行います。 保育士、幼稚園教諭の資格を得、保育園、幼稚園、もしくは児童福祉施設で、子どもたちと真剣に向かい合う保育者を目指す学生たちにとって、この卒…
専門学校 熊本YMCA学院
「子どもの食と栄養」の授業もいよいよ最後の授業となりました。 その最後の授業は、『餅つき』です。 保育園や幼稚園でも子ども達が取り組む伝統行事でありますが、最近は機械で餅をつくところも多くなってきたかもしれません。 しかし、今回実際にうすと…