はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

発達障がい支援

前へ

951件中 [ 541-560 ] 件を表示

次へ

DSCN3363

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.07.22

7/22(月)夏休みサザンスクール

今日は夏休みサザンスクール初日!  朝から大雨で江津湖探検が延期。 楽しみにしていた子どもたちは少しガッカリそうでした。  しかし朝の自学時間はみんな真剣。 夏休みの宿題という難関が子どもたちをそうさせているのか。   自由時間は折り紙した…

DSCN3352

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.07.18

【なぜ数字?】放課後サザンスクールの絵画教室

2+5?  2+4??  1+7???  スリーナイン??  今日の絵画教室はいったいどんな意味が隠されているのでしょうか?   渕田先生のマンツーマンレッスン! 数字から連想するものを絵にしているみたいです。  57号線を連想するなんて、…

DSCN3335

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.07.13

【ミッ〇ー】放課後サザンスクールの絵画教室

今週の絵画教室は、ミッ〇ーでした!  どんなミッ〇ーになるか楽しみにしておりましたが…  やはり、耳とあたまは黒なんだなぁと。   そういうイメージが子どもたちの心の中に浸透しているということですね。 鼻の色の違いが少し気になりますが…。 …

IMG_5523

本館/グローバルコミュニティセンター

2019.07.09

放課後等デイサービス自由なイルカたち

2019年7月9日(火) 放課後等デイサービス自由なイルカたち活動報告  あっという間に7月になりました! 6月もたくさんの活動を行うことができました☆ ファミリーデイ制作で紙すきをしてはがきサイズのカードを作りました。  お買い物ごっこは…

DSC06654

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.07.08

精神保健福祉学科通信制 7月のスクーリング

2019年7月7日(日) 精神保健福祉学科通信制の7月のスクーリングを実施しました。本日は、寺岡和博先生に 「精神保健の課題と支援」についてご講義頂きました。 主な精神疾患の症状や治療方法について先生のご経験に基づいてわかりやすくお話いただ…

DSCN3324

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.07.02

【かぼちゃとまねき猫】放課後サザンスクールの絵画教室

みなさんこんにちは!  本日の題材は「かぼちゃ」と聞いて準備していたのですが.....  なぜか「まねき猫」がまねかれていました。  青い布、黄色のかぼちゃと白い猫 そしてこっそり白いりんご。   子どもたちはこの色彩の対比を どのようにと…

DSCN3056

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.06.25

毎週火曜日は絵画教室~放課後サザンスクール~

放課後サザンスクールは、 毎週火曜日は絵画教室!   今日は、 みなみセンターのCaring Hallに子どもたちの作品を展示してみました。 (昨日むさしセンターに行ったら子どもたちの作品がたくさん展示してありまして、 そこにいるだけで 楽…

DSCN3248

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.06.21

【着衣泳スクール】嘉島東小学校おじゃましました。

みなさま こんにちは!  着衣泳スクールで 嘉島東小学校おじゃまいたしました。 5~6年生の児童のみなさま 先生の方々ありがとうございます。   着衣泳、それは服を着たまま上手に泳ぐことではありません。  日常生活の中で水中に落ちた時にどう…

DSCN3220

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.06.16

みんな泳げる25m運動!

みなさん25m泳げますか!  「もちろん泳げるに決まっている!」 「前は泳げたけど今はどうかな?」 「え~聞かないで...。」 などなどいろいろあると思います。  今日は、みんな25m泳げるようにと、 画図小学校と田迎西小学校の生徒さんたち…

DSCN3199

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.06.11

【スイカとトマト】放課後サザンスクールの絵画教室

今日の題材は、スイカとトマト。 スイカの緑とトマトの赤をこどもたちはどのように感じたのでしょう!  左の絵は、青空の下。 右の絵は、暗闇の中。 とらえ方が様々なのがよくわかります。  色の塗り方は大胆です。  はみだしてもへっちゃら。  下…

DSCN3080

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.06.06

ウォーターセーフティー実施中!

みなさん! この冊子はお持ちですか! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  全国のYMCAが力を結集して作った ウォーターセーフティーハンドブック。 子どもたちが自分のいのちを守るためのものです。    着衣泳(ちゃくいえい)体験 服を着たまま水に入る…

授業風景

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.06.03

精神保健福祉学科スクーリング 6月

2019年6月2日(日)  精神保健福祉学科の2019年度のスクーリングがスタートしました。 6月2日は、池上先生より、「精神疾患とその治療」のご講義をいただきました。「ゲーム依存」が、WHOのICDに「治療を要する精神疾患」として位置づけ…

IMG_4242

本館/グローバルコミュニティセンター

2019.05.31

放課後デイサービス自由なイルカたち

2019年5月31日(金) 活動報告  2019年度が始まってあっという間に2か月が過ぎました! 4月からは新1年生が新たにYMCAの仲間に加わりました☆ 新しいお友達とも仲良くみんな活動しています! 4月は、おやつ作り、体育館での運動遊び…

DSCN3118

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.05.28

【バナナ】放課後サザンスクールの絵画教室

本日の題材は『バナナ』です!  渕田先生と山田先生が子どもたちにマンツーマンです。  子どもたちが2人写真に写ってますが、 生徒が2人というわけではございません。  教室に来る時間はみんなバラバラですし、 水泳や体操、サッカー、英語教室に行…

2019コスモスキャンプ1

YMCA阿蘇キャンプ

2019.05.24

第18回 阿蘇コスモスキャンプのご案内

 2019年8月16日(金)~8月17日(土)に行われる第18回 阿蘇コスモスキャンプのご案内です。  コスモスキャンプとは? 発達障がい児、特にアスペルガー症候群・高機能自閉症児に、野外活動を通して楽しいひとときを過ごしていただき、また社…

DSCN3080

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.05.22

ウォーターセーフティーハンドブック配布中!

ウォーターセーフティーハンドブック2019 熊本市内の各小学校の新1年生に配布中!    YMCAの水泳プログラム(アクアティック)では、 水上安全教育を通してかけがえのない「いのち」を守り育むことを 目的に活動しています。  YMCAでは…

20190512

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2019.05.13

精神保健福祉学科 実習事前指導スクーリング

2019年5月12日(日) 精神保健福祉学科の実習事前指導のスクーリングを行いました。 総勢16人で、実習に向けて、ロールプレイ、ディスカッションを用いて準備をしました。   熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科・介護福…

DSCN3054

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.05.08

放課後サザンスクールの絵画教室

2019年5月 毎週火曜日の放課後サザンスクールは、絵画教室です!  本日は、『タケノコと赤たまご』が題材です。  立派なタケノコで、子どもたちも大喜び!   子どもたちの作品の一部です。 とらえ方の違いが個性の発揮。    絵画教室の指導…

IMG_4366

みなみグローバルコミュニティセンター

2019.04.22

【こどもスポーツ】体験キャンペーン実施中!(5月末まで)

こどもクラス 無料体験受付中!  詳細は、こちらをご覧ください。↓↓↓↓ こどもスポーツ無料体験キャンペーン2019   みなみセンターにもツツジがキレイに咲いています。 春は、やる気が一つ上がる! ツバメさんもやってきてくれました。みんな…

前へ

951件中 [ 541-560 ] 件を表示

次へ