熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
本日、東部校舎で「第3回 ホームカミングデー2019」を開催しました。 今回は、これまでのような講演会方式ではなく、資格や職種、立場を超えてざっくばらんに語り合うという内容でした。 当初、緊張感が漂っていましたが、参加者1人ひとりから、近…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
本日より、新入生をメインに会話練習をスタートしました。入学して6週間、身ぶり手ぶりで言いたいことを一生懸命表現しようとする新入生。素晴らしい~♬ ボランティアのみなさん、よろしくお願いいたします☆彡 熊本YMCA学院日本語科(全日制) 〒…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
本日は、中央センターでスポーツ大会を行いました!専門学校の学生・日本語科の 学生・教職員、約200名でミニバレーを楽しみました。 入学して間もない新入生たちもたどたどしい日本語で一生懸命頑張っていました。 専門学校に進学した先輩にも再会でき…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本YMCA学院建築科のベテラン講師が、基礎から受験対策まで分かりやすく指導。 少人数制による徹底した指導で初めて受験する方でも安心して受講することができます。講座説明会 期日:2019年6月12日(水) 19時~20時 場所:熊本YMCA…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2019年5月12日(日) 精神保健福祉学科の実習事前指導のスクーリングを行いました。 総勢16人で、実習に向けて、ロールプレイ、ディスカッションを用いて準備をしました。 熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科・介護福…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
本日、18期生の「相談援助実習指導1」スクーリングを実施しました。 対象は、今年4月に入校した18期生のうち実習が必要な受講生です。今回が初めてのスクーリングで、「相談援助実習」の意義や目的、スーパービジョンの重要性や実習の流れ等、基本的…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
この春も11か国からたくさんの新入生を迎えました。 晴れたり曇ったり雨が降ったりと、ころころ変わる天候の中、在校生と新入生の交流を 深めるためにリフレス大牟田で新入生歓迎レクリエーションを行いました。 熊本YMCA学院日本語科(全日制…
事務局
各センターの2019年度ゴールデンウィークの休館日は以下の通りです。 プログラムのスケジュール等は各センターにお問い合わせください。 休 休館日 …
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2019年4月13日(土) 精神保健福祉学科の入校式を行いました。 入校式後のオリエンテーションでは、まず、自己紹介ゲームを行い、共に学ぶ仲間と知り合ってもらいました。ほんの10分間でしたが、302教室は和やかな雰囲気に包まれました。 受…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉学科通信制の2019年度の入校式を行いました! 皆さん、ご入校おめでとうございます! 働きながら学ぶのは決して楽ではありません。 しかし、”夢”の実現に確実に一歩近づいています。 皆さん、体調等に気をつけて頑張ってくださいね! …
国際協力・地域貢献
YMCAは、世界120ヵ国のネットワークと6500万人が関わる世界規模の青少年育成 団体です。 熊本YMCAでは、国際交流や国際協力、子どもと関わる活動、スポーツ、キャンプ、 健康づくり、障がい児支援、災害支援などのボランティア活動の機会が…
むさしグローバルコミュニティセンター
本日3/21(木・祝)木山仮設団地西集会所にて、3回目となるYMCAミニまつりが行われました。 東地域(ながみね、東部、水前寺、むさし)の各センターより会員が集まり、相互協力・交流をしながら出店しました。 オープニングでは、大津少年少女…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日(3月21日(祝))、木山仮設団地で、第3回「YMCAミニまつり」を開催しました。 復興支援活動と会員交流を主な目的として、東地域の各センター(ながみね・むさし・東部・水前寺)と各センターの運営委員会、ワイズメンズクラブが中心となって…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
重要 2019年4月社会福祉学科通信制へ入校予定の皆様 再度お知らせします。 社会福祉学科通信制は専門実践教育訓練給付金制度の教育訓練施設です。 ハローワークでの手続き締め切り日は3月14日(木)まで。 合格決定前や出願前でも申込めます…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2020年度 介護福祉士実務者研修科 通信制 ※現在募集していません
※現在募集していません 介護福祉士国家試験受験資格を得るための研修となります。 受験には加えて3年以上の実務経験が必要です。熊本YMCA学院〒860-8739 熊本市中央区段山本町4-1 >>交通アクセス Tel 096-353-6393…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日は「ピンクシャツデー」です。 東部センターでは、スタッフ1人ひとりがピンク色の服装や小物を身に付け、「いじめのない社会」に向けてどう取り組んだらいいのかを考える日にしました。 (↓学生が書いたポイジティブメッセージの前で) 東部Y…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2019年2月23日(土) 精神保健福祉学科 修了式 第11期生の34名の方が修了されました。 修了式の後は、おつかれさま会で思い出を語りあいました。 修了された方の今後のご活躍を祈念しています。 熊本YMCA学院 通信制(社会…
東部グローバルコミュニティプラザ
2月24日(日)、「ピンクシャツデーパレード」に参加しました。 東部センターからは、日本語科留学生21名にスタッフ等、合わせて約30名がパレードに参加。 「いじめのない社会」に向けて、皆でシュプレヒコールをあげました。 (↓パレードの様子…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
学習成果発表会 2019年2月23日(土) 本日は、半年・1年・1年半・2年間の勉強の成果を披露する、学習成果発表会でした。 発表したみなさん、参加したみなさん、お疲れ様でした! また、スピリットワイズメンズクラブの岡田さんをはじめ、会話…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
17期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習7」スクーリングを実施しました!
今回は、生活困窮分野と地域福祉分野における相談援助の実際について学びを深めました。いずれの分野も独立したものではなく、つながりがあるものになります。 今回の学びを手がかりに、各自、実践の中で活かし深めてください。 (↓授業の合間に講師と談…