熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
4期生介護福祉士実務者研修科の医療的ケアスクーリング実施しました
9月7日、8日の2日間に介護福祉実務者研修科の医療的ケアのスクーリングを実施しました。喀痰吸引、経管栄養、救急蘇生法を講義と演習を繰り返しながら行いました。先月まで介護過程Ⅲのスクーリングでともに学んだ人たちとの再会にスクーリング実施前の教…
専門学校 熊本YMCA学院
授業の一環として、野々島学園に行きました。園生の皆さんとお話ししたり、作業を見学させていただいたり、良い時間を過ごすことができました。机上での勉強もいいのですが、こうやって現場に出て体験することで学ぶことも大事ですね。お忙しい中、対応いただ…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
15期生熊本クラスの「相談援助実習指導3」スクーリングを行いました。
今回は、実習前に行う最後のスクーリングとなります。以下のような内容で実施しました。<相談援助実習指導3>・実習日誌の配布・実習日誌の書き方・注意点・留意点(講義)・実習計画書の作成・事務局へ提出。早い人は、来月から実習が始まります。「実習計…
専門学校 熊本YMCA学院
4日、台風の影響も心配されましたが、みなみYMCAではサザンフェスタが開催されました。介護福祉学科もおじゃまさせていただき、「かいご」のアピールをしてきました。ゲームを通して「かいご」を知ってもらえるようにしたところ、子どもたちに大人気とな…
専門学校 熊本YMCA学院
9月5日(月) 台風も過去り、今日から後期スタートです。いよいよ、最終学年最終学期が始まりました。今日は、後期スタートに当たり、後期の授業や最後の実習について、また就職に向けて、そして卒業までの流れや行事、自分たちが向き合わなければならない…
専門学校 熊本YMCA学院
8月30日(火)~9月2日(金)で九重連山に登山実習に行ってきました。テント泊で自炊!すべての荷物を持っての本格的登山を行いました。最初の難関は、自分で考えて持ってくる物をセレクトすること。多すぎると重くなり、少なすぎると足りないものが出…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
9月3日(土)の熊本クラス「相談援助実習指導3」スクーリングについて、重要なお知らせです。台風12号が接近していますが、現時点では予定どおり実施することにしています。スクーリングは補講がありませんので、特に遠方から来られる方は、各自で早めに…
専門学校 熊本YMCA学院
【児童福祉教育科】 オープンキャンパス 「ベビーマッサージをしてみよう!」
先日のオープンキャンパスでは、「ベビーマッサージ」体験授業を行いました。通常、ピアノの講師として来ていただいている先生ですが、今日はベビーマッサージ特別講師としてお招きし、お人形を赤ちゃんにみたてて実際に体験をしました。 お人形相手だっ…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
15期生熊本C・Dクラス「相談援助演習2」スクーリングを行いました!
本日、15期生熊本クラス(C・D)の「相談援助演習2」スクーリングを行いました。朝から台風等の影響もあり不安定な天候でしたが、皆さん、元気に出席されました。7月末に、第15期生熊本クラス(A・B)の「相談援助演習2」スクーリングの活動報告を…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
4期生介護福祉士実務者研修科スクーリング(木曜クラス)実施しました
留学生の話から始まった介護福祉士実務者研修科(通信制)のスクーリング。科目は介護過程Ⅲです。受講生のみなさんは、介護過程の講義と演習を繰り返しこれまで6日間YMCAに通いながら学んできました。今日のスクーリング修了試験やグループワークはいか…
専門学校 熊本YMCA学院
児童福祉教育科2年生、8月25,26日に「子どもの食と栄養」のスクーリングを受けています。文字通り、子どもたちの食事を考える機会となります。今年4月の熊本地震のなか、食事が思うように手に入らない期間が長く続くことを経験しました。だからこそ、…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
4期生介護福祉士実務者研修科スクーリング(火曜クラス)実施しました
オリンピックが閉会しました。感動的なシーンに何度涙したことかわかりません。選手の毎日の地道な努力の積み重ね、それをサポートした周囲の方々への感謝の思いや他者に対する言葉に私は感動したのかもしれません。リオのオリンピック話をしながら始まった介…
東部グローバルコミュニティプラザ
帯山校区夏祭り 2016年8月20日(土)東部YMCAと熊本スピリットワイズメンズクラブの共同により帯山祭りでネパールカレーを出店いたします。帯山祭りへの参加は今年で3年目。留学生のロビンさんを中心にネパールカレーができあがっていきます。ネ…
国際協力・地域貢献
8月4日(木)~6日(土)の3日間、第38回国際青少年平和セミナーに参加しました! 今年はオバマ大統領の広島訪問もあってか例年以上に多くの申込があり、アメリカ・インド・ベトナム・マレーシア・シンガポール・台湾・韓国・日本から総勢88名の若者…
専門学校 熊本YMCA学院
【児童福祉教育科】 オープンキャンパス拡大版 ~子どもの目線になってみよう~
8月7日(日)、「拡大版オープンキャンパス」を行いました。今回、児童福祉教育科では、『子どもの目線になってみよう!』をテーマに、YMCA水前寺幼稚園に行き、過ごしました。 在校生の児童福祉教育科3年生が、リーダー(先生役)をして、幼稚園の1…
専門学校 熊本YMCA学院
8月10日(水)~12日(金)2泊3日で男女バスケットボール部の夏合宿を行いました。連日最高気温35℃以上の猛暑の中、朝6:00からの朝練から17:00まで練習を行いましたが、一人も脱落することなく合宿を終えることができました。 食事は…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日、東部YMCAで、地域の方々と東部校舎に通う建築科と日本語科の学生との交流を兼ねた「そうめん流し」を開催しました!猛暑日でしたが、地域の方々のご参加が約110名、学生・スタッフ合わせた参加者が41名、合計約150名の参加者で大賑わい…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。国際ホテル科2年生です。8/3(水)経営ビジネス科2年・国際ホテル科2年生による合同実習報告会をおこないました。今年は熊本地震のために開催が遅くなりましたが1年生にとっては初めての実習前に現場の意見を聞くことができ学びの多い時間…
専門学校 熊本YMCA学院
年に一度の特別イベント 拡大版オープンキャンパスを実施しました。
8月7日(日)、今年度6回目のオープンキャンパスは、「将来の仕事を見る、知る、体験する」をテーマに、通常より時間を拡大して行いました。各学科ともに、それぞれの現場に出かけていき、実践的な授業を体験しました。建築科は実習室のある東部校舎に移動…
専門学校 熊本YMCA学院
児童福祉教育科2年生は福岡県飯塚市にある、近畿大学九州短期大学部へスクーリングに行ってきました。今回受講するスクーリングは「健康」保育士保育指針や幼稚園教育要領に記載されている5領域の一つでもある「健康」は、当たり前と思いがちですが、授業の…