熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉学科通信制第13期生「相談援助演習」スクーリングが始まりました!
熊本県も梅雨に入りましたが、ここ数日、天気の良い日が続いています。さて、昨日、今年4月に入校された、社会福祉学科通信制第13期生「熊本クラス(Aクラス・Bクラス)」の「相談援助演習1」スクーリングを実施ました。Aクラス・Bクラスの全員が揃う…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
5月31日は熊本YMCA会員大会。最後のプログラムのわいワイ交流会では、ミニパネルディスカッションが行われ、いままで熊本YMCAの様々な活動に関わってきた4名の若手パネラーが、これまでYMCA会員運動を通して感じたことや今後の抱負に…
東部グローバルコミュニティプラザ
東部YMCAで30日の14時15分から避難訓練を実施しました。今回は2階の男子トイレから火災が発生したと想定し、熊本YMCA学院建築科と日本語科の学生およびスタッフ全員が対象者となり、ケガもなく、避難場所に避難することができました。また、避…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
第7期生「精神保健福祉援助実習指導1」スクーリングを実施しました!
Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-NONE …
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
「日本文化体験」として、初の試みで『和太鼓体験』をしました。大太鼓から小太鼓まで初めて見る和太鼓に皆、興味津々。バチの持ち方からたたき方まで教えていただいて、実際に打ってみました。初めは上手くいかない人もいましたが、だんだん上手になって、終…
専門学校 熊本YMCA学院
今年も熊本YMCA学院スポーツデイを生涯スポーツ科1・2年生で運営しました。スポーツイベントの企画から運営まで手作業でコツコツ進めて、ついに開催にこぎつけました。手作りの大会だからこそ、うまくいかないところもありましたが、何とかカバーし、…
東部グローバルコミュニティプラザ
地域より集めた段ボール、新聞紙、雑誌類をたくさん回収しました。持参していただいたみなさん、ご協力ありがとうございました。今後も東部YMCAはこの活動を続けていきます。 東部YMCA〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11TEL:09…
東部グローバルコミュニティプラザ
2014年5月30日(金)午後に東部YMCAでは避難訓練を実施します。今回の避難訓練は火災を想定しています。日頃からの訓練がとても大切です。何も起こらないことが一番ですが、緊急事態を想定して落ち着いて行動できるように冷静に行動しましょう。避…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
熊本YMCA学院日本語科の学生の生活の様子です。 日本で生活するにあたり、留学生にとって大変なこと。 その1つに、“ごみの分別方法”があります。(留学生だけではないかもしれません…日本人も??) 特に、ネパールやベトナムの非漢字圏から来てい…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
第12期生 熊本クラスの「相談援助演習8」スクーリングを実施しました。
本日、第12期生 熊本クラスの「相談援助演習8」スクーリングを実施しました。昨年入校した第12期生熊本クラスの皆さんのうち、「相談援助実習」の必要がない受講生にとって、今回が最後のスクーリングとなります。今回の「相談援助演習8」スクーリング…
東部グローバルコミュニティプラザ
2014年5月9日(金)花いっぱい運動が始まってから6年となりました。今年も東部YMCAではグリーンカーテンを作成しています。今年もグリーンカーテンを構成するのはフウセンカズラとあさがおとゴーヤです。特にあさがおとフウセンカズラは種から育て…
事務局
2014年5月より、熊本YMCAではメンバーシップカードを新しいものに変更いたしました。新しいカードは、ICチップが内蔵されたもので、各クラスの出欠に加え、YMCAでの様々なボランティア活動のご参加履歴管理が可能となります。以下の通り従来の…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科1年生は、7月末から初めての介護実習が始まります。5月1日(木)に先輩である老人ケア科2年生から、実習先施設の説明をしていただきました。2年生は来月から、最後の実習であるⅣ期実習・訪問介護実習の準備もしながら、1年生のために資料…
専門学校 熊本YMCA学院
バトミントン部も活動はじめました。2回目の練習には3名が参加!ダブルスで2時間楽しみました。久しぶりのバトミントンに新入生も気持ちの良い汗をかきました。専各連体育大会に向けて頑張っています。次回は、活動の様子を写真でアップ予定です。専門学…
東部グローバルコミュニティプラザ
東部YMCAでは、毎年アースウィークの活動として「私たちの街クリーン大作戦」と題して地域の清掃活動をしています。今年は、本日4月19日(土)に実施しました。建築科の学生、日本語科の留学生、東部運営委員のみなさん、スピリットワイズメンズクラブ…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日東部YMCAでは、アースウィークにちなんで「私たちのまちクリーン大作戦」を実施します。昨日の雨模様とは打って変わって、すがすがしい晴れ空のもと、現在準備をしています。開会式は10時から。建築科や日本語科の学生さん、ボランティアの皆さんと…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉学科通信制 2014年度長崎クラス 入校式を行いました
2014年4月12日(土)13:00より長崎YMCAにおいて社会福祉学科通信制の長崎クラスの入校式を行いました。意欲あふれる11名の方が参加されました。それぞれの賜を生かすことができるように、しっかり学びを深めてほしいと思います。そして2年…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉学科通信制および精神保健福祉学科通信制の事務局が移転しました。新事務局熊本YMCA学院 東部校舎 (東部YMCA)862-0924熊本市中央区帯山2-1-11TEL 096-382-6661すべてのお問い合わせおよび事務受付・対応は…
上通センター
国際ユースボランティア、YMCAスポーツリーダー募集で熊大入学式に行ってきました!
2014年度が始まりました。今年度、熊本YMCAで、また世界の舞台で活躍したいというユース(学生、若者)を求めて、熊本大学入学式に行ってきました。チラシ約1,000枚を配布してくれたのは、YMCA国際ユースボランティアの熊大生、崇城大生の4…
専門学校 熊本YMCA学院
老人ケア科17期生の卒業生が遊びに来てくれました。卒業して9年が経ち、それぞれに役割や責任を持つ立場になり、介護現場で頑張っている話を聞くことができました。介護福祉士の養成に係わる中で、卒業生が、介護サービス利用者のその人らしい生活をサポ…