東部グローバルコミュニティプラザ
※熊本YMCAは毎月9のつく日をCDデイとして、Caring(思いやり)、Honesty(誠実さ)、Respect(尊敬心)、Responsibility(責任感)の4つの価値を大切にする運動を行っています。7月11日から断続的に続いた記録…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
毎日、暑い日が続いていますが、皆さんお元気でしょうか。 県下の多くの学校同様、当熊本YMCA日本語科も、明日から夏休みに入ります。そこで、各クラス一斉に大掃除をしました。折しも、今日はYMCAが推進するCDデイ。日ごろお世話になっている教…
事務局
メールマガジンバックナンバー Vol.92 (出 玲子さん)
メールマガジンバックナンバートップ |熊本YMCAメールマガジン登録【熊本YMCA】出 玲子さんが語る「YMCAと共に30年」▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2012/07/18 Vol.92━ 熊本YMCA メールマガジ…
事務局
このたび九州北部で発生しました集中豪雨により被災された皆様に対し心よりお見舞い申し上げます。 熊本YMCAでは、被災された方々への支援活動に取り組んで参ります。皆様のご協力をお願い致します。 被災されたお一人おひとりの上に神様の護りと、励…
事務局
熊本YMCAでは大雨による災害支援のためのボランティア活動を行っています。
熊本YMCAでは、先日発生した大雨による災害支援のため、阿蘇YMCAを拠点として阿蘇地域のボランティア活動を行っています。7月15日は約35名のボランティアが集まり、床上浸水の被害にあわれた住宅などで、土砂の処理、水浸しになった荷物や畳など…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字
從7月7日(星期六)到8日(星期日),在阿蘇舉行了“東部YMCA交流野營”活動。參加此活動的有建築系的學生,日語系的留學生和YMCA學院的高中生,還有,志工以及學院的教職員等共21名。此次的交流野營以“希望留學生和年輕人能夠體驗熊本的大自…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字
从7月7日(星期六)到8日(星期日),在阿苏进行了“东部YMCA交流野营”活动。参加此活动的有建筑科的学生,日语科的留学生和YMCA学院的高中生,还有,志愿奉献者们以及学院的教职员等共21名。此次的交流野营以“希望留学生和年轻人能够体验熊…
東部グローバルコミュニティプラザ
7月7日(土)~8日(日)、「東部YMCA交流キャンプ」を行いました。建築科の学生、日本語科の留学生、YMCA学院高等学校の生徒、運営委員(ボランティア)、職員総勢21名が、熊本YMCA阿蘇キャンプ及び阿蘇周辺を会場に交流キャンプを行いまし…
国際協力・地域貢献
熊本YMCAでは、スポーツを通して会員相互の交流を深めることを目的に、年に一度スポーツ大会を開催しています。競技はチーム対抗のボウリング。ハンディがあるので、お子さんからシニアまで幅広くご参加いただけます。また、上位だけでなく飛び賞や特別賞…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
明日は七夕。東部YMCAでも七夕飾りがお目見えし、受講生が各自の願いを短冊に込めました。「家族が健康でありますように。」、「日本語が上手になって日系企業に入れますように。」、「宝くじがあたりますように。」など、願いも様々です。みなさんの夢や…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
熊本YMCAでは、姉妹YMCAである韓国の大邱YMCAと相互に短期職員研修等の交流を行っています。今年も7月2日(月)~6日(金)の日程で大邱YMCA職員3名の方が来熊し、熊本YMCAの各ブランチをまわりながら研修をされました。7月4日(水…
スポーツスクール
夏になると、海や川に行ったり、水遊びをしたりすることが多くなります。しかし、水の中は、陸上と違って、ちょっとした不注意でケガをしたり、生命を失ったりすることがあります。YMCAでは水難事故から大切な生命を守り、安全で楽しい水遊びをするために…
東部グローバルコミュニティプラザ
Responsibility‐グリーンカーテン完成!【今日はCDデイ】
※熊本YMCAは毎月9のつく日をCDデイとして、Caring(思いやり)、Honesty(誠実さ)、Respect(尊敬心)、Responsibility(責任感)の4つの価値を大切にする運動を行っています。今年も、地球にやさしい取り組み…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉学科通信制第11期生土日クラスのスクーリングを行いました!
社会福祉学科通信制第11期生(土日スクーリングクラス)の「相談援助演習」スクーリングを行いました。本学院のある熊本県は、前日から各地で非常に激しい雨が降り、道路も所々通行止めになっていたようです。遠方や山間部にお住まいの受講生の中には、前泊…
発達支援
今年度から中央YMCAでもリバティドルフィンズフロアクラスを実施していきます。今日は2名のお友だちとのプログラム!みんなで行うのは初めてでしたが、サーキットやマット運動、ボール遊びの中でコミュニケーションをとり、心の距離を縮めることができま…
スポーツスクール
本日より水上安全キャンペーンがスタートしました。先ず、今週はみなみ・ながみねファミリー・むさしYMCAの3施設で水泳クラス内で「水上安全講習」が始まりました。紙芝居やリーダーによる劇を通して、水辺あそびを行う上でのルールや、水難事故に遭わな…
スポーツスクール
6月を迎え、学校などではプールも本格的にはじまりそうですね。この時期は水辺での活動が多くなるにつれ、毎年全国各地では水難事故が多発します。私たち熊本YMCAでは、毎年この時期に「水上安全キャンペーン」を実施することで、たいせつな生命(いのち…
東部グローバルコミュニティプラザ
※熊本YMCAは毎月9のつく日をCDデイとして、Caring(思いやり)、Honesty(誠実さ)、Respect(尊敬心)、Responsibility(責任感)の4つの価値を大切にする運動を行っています。Honestyを辞書で調べていた…
東部グローバルコミュニティプラザ
「おはようございます」東部YMCAで勉強している建築科の学生挨拶運動が今日から始まりました。玄関前に立つ4名の男子学生が初日からさわやかに挨拶しています。登校する学生からも元気な「おはようございます」が返ってきます。 この運動は新町の中央…
東部グローバルコミュニティプラザ
アースデーの一環として、東部YMCAでは、毎年この時期に「私たちの街クリーン大作戦」を実施しています。21日(土)、東部YMCAに集う運営委員、建築科の学生、日本語科の学生、スタッフ総勢70名で、帯山西校区のごみを拾って歩きました。 折し…